2015年11-12月の福岡の野鳥
2015年11-12月の福岡市自宅近辺の野鳥は 冬鳥が増えていったが暖冬のせいかやや出現が遅れているようにも思え
た。
糸島で見たマヒワの群れは印象的だったが今年は市内でアトリをあまり見かけなかった。
メモが残っているものについては下記のとおり。
2015.11.2 17時 福岡市南区長丘の野鳥:中公園:シロハラ(声)、ヒヨドリ
、コガモ2 新市楽池:マガモ7、バン2、ハ
シブトガラス1 鹿助公園:ヒヨドリ、(コウモリ)
2015.11.4 pm2:30 福岡県春日市春日公園 ノゴマ(オス)1、ビンズイ1、ハクセキレイ5+,コゲラ3、エナガ5+,シジュウカ
ラ10+,モズ1、キジバト1+,
ドバト、スズメ、ハシボソガラス、ウグイス地鳴き、
2015.11.7 糸島 井上孝治写真館 マヒワ群れ
2015.12.7pm4-5 福岡市南区長丘の野鳥;中公園:コガモ(♂)2、コサギ1、ジョウビタキ♂1、シロハラ3+、ヒヨドリ
2、ウグイス地鳴き1。新市楽池:ハシビロガモ(♀2、♂4)、バン3、マガモ(♂2♀2)。鹿助公園:マガモ(♂3、
♀3)ハクセキレイ1 晴れ(雲量ゼロ)、風力0
METAR RJFF 070730Z 01008KT 9999 FEW040 16/05 Q1024 RMK 1CU040 A3026
2015.12.09 福岡市今津の野鳥:マガモ、ヨシガモ、ミサゴ、オオバン、ホシハジロ、コガモ、アオサギ、ダイサギ、カイツ
ブリ、カルガモ、ツクシガモ、カンムリカイツブリ、クロツラヘラサギ、アオアシシギ、コチドリ、オナガガモ、モズ、
2015.12.25 11:00-12:30 油山市民の森 天気晴れ 北風3-5m 気温10度程度
くすの広場 ヒヨドリ ヤマガラ2
周回路 ミヤマホオジロ5-10、ヤマガラ メジロ5程度
キャンプ場周辺 ジョウビタキ(声)、エナガ、ヤマガラ、コゲラ、シジュウカラ、カワラヒワ、メジロ、ヒヨドリ、ハシ
ボソガラス
カブトムシの森周辺 カワラヒワ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、ヒヨドリ
2015.12.22pm16-17 福岡市南区長丘の野鳥;中公園:マガモ(♂2♀2),コガモ(♂)2、シロハラ2+、コサギ2、ジョウビ
タキ1。新市楽池:ハシビロガモ(♀1)、バン2、マガモ。鹿助公園:ハシビロガモ(♂1)、マガモ、ウグイス2 晴れ
METAR RJFF 220800Z 09003KT 050V140 9999 FEW030 14/06 Q1024 RMK 1CU030 A3026
2015.12.29pm2 福岡市南区長丘の野鳥;中公園:コガモ(♂)2、シロハラ2+、ヒヨドリ2。新市楽池:ジョウビタキ♂1
、ハシビロガモ(♀1)、バン1、マガモ(♂4♀4)、オオバン1,ハクセキレイ1。鹿助公園:ハシビロガモ(♀1♂1)
晴れ 雲量2--(2Ci250)、南西風力1-3
METAR RJFF 290500Z 32007KT 260V350 9999 FEW035 SCT/// 08/M05 Q1029 RMK 1CU035 A3039
20151230 pm3 福岡市大濠公園の野鳥 ユリカモメ200+、オオバン30+、マガモ30+、アトリ10、スズメ、カワウ20、カイツブ
リ15、オカヨシガモ8、ヒドリガモ1、ホシハジロ200+ エナガ、トビ、
ハシボソガラス,カワセミ1、
ハクセキレイ
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)