2016年9,10月の福岡の野鳥
まだ暑い日が続いたので朝起きがけの散歩を続けた、主にその際観察した野鳥をメモから拾う。
渡りのシーズンになり街の公園にもコムクドリ、コサメビタキ、キセキレイ等のオヤという鳥が現れる。強い西風が吹いた日にはカササギも流れてきた。
9月はハチクマの渡りが市内随所で観察される。油山片江展望台でのピークは今年は9月24日となった、この日は西区の小戸沖海上でもハチクマが数羽目視できた。
主な日の観察メモは下記
2016.09.2 7:00頃 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:キジバト1、チュウサギ1、スズメ40+、ハシブト 新市楽池:バン3(親+若2)、マガモ1 鹿介池:マガモ2、カササギ1,アオサギ1、ハシブト、メジロ1、ドバト、スズメ
2016.09.4 7:00頃 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:ドバト1、ハシボソ、スズメ20、ムクドリ10、チュウサギ1、新市楽池:バン3(親+若2)、マガモ1 鹿介池:マガモ3、バン1,アオサギ1、ハシボソ、メジロ、ドバト、スズメ
2016.09.6 7:00頃 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:カワセミ2、バン1、スズメ10、マガモ1、メジロ2、シジュウカラ2、キジバト1 新市楽池:バン3(親+若2) 鹿介池:マガモ3
2016.09.8 7:00頃 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:ムクドリ7、コゲラ、スズメ20、マガモ1 新市楽池:バン1(親0+若1) 鹿介池:マガモ1、バン1、ハシブト1、メジロ、シジュウカラ1
2016.09.15 7:00頃 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:ムクドリ3、スズメ、シジュウカラ、ハシボソ 新市楽池:バン1(親0+若1)、キジバト1、シジュウカラ1 鹿介池:ヒヨドリ1、ムクドリ100+、アオサギ1、スズメ、メジロ
2016.09.16 7:00頃 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:シジュウカラ1、スズメ、ハシボソ1、バン1、ハクセキレイ1、メジロ3、キジバト2 新市楽池:バン2(親1+若1)、ハシボソ、シジュウカラ2 鹿介池:マガモ2、スズメ、ムクドリ、シジュウカラ、メジロ
2016.9.16 pm2前後の約1.5時間 福岡市油山片江展望台 ハチクマ80+、
メジロ、シジュウカラ1
2016.09.17 7:00頃 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:シジュウカラ、スズメ、エナガ1、ヤマガラ、ドバト2、コサギ1、イソヒヨドリ1、ムクドリ 新市楽池:バン2(親2+若0)、シジュウカラ 鹿介池:マガモ2
2016.09.21 7:00頃 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:シジュウカラ2、スズメ、コサメビタキ1、ムクドリ10、ドバト3、メジロ2 新市楽池:バン3(親2+若1) 鹿介池:バン1、スズメ、ムクドリ、シジュウカラ、ハシブト
2016.9.23 7:00頃 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:コムクドリ2、アオサギ1、スズメ、ハシボソ、ハシブト 新市楽池:バン4、 鹿介池:ムクドリ20、ヒヨドリ、メジロ、ハシブト1
2016.9.23 pm2前後の約1.5時間 福岡市油山片江展望台 ハチクマ150+、チゴハヤブサ1、サシバ1、チョウゲンボウ1
2016.10.7 7:00頃 福岡市南区長丘の野鳥 中公園:コサメビタキ2、シジュウカラ1、ムクドリ20、コガモ2、スズメ 新市楽池:バン2、 鹿介池:ヒヨドリ、ハシブト
2016.10.10 7:00頃 福岡市南区長丘の野鳥 中公園:シジュウカラ5+、カワラヒワ5+、キセキレイ1、ムクド
リ、スズメ、メジロ、 コサギ2(14時)、 新市楽池:バン2、ムクドリ1、アオサギ1(14時) 鹿介池:無
2016.10.19 8:30頃 福岡市南区長丘の野鳥 中公園:モズ1、カワセミ2、コガモ2、コサギ1、コゲラ1、アオサギ1、ハクセキレイ1、キジバト1、ヒヨ3 新市楽池:マガモ4、バン3、モズ1、ハシボソ2 鹿介池:モズ1、アオサギ1、ハシブト1、ヒヨ1
2016.10.23 am 福岡市油山市民の森の野鳥 シジュウカラ、エナガ、コゲラ、ヤブサメ、メジロ、ヤマガラ、ホオジロ、ハシボソ、ハイタカ、ソウシチョウ、カワラヒワ、ヒヨドリ、ハシブト、モズ
2016.10.24 pm3 福岡県糟屋郡久山町大字猪野の野鳥 ノビタキ(メス)1、ケリ15+、チョウゲンボウ1、ハイタカ1、アオサギ1、スズメ50+、ハクセキレイ1+、
カワラヒワ5+ 風力3-4、E
2016.10.27pm3 福岡市南区長丘の野鳥 新市楽池:ジョウビタキ1、ハシビロガモ、マガモ、バン
2016.10.29 2pm 福岡市南区長丘の野鳥 新市楽池:ハシビロガモ3、マガモ2、バン3、ハシボソ1 鹿助池:シ
ジュウカラ1、ヒヨドリ3、中公園:ヒヨドリ4
| 固定リンク
コメント