ツボレフが
ツボレフが離陸直後大きくダッチロール状に乱れている動画がYoutubeに出ているというので探してみたら見つかった。探してみるものだ。
http://www.youtube.com/watch?v=1-Z2dO14ApE&feature=player_embeddedだった
これは危ない。10年間使用していなかったTu154を試験的に飛ばしてみたらこんなになったということらしい。空気密度の高い低高度ではいくらなんでもダッチロールモード不安定ということはなかろうと思える、ヨーダンパーが逆効きにでもなっていたのだろうか。
飛行機事故といえば2年前ブラジル沖で墜落したエアフランスのエアバスA330のフライトレコーダが遂に回収されデータが無事に読み出されたという話がある。勿論位置を知らせる電波発信はとうに終了していた。3000m以上の深海底の捜索だから2年かかったのは不思議ではないが良く見つかったと思う、驚くばかりだ。ニュースでは今回は最後の発信地点を正確に割り出しそこから細かいピッチで捜索していったことが発見につながったらしい、かなりの執念だ。200人以上の死者が出たフライバイワイヤ機の操縦不能での墜落だけに真の原因の解明が期待される、これまではピトー系統の不具合が疑われているが単一の故障だけではあるまい、幾つかのトラブルが重なっていたに違いない。本当の姿が明らかにされること、これが肝心だ。
福島の原発事故は、これほどの死者はまだでていないものの遥かに大きな不安をもたらしている、恐らくどうなるか解らない得体の知れないところが不安を拡大しているのだろう、本当のことを知らねばならない、本当は再臨界に近づいているのだろうか。
| 固定リンク
« コルリに出会った | トップページ | 真田の里にて »
コメント