ウグイスの初鳴き
今朝出かけに向かいの竹林からウグイスの声が響く、練習してやってきたようで上手だ、ともかくここでの初鳴きだ。しかし4月8日というのは少々遅い。おととしは3月15日その前の年は3月20日で、かなり遅いというべきだ、やはり3月はじめの頃の低温と3月25日以降の冷たい雨が続いたことが効いているような気がする。それにしても、ここでの桜の開花よりも4日も遅いというのは随分だ、花と鳥は同じではないにせよ、だ。ともかく春は立体で畳み込むようにやってきている。
鳥の動きも今年は面白くて昨日の朝などはツグミが会社の電線でクロツグミのような半音階の魅力的な声を出しているのに驚いた、こんなのは聞いたことが無い。ツグミが今年は多いようだ。松ノ木にとまってささやくような声を立てているのを聞いたりすると、草原で仰
ぎ見るツグミポーズをとっている時も実は何かをささやいているのではないかと思えてくる, うるさいくらいに現れるツグミも付き合っていくと結構面白い。
今週末はここらの花見としても、なんとかアカヤシオも古賀志山にでも見に行きたい、春は忙しい。
| 固定リンク
コメント