« A330の墜落 | トップページ | 朝もやが »

2009年6月13日 (土)

心拍計

梅雨らしくなった。先週土曜日ごろからかなり梅雨らしい雲がながれていたのだが降り方もしっかりしてきた。2000mくらいまでの低い雲が垂れ込めるのが梅雨の典型的空模様だが今週の雨は10000mくらいまで雲に覆われていた、勢いがある。梅雨も一様ではない。
近くの健康の森というところにトレーニング施設があって週1―2回器具を使ったトレーニングやジョギング、水泳と一通りの運動をしている。心拍数を測りながらジョギングのペースをコントロールすると長く走れることが分かって必ず腕時計タイプの心拍計を借りて走っているが具合がいい。これは買った方がいいのではないかという気がしてきてネットで少し探してみると何故かどれも随分な価格だ、どうも健康グッズは高くしても売れるとの販売戦略が行き渡っているように思える。更に探すとついに手ごろな価格のものがみつかった、お店やさん という安直な名前のショップに出ていた、3000円台というからどんなものか捨て金でもいいやとばかり腕時計タイプを発注Hrm した。程なく送られてきたものを使ってみるがどうもこれは運動しないときに測るように出来ているようで、ジョギング中に借りた心拍計とくらべて測ってみると値が変だ、ウォーキングくらいでは一応測れる、数週間使ってもどうにもならない、やはり安物買いのなんやらかと思ったが気を取り直して、なんとかジョギングでも測れないかと販売元にメールで問い合わせると、そのタイプでは無理だ、別のタイプなら測れる、交換しましょう、との返事が来る、差額も数百円とたいした額ではないので交換することにして引き取ってもらう。待っていると送られて来た、随分親切な対応だ。こんどはセンサーを胸に巻いてトランスミッターで腕時計に送信表示するタイプだ、借りていたのと違って連続して測れる。 ハートレートモニター・ワイヤレスタイプ・モデル9801 という名称で愛想なくて台湾製だが、パソコンも台湾製を愛用しているし、それなりには動きそうだ。胸に巻いてみると胸を締め付ける様でこんなんで走れるんだろうかという気がするが、とにかく使ってみる。例によって健康の森で借りた心拍計と較べながらジョギングする、今度は値も殆ど同じでいいようだ、締め付けも案じたほどではない、連続して計測しているので細かく目標心拍数にあわせてペースを変えれて調子がいい。少し得した気分になる。
ネットを使った買い物は当初不安なところもあったが近頃は随分と売り手の姿勢が低くなってきているように思える。丁寧に対応してお客の不満をうまく吸い上げてやり方を変えていき信用を増せば次第に伸びていけるということなのだろう、信用が失われればネットビジネスは瞬時に消える。ネットでの買い物が増えている、町のお店は買い物を含んだ全体を楽しむ、ちょうどワイキキのショッピングのようにそこで買うことそのものに意味があるような買い方に変わっていくように思える。つまらなくなっているわけではなく全体が違う形に変わっていくようでそんな未来に向かっていく有様を眺めているのもそれはそれで面白い。

|

« A330の墜落 | トップページ | 朝もやが »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« A330の墜落 | トップページ | 朝もやが »