« 東京モーターショー 2007 | トップページ | 謎の鳥 »

2007年10月28日 (日)

紅葉の奥日光

今年の紅葉は思いのほか駆け足だった。秋の晴れた休日は紅葉に限る。混んでいるとは覚悟しながら、いろは坂の紅葉は渋滞が似合う、渋滞していればゆっくり見れる、とばかりに昼から日光に出かけた。予想通り清滝出口の5km手前から渋滞が始まった。ここDscn0089 らでも両側の紅葉の始まりは美しい。モミジのグラデーションが特に綺麗だ。雪をかぶった男体山を眺めながら、いろは坂の上まで2時間近くを要したが、途中は勿論十分楽しめる。光は次第に横からとなり錦の山肌にスポットライトを浴びせる。下の方はまだ青い葉が多いが、高度を上げていくと紅葉は盛りとなる。枯れた葉は昨日の嵐で飛ばされて紅葉だけが残っている、今年はいいようだ。
上がって立木観音あたりで秋の日光にひたる。はぜの実や小さなどうだんまで真っ赤だ。遠くには雪を頂く白根山も望める。
下りのいろは坂がまたいい。のぼりより明らかに綺麗だ、こちらの渋滞は大したことなく思いのほか車の流れが進むのが残念だ、写真も撮れないしゆっくり楽しむことが出来ない、光も翳ってしまっている、それでも赤や黄色や岩肌や常緑樹の緑の織り成す錦は素晴らしい。
とにかく紅葉の奥日光は晴れた休みであれば無理しても見たい、他では見たことが無い美しさといつも思う、毎年1回位しかないチャンスを今年も逃さなかったことが素直にうれしい。

|

« 東京モーターショー 2007 | トップページ | 謎の鳥 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紅葉の奥日光:

« 東京モーターショー 2007 | トップページ | 謎の鳥 »