« 小型船舶操縦免許を取る | トップページ | イリオモテヤマネコを見たりシュノーケリングで遊んだり »

2014年6月29日 (日)

XPが終了して

WindowsXPのサービスが終了してもXPを使い続けている人はいまだにいくらもいるようだが、手元のまだ十分使えるAcerのaspire-1はXP終了以来使っていない、XP搭載機種だ。多分大丈夫なのだろうがセキュリティが問題となるとどうにも使う気がしない。
しかし携帯用のパソコンの1台くらいは欲しいがと色々悩んでいたら、Lenovoの10.1インチのFlex10がドコモのネットショップで安く売られ始めたのを知りこの機会だからと、エイッと買ってFlex10 しまった。Microsoftの都合で出費させられるのは不愉快だがどうしようもない。ドコモのポイントなるものが知らないうちに貯まっていてこれも使って3万7千円位だ、最新のOfficeが付いてくる割には安いというべきなのだろう。これまではずっと昔に買ったexcel2000を使ってきていたが気象の計算などで時々困ることがあっていた。
程なく送られてきて使い始めるとイライラすることが数多く出てくる。パソコンがうまく動かず設定に悩むと本当に体に悪い。随分以前 使っていたデスクトップのパソコンのディスクが壊れかかって不調になった時は風邪をこじらせて気管支肺炎にまでなってしまった。因果関係はどうあれパソコンのトラブルは体を悪くする、いまだにそう信じている。
Windows8.1搭載のFlex10はタッチパネルとキーボードの両方が出来ていいのだが使用法を書いたものは殆どない。これはipadも同じなのだがipadはこんなものかといじっていくとなんとなく解ってきてストレスが少ない。Windows8.1は変な押し付けが多く素直にやろうとしても中々機能し始めない。例えばログオフの方法が直ぐにはわからない、なんで解らなくするのかが解らなくてイライラする。変なスタート画面で選択できる”メール”は いわゆるwebメールに限られていてあまり使い物にならない、何でこんなもの押し付けてくるのか意図が解らない。win7まであった すべてのプログラム という選び方ができない、いちいちトップ画面をめくって探さなければならない、こんなことを変える必要がどこにあるのだろうか、等々。Helpは日本語とは思えない日本語が並んでいていらいらするばかりで殆ど役に立たない。Windowsはどっちに向かっているのだろうか、独占の弊害がもろに出ている気がしてくる、Microsoftはやることがなくてまともな仕事がなされていない感じだ。
ネットで使い方の書き込みを調べて疑問を解いて先へ行く、という繰り返しで少しずつ慣れてくるが無駄なことをさせられている感触がどうにも拭えない。
こんな先に未来はないだろう、これまでのWindowsの遺産を否定するような革新的進歩はMicrosoftからは生まれようもない、どこかでMicrosoft流の仕事は破綻するだろう。
どこから壊れていくだろうか、恐らく誰かの頭の中からその源は発せられるのだろうしもうどこかで始まっているのかもしれない。それともLinuxがとってかわることがありうるのだろうか。そんなことを思い巡らすのが面白くなる。100年先、1000年先はどうなっているだろうか。

|

« 小型船舶操縦免許を取る | トップページ | イリオモテヤマネコを見たりシュノーケリングで遊んだり »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: XPが終了して:

« 小型船舶操縦免許を取る | トップページ | イリオモテヤマネコを見たりシュノーケリングで遊んだり »