« 2018年8月の福岡市南区周辺及び訪問先の野鳥 | トップページ | 庭にも同じく命の循環が »

2018年9月12日 (水)

やっと涼しくなってきた

やっと涼しくなってきた。
今年の夏が暑いのはどういうことだろうと過去数年の世界の850hp高度(標高約1500m)気温分布の変化を眺めているが、今年がとりわけ暑いという気がしてこない。いつも暑いところは暑いしそうでないところはそうでない。地球規模で見ると僅か

2016081518

な変化がヒトの感覚では拡大されて感じてしまうということのように思えてしまう。
(図はGSM計算値の850hp高度の気温、上から2016.8.15.18utc,2017.5.15.18utc,2018.8.16.00utc その下の地球は左2018.7.24,右2017.7.22、大した差は感じられない)

2017081518

以前宇都宮にいた時は、梅雨期から夏場の雷雨は他の地方では考えられないほどに激しく、雹がふってもまたか位の感じだったしいつも溢れて水浸しになる道があった、車で走っているとまさに馬の背を分ける様な激しい驟雨が前から近づいてくるのを目の当たりにしてとりあえず路肩に停車してやり過ごすということも結構

2018081600_2

あった。近頃ではこんなのはすぐにゲリラ豪雨発生と映像が全国ニュースに流されるようになっているが以前は遭遇した人だけが驚いて身構えれば済む話だった。ゲリラ豪雨の映像をよくみる様になったのはそういう現象が増えたわけではなく、スマホが行き渡り誰もが映像をマスコミに提供できる様になり、報道が細やかになって

Kion220180724092017072203

いるのと関係しているように思えてしまう。
人間の一生など地球の歴史から見れば全くとるに足らない期間だが地球的現象である気象の変化を語るのに人の経験として何十年も住んでいるがこんなことは初めてだという現場コメントが強調されているのは滑稽にすら感じる。

暑さといえば出てくる地球温暖化の話も安易に何でも温暖化に結びつけてわかった様な気にさせているだけで、本当のところは何もわかっていない様な気がしている。温暖化のデータ捏造が世界的学者によって行われていた話はどこへ行ってしまったのだろうかと思って少し調べると、捏造というほどのことではなく見直しても温暖化データに変わりはないとされている様だ、そうかもしれないが言いくるめられているような気分にもなる。結局本当の生のデータの処理を具体的に誰にでもわかる様に開示し説明してくれないと所詮は専門家と言われる人たちのインナーサークルのブラックボックスが導き出した頭ごなしの答えであることに変わりはないように思える。異論が常に湧いてくる。
今年暑いのはCO2を始めとする温暖化ガスによる地球温暖化のせいなのだろうか、簡単に答えを求めるマスコミの害毒に侵されているだけではないのだろうか。単なる地球の気候変動のうねりに大騒ぎしているだけの様にも思えてしまう。

Kionsuii

例えば福岡市の過去百年位の気温データは簡単に気象庁のサイトからダウンロードできるがこの気温上昇は殆ど100年で2℃の勾配になっている。全世界平均の温暖化は過去100年で0.74℃とされていて、そもそもこの100年のこの街の温暖化は都市化の影響が強いようにみえる。

それにしても全地球の温暖化の進行はICPP(国連の気候変動に関する政府間パネル)の主張通りだとしても現段階では10年で0.2℃くらいの上昇らしいから、今年の暑さを
地球温暖化のせいにしてしまうのは相当に苦しい。今年感じている暑さは10年前に比べて2-4℃位高いような印象だ。
今年の暑さの要因は多分 通常の気候のうねりや都市化の分が95%以上、温暖化ガスによる地球温暖化の分が5%以下それくらいの比率なのではなかろうか。


50年後100年後に本格的な温暖化が到来したとしても暑いのに耐えられなければ人類は涼しい地方に移住すればいいだけの話だ、まだまだそんな動きがないのはしばらくは十分耐えられるくらいの暑さというべきなのだろう。大騒ぎするほどのことでもない。海面上昇で海岸線が変動するのも、プレート移動が基本の地球の歴史から見れば当然するぎるほど当然で、変わり続けている地球上に住んでいる以上受け入れるしかないもののように思う。
地球が長い期間ハビタブルなのはまさにこの変わり続けるという特徴のある惑星だったからなのではなかろうか。

暑いと引きこもって色々考えをめぐらしてしまう。いいようでもあるし、どこか不健全なところもあるように感じてしまう、やっと楽に呼吸できる季節になったことを素直に喜びたくなる。

|

« 2018年8月の福岡市南区周辺及び訪問先の野鳥 | トップページ | 庭にも同じく命の循環が »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっと涼しくなってきた:

« 2018年8月の福岡市南区周辺及び訪問先の野鳥 | トップページ | 庭にも同じく命の循環が »