« 風邪を引いて | トップページ | ヒマラヤの気象 »

2010年2月21日 (日)

2010年桜開花予想-宇都宮

2010年は気象庁は桜開花予想を発表しないという。そうなればなおさら予想してみたくなる。昨年までの宇都宮の桜開花についての手元推算(温度換算日数法)と実際の結果の比較からは、平均温度が正しく推定されればほぼ合うことがわかってきた。それではと今年の推定を行う、2月20日までは実測気温を入れそれ以降は長期予報の値を参考に平年値+1℃を入れてみると、桜開花日は宇都宮で4月1日となる。今年は寒い日が続いたような気がしていたが、実測値をグラフにして平年値と比較すると、むしろ暖かい日が多い。雪が降ったからといって寒いとは限らず曇りの日が多いと放射冷却が少なく却って平均気温としては上がるようだ。今後平年+1℃というのはいい線かという気もする。年中行事のようだがどうなるか楽しみだ。こうしてまた過ごせる冬の回数が減っていくのもいとおしくもあるが。

2010kion

|

« 風邪を引いて | トップページ | ヒマラヤの気象 »

コメント

3月2日までの気温と1週間予測も反映して推定しなおすと、宇都宮の開花は3月28日となった。このところの暖かい日が効いている、どうなるか。

投稿: sora | 2010年3月 2日 (火) 21時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 風邪を引いて | トップページ | ヒマラヤの気象 »