粟野の彼岸花
彼岸花で有名な巾着田にでも行ってみようかと地図で調べるとこれは遠い、あきらめて近場の粟野の彼岸花を見に行くことにした。以前常楽寺という粟野のお寺の彼岸花は見に行ったことがあるので別のポイントを探しながら走った。粟野では道端のそこここに咲いているのがそれらしくて感じがいいのだがクルマを停めるところが無い。遊の里というあたりに群生地が
あるらしいので尋ねていくと駐車スペースにクルマが20台くらい停まっている。どうやらここらしい。遊歩道が群生地の周りにあって巾着田ほどではないがゆっくりと歩いて見れる。ほぼ満開だ。歩いていると突然女性のコスプレ3人組が写真を撮っているのにでくわす。聞くと東京から来たという。キャリーバッグに衣装を詰めてきたようだ、手馴れた風だ。巾着田は人が多くてとてもダメだと思ってこちらへ来たという、こんな田舎の風景にコスプレが出現するとは面白い時代になった、エッと思うことができるのは若さの特権だ、何だか楽しくなる、心強くなる。
日本もなかなかだ。
ことしは花がいい、随分あちこちで花を眺めた気がする。彼岸も過ぎてそろそろ花の季節も終わりを迎えようとしている、どんな冬になるだろうか。
| 固定リンク
« 渡良瀬遊水地にて | トップページ | 月山 »
コメント