« アルプスにはどんな風が流れているだろうか | トップページ | ナイジェリアでMD83が墜落 »

2012年6月12日 (火)

雨と風邪とパソコンディスクの整理と

梅雨に入った。もう梅雨かという気がしている。低い雲の列がジェット気流の下にあって梅雨前線が行儀よく形作られる様はいつみても人は物理学に支配されてしまうと思ってしまう。それにしても風邪が治りにくい。

パソコンのディスクドライブの空き容量が次第に減ってきて動きがだるくなる。そんなにファイルを作っただろうか、とおかしな気がしてともかく不要ファイルの整理にかかる。
メールを消したり画像ファイルを外付けディスクに移したりしてみるが、それほど減らない。何が大きいのか、と外は雨だしいい機会だとはじめてみると、どうやらWINDOWSフォルダの下にあるTEMPフォルダが巨大になっているとわかる。37Gbもある。これは変だ。Webで調べるとこのフォルダは全部消していいはずだ、消すべきだ、と出てくる。とりあえず開けてみるとK7というのが頭に付いたファイルがやたら並んでいる。何処かで見たようなと思って考えていくとウイルスセキュリティがそんな名前をしていたと思い至る。ソースネクストのウイルス防護ソフトだ。どうやらアップデートのたびにTEMPフォルダを無駄に肥大させているようだ、これは良くない、早速消去にかかるが37Gもあると簡単には消えてくれない。気長に消している間、webでディスクドライブのメモリ監視のいいソフトはないかと探してみる。どうやらWinDirStatというフリーソフトが良いようなので早速ダウンロードする。TEMPフォルダの整理も付いたが一体パソコン全体のファイルの場所取りはどうなっているのだろうと2 見てみる。WinDirStatを動かすとややあってビジュアルに場所取りの様子が出てくる、これは解りやすい。昔の消えたSDを復活させた時に出来たファイルが思いのほか大きくまだ残っていたのやメール送信済みフォルダが結構大きいのがわかって早速整理する。色々やってみて結局ディスクドライブの空きは倍以上に増えた。立ち上げなおしてみると心地よく走る、こうでなくちゃ、と思う。

こんなことにゆっくり時間をさけたのも雨と風邪のせいだ、うっとおしいことがかえって役に立つ、面白い。そんなものなんだ、生きていくことは、とも思ってしまう。

|

« アルプスにはどんな風が流れているだろうか | トップページ | ナイジェリアでMD83が墜落 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雨と風邪とパソコンディスクの整理と:

« アルプスにはどんな風が流れているだろうか | トップページ | ナイジェリアでMD83が墜落 »