プレトリアの天気
ルステンブルグの標高を調べていて気がついたのだが、報道機関がルステンブルグの標高は1500mと繰り返し中継でも強調して説明していた、しかし実際のポイントデータを調べるとどうみても1200mがいいところだった、どこかの発表を鵜呑みにして調べもせずに流したのだろう、報道機関の底の浅さが露呈している。インターネットの時代だ、調べ物はその気になれば直ぐに分かる。
次は29日プレトリアの天気だ。パラグアイ戦のあるLoftus Versfeld Stadiumあたりの標高は今度は概ね1350mのようだ。プレトリアはヨハネスブ ルグのある台地(標高1500m)が北へ下り始めるところの緩やかな傾斜地にあるが、スタジアムの座標(南緯25度45.2分、東経28度13.4分)に最も近いSYNOP/METARの気象ステーション:FARPの位置(南緯25度44分、東経28度11分)の標高が1330mであることからみてスタジアムの標高はほぼこのくらいの値になると思われる。
プレトリアの29日現地午後4時の天気は気象の予測計算(気象庁の全球モデル計算値からの切り出し)からみると 湿度が高く低い雲がやや出そうで、気温は16-7度、湿度は6-70%、風は弱い、と今までと較べて湿気が多い日になりそうだ。日本の気候に近いといえばそうかもしれない。
世界中がワールドカップに浸る1ヶ月を送っている、素直に平和なんだと思う。
29日、さてどうなるか。
| 固定リンク
コメント