2015年一月の野鳥
一月も終わる。何だか長かったような気がする。結構荒れた天気で合間を縫って鳥見も自宅周辺に適当に出かけたが山の鳥も海の鳥もすぐに見れて福岡は鳥を見るには思いの他いい場所にある。
メモにきちんと取らない事もあって、記憶で書いておくと、見た鳥は下に示すような具合だ。特に珍しい鳥が次々に現れるというわけでもないが、荒海に浮きつ沈みつするオオハムや近くにいるホオジロハクセキレイなどは初めて見る鳥だ。些細なことでも新しい体験を毎月重ねられるのは気持ちがいい。
自宅近くの市楽池、新市楽池、鹿助公園での野鳥
カワセミ、ルリビタキ、ジョウビタキ、メジロ、ホオジロハクセキレイ、ウグイス、オカヨシガモ、マガモ、バン、アオジ、エナガ、シジュウカラ、キュウシュウコゲラ、キジバト、ムクドリ、アオサギ、ヒヨドリ、シロハラ、コサギ、コガモ、チュウサギ、ドバト、ヤマガラ
西南の杜公園:ルリビタキ、ミヤマホオジロ、マガモ、シロハラ、ツグミ、キジバト、アオサギ、ウグイス、ヒヨドリ、シジュウカラ
大濠公園:ホシハジロ、カンムリカイツブリ、ユリカモメ、キンクロハジロ、オオバン、オカヨシガモ、ゴイサギ、スズガモ、セグロカモメ、カワセミ、カイツブリ、トビ(のなる木)
海の中道公園:オオバンの群れ、ミコアイサ、マガモ、ジョウビタキ、カイツブリ、ホシハジロ、ハシビロガモ、メジ
ロ、ツグミ、シロハラ
志賀島海岸:オオハム、ハジロカイツブリ、カワウ、ウミネコ
室見川河口:セグロカモメ、オオセグロカモメ、ウミネコ、カワウ、ハジロカイツブリ(4)、ヒドリガモ(10+) 、スズガモ(10+)、カ
ンムリカイツブリ(1)、ハクセキレイ
今津干潟:クロツラヘラサギ、
オオハクチョウ、ツクシガモ、カササギ、ミサゴ、タゲリ、ズグロカモメ、ユリカモメ、アオアシシギ、モズ、マガモ、カンムリカイツブリ、カイツブリ、コガモ、ホシハジロ、ハシビロガモ、ヒドリガモ、他
油山:ウソ、ミヤマホオジロ、メジロ、ジョウビタキ、アトリ、
イカル、シロハラ、ルリビタキ、エナガ、ヤマガラ、ツグミ
春日公園 :ジョウビタキ、シジュウカラ、ヤマガラ、マガモ、メジロ 、アオサギ、ダイサギ、ツグミ、シロハラ、ムクドリ、ヒヨドリ、キジバト、ドバト、ハシブト、ハシボソ
| 固定リンク
コメント