東北の桜開花予想が外れた
今年の東北の桜開花は予想外に早く咲きもはや殆どが葉桜になってしまった、何と言うことだ。4月4日に角館の開花を予測計算したときは開花予想は4月22日だったのに現実には4月17日に開花した、計算法それ自体がもしかしたら問題か、という気もして4月25 日までの気温データ実績をいれて計算をやり直してみると、ほぼ正しく4月17日開花となる、要するに気温が予想のときに使った平年値+1℃を遥かに越えた高い気温になった、ということだ。4月の7日から11日までにかけて平年値+5℃の日が続き、一旦戻した後16日から+6℃へ向かって急上昇している、+5℃レベルの日が続けば予想が狂うのは当然だ。どうも今年は例年になく寒冷低気圧が次々に来る、というのと関連しているように思える、反動で背面側の気温の上昇が高く、長く続くようだ。
添付図の平均気温0,積算日数0というのが4月4日時点の予測ベース、日平均気温,積算日数というのが25日までの気温実績ベース。
来年はどうなるだろうか。
| 固定リンク
コメント