2016年11,12月の福岡の野鳥
2016年11,12月の福岡の野鳥
冬鳥はゆっくりと渡来している。モズやマガモなども各公園にはしばらく滞在してどこかへ去っていく。今年は少しバラエティが不足しているようにも思える。見た種類数がそれほどでもない。12月は体調が悪くあまり出かけていないのもあるのかもしれない。
主な日の観察メモは下記
2016.11.7 9:00頃 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:ハクセキレイ1、シロハラ1、マガモ3、コサギ1、ヒヨドリ5、ウグイス1 新市楽池:バン2、マガモ6、ハシビロガモ3、オオバン1、ウグイス1
鹿介池:モズ1、マガモ1、ヒヨドリ5、シロハラ1
2016.11.8 9:00頃 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:モズ1、メジロ1、カワラヒワ1、キジバト1、ハクセキレイ1、マガモ3、シロハラ2、コサギ1、ヒヨドリ10、ウグイス1 新市楽池:バン2、マガモ4、ハシビロガモ6、オオバン1 鹿介池:ムクドリ4、バン1,ヒヨドリ5、シロハラ1、ウグイス1
2016.11.11 9:00頃 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:モズ1,ハシブト1,カワラヒワ3,
ハクセキレイ1,シロハラ2,ヒヨドリ10+ 新市楽池:マガモ4、ハシビロガモ2、オオバン1、ハクセキレイ1 鹿介池:ムクドリ1,ジョウビタキ1,ヒヨドリ5+
2016.11.15 16:00頃 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:モズ1,ハシブト1,ドバト1,シジュウカラ1,シロハラ5,ヒヨドリ2+ 新市楽池:バン2,マガモ1,ハシビロガモ1,オオバン1 鹿介池:マガモ2,ヒヨドリ3+
2016.11.17 佐賀県佐賀市大授搦 ホウロクシギ、ダイシャクシギ、アオアシシギ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、シロチドリ、ハマシギ、オオソリハシシギ、トウネン、ツクシガモ、オバシギ、ズグロカモメ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ミサゴ
2016.11.21 16:00頃 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:コサギ1,シロハラ2,ヒヨドリ5+ 新市楽池:バン2,シジュウカラ1,ハシビロガモ3,オオバン1 鹿介池:モズ1,ヒヨドリ
2016.11.29 13:00頃 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:マガモ 1,コサギ1,シロハラ2,ヒヨドリ10+ 新市楽池:バン1,ハシボソ ,オオバン1 鹿介池:アオサギ1,バン1,ヒヨドリ10+
2016.11.30 16:00頃 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:シロハラ2,ヒヨドリ10+ 新市楽池:ハクセキレイ2,ハシビ
ロガモ2,オオバン1 鹿介池:マガモ2,バン1,ヒヨドリ
2016.12.01 16:30頃 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:マガモ 1,ウグイス1,カワセミ1 新市楽池:ハシビロガモ2,オオバン1 鹿介池:バン1,ヒヨドリ3
2016.12.02 15:00 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:シロハラ2,メジロ2,ヒヨドリ 鹿介池:マガモ2,バン ,ヒヨドリ
2016.12.05 10:00 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:シロハラ5,メジロ5,ヒヨドリ10,マガモ1 新市楽池:ハシビロガモ2,オオバン1,バン2,メジロ3 鹿介池:ハシビロガモ2,オオバン1,バン2,メジロ3
2016.12.26 11:00 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:シロハラ2,ヒヨドリ8 新市楽池:ウグイス1,オオバン1,バン1,ハクセキレイ1 鹿介池:マガモ2,ツグミ2,ヒヨドリ10,シロハラ2,バン1
2016.12.28 16:00 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:マガモ2,ツグミ2,ヒヨドリ10,シロハラ2,バン1 新市楽池:シロハラ4,コサギ1,ヒヨドリ2,メジロ5 鹿介池:バン2,マガモ3,ヒヨドリ3,バン1
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)