2018年2月の福岡市南区周辺及び訪問地の野鳥
2018年2月の福岡市南区周辺の野鳥
雪の日もあったが寒かった冬もようやく終わりとなってきた。久し振りにヒレンジャクを見たりもした。荒れた日には思わぬ鳥も現れたが今年はアトリを殆ど見かけなかった。そんな年もある。
手元のメモに残された記録は下記の通り:
2018.2.1 am10:30曇 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 :ハシビロガモ♀2-3、アオサギ1、オオバン1、マガモ、カワウ1
2018.2.3 am10-12 佐賀市大授搦 クロツラヘラサギ、ハマシギ、ツクシガモ、シロチドリ、ダイゼン、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、ズグロカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、マガモ、オナガガモ、ミユビシギ、アオアシシギ、ミヤコドリ、タイミルセグロカモメ、カササギ
2018.2.6 pm4 曇 寒い風力2-3 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:コゲラ1、シジュウカラ2、シロハラ1、ヒヨドリ1、メジロ5 新市楽池:マガモ4、ハシビロガ
モ3(♂2♀1)、バン1、オオバン1、1 鹿介池:バン1、ハシブトガラス1
2018.2.7 am10:30曇 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 :ハシビロガモ♀2、オカヨシガモ2-3、オオバン1、マガモ8、スズメ、ハクセキレイ
2018.2.7 pm15:00曇 福岡市大濠公園東半分 :ヒレンジャク3、キマユムシクイ
and/orカラフトムシクイ2-3、シジュウカラ~10、コゲラ~3、エナガ~5、シロハラ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、トビ、カワウ、メジロ、オオバン、マガモ、ユリカモメ、ウミネコ、、ハクセキレイ、オカヨシガモ、アオサギ、ハシブトガラス
2018.2.8 pm3 福岡市南区長丘周辺の野鳥 新市楽池:マガモ4、ハシビロガモ3(♂2♀1)、ジョウビタキ♂1 中公園:ハクセキレイ、シロハラ1、メジロ3-4
鹿介池:ダイサギ1、アオサギ1、コサギ1、ジョウビタキ♀1、ハシブトガラス3、ハチジョウツグミ1、ウグイス1
2018.2.12 am11 曇 雨上がり 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:ヤマシギ疑1、シジュウカラ1、シロハラ2、メジロ1-2
2018.2.13 pm4 曇・晴れ力3 福岡市南区長丘周辺の野鳥 新市楽池:マガモ2、ハシボソガラス1、バン3、
オオバン1、 鹿介池:ハクセキレイ1、ダイサギ1、アオサギ1、ハシブトガラス1 中公園:シロハラ2、ヒヨドリ1+、
2018.2.14 am10:30曇 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 :マガモ10(羽切れ1)、hドリガモ2♂♀、オオバン1、アオサギ1
2018.2.14 pm3 曇 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:コサギ1、シロハラ1、ヒヨドリ1 新市楽池:ハシビロガモ3、キセキレイ1、バン3、オオバン1、 鹿介池:アオサギ1、ダイサギ1、モズ1、ウグイス2、マガモ
2018.2.16 pm4 曇 福岡市南区長丘周辺の野鳥 新市楽池:ハシビロガモ2♂、シジュウカラ2、ハシブトガラス2(水浴び)、バン3、オオバン1、 鹿介池:、ダイサギ1、モズ1、ウグイス1、マガ4♂3♀1モ 中公園:、ヒヨドリ2-3
2018.2.18 11am 福岡市志賀島海岸 セグロカモメ、オオセグロカモメ、シロエリオオハム、オオハム、マガモ、シノリガモ、カイツブリ、ウミネコ、ジョウビタキ、ノスリ、メジロ、ハクセキレイ、トビ、ハヤブサ、ミサゴ
2018.2.20 pm13:30曇 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 イソヒヨドリ1、ヒドリガモ1+、羽切れマガモ1、その他
2018.2.26 pm13:30 晴 風力3-4南 福岡市南区長丘周辺の野鳥 新市楽池:マガモ3♂2♀1、ハシボソガラス1、バン2、 鹿介池:、シジュウカラ1、ダイサギ1、アオサギ1、コサギ1、モズ1(百鳴き)、ハシブトガラス2、ヒヨドリ2、ドバト3、シロハラ1 中公園:マガモ5♂3♀2、シロハラ1、ヒヨドリ2、ハシブトガラス2
2018.2.27 pm13:30 晴 風力2 福岡市南区長丘周辺の野鳥 新市楽池:ハシビロガモ2♂、ハシボソガラス1、バン1、オオバン1、ハクセキレイ1、 鹿介池:ダイサギ1、アオサギ1、コサギ1、モズ1、ウグイス1、ハシブトガラス2、ヒヨドリ2、 中公園:マガモ5♂3♀2、コゲラ2、シロハラ1、シジュウカラ2、ヒヨド1-リ2、ハクセキレイ1
| 固定リンク
コメント