« ボロ-ニャ歌劇場のセビリアの理髪師を観る | トップページ | 久し振りの東京 »

2019年7月 4日 (木)

2019年6月の福岡市南区周辺及び訪問先の野鳥

 

新市楽池ではバンがまた雛を4羽孵した。また、ツバメも2回目の巣づくりに取りかかっていたり スズメやセキレイやムクドリの若鳥が一斉に姿を表しそのしぐさも面白くて、普通の鳥のこの時期ならではの光景が色々展開している。すぐ近くで野生の生態がのんびり楽しめるのがいい。

Mukudorix 手元のメモに残された記録は下記の通り:

2019.6.1 11時30 晴 風力1-2  福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥
ムクドリ6、スズメ5-6、ハシボソガラス1、マガモ♂4、ホシハジロ♀1、バン1、カワウ1、 ドバト3

2019.6.4 am7:00 曇り  風力0 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:コゲラ声、ムクドリ声、キジバト声、ツバメ4 新市楽池:なし 鹿助池:カワラヒワ1、シジュウカラ2、ハシボソガラス1

2019.6.7 16:00  福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:マガモ2♂♀、スズメ5-6、 新市楽池:バン1、スズメ1 鹿助池:ツバメ1、ハシブトガラス2、スズメ3、コゲラ1

2019.6.8 12時30  福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥
カワウ2、Hakusekireiwaka  マガモ2♂♀、アオサギ1、ホシハジロ♀1、バン声1、スズメ10-20、ドバト8-10、ムクドリ4+、、カワラヒワ声1

20Kijibatx 19.6.10 16:00 晴 風力3-4  福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:ムクドリ4、ツバメ2、シジュウカラ1、スズメ5-6、メジロ声1、ハシブトガラス1、キジバト1 新市楽池:バン声(親1、ヒナ1) 鹿助池:コゲラ声、スズメ4、ドバト2

2019.6.11 16:00 晴 風力3-4  福岡市南区長丘周辺の野鳥 鹿助池:アオサギ1、スズメ6  新市楽池:スズメ1、バン3(親1、ヒナ2) 中公園:スズメ10-、ツバメ2-3、、ムクドリ4、ハシブトガラス1、キジバト3

20Banoyako 19.6.12 16:00 晴 風力3  福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:なし 新市楽池:スズメ2 、バンヒナ声 、シジュウカラ1 鹿助池:キジバト1、スズメ3-4、 ハシボソガラス1 
 
Suzumewaka 2019.6.13 12:00 福岡県添田町英彦山深倉峡
 アカショウビン声2+、ミソサザイ声2+

2019.6.15 15時00 曇り 風力2  福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥
カワウ1、ドバト30、 スズメ20、ホシハジロ♀1、マガモ♀1、

2019.6.16 15:00   福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:シジュウカラ3(内若1-2)、ドバト12、キジバト1、スズメ、ハクセキレイ若1 新市楽池:バン4(親1、ヒナ3) 鹿助池:バTsubame2kaime ン4(親2、ヒナ2) ハシボソガラス1

2019.6.17 14:00   福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:アオサギ1、ドバト6-8、マガモ2♂♀、 新市楽池:バン3(親1、ヒナ2),メジロ声1、スズメ1-2、キジバト2 鹿助池:バン1、スズメ8、アオサギ1、コゲラ声1、 ハシボソガラス1

2019.6.20 17:30   福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:ムクドリ4(幼鳥か)、メジロさえずり、ヒヨドリ、スズメ2-4 新市楽池:バン5(親1、ヒナ4),メジロさえずり、 鹿助池: ハシブトガラス1

2019.6.21 17:30 晴 風力1  福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:マガモ♂1、メジロ声2+、スズメ2+、シジュウカラ1+、ヒヨドリ2、ハシブトガラス1、 新市楽池:バンひな1、 鹿助池: アオサギ2、ハシブトガラス1
 
2Magamoeclipse 019.6.22 10時30 晴 風力1-2  福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥
マガモ♀(エクリプス転換中)10、バン2、カワウ2、 スズメ5+、ホシハジロ♀1、

2019.6.23 15:00 晴 風力3  福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:シジュウカラ2、ハシブトガラス1 新市楽池:バンひな2+声1、スズメ2+

2019.6.24 15:00 晴   福岡市南区長丘周辺の野鳥 鹿助池:なし 中公園:スズメ2+、メジロ1-2、ハシブトガラス1

(写真は上から、餌をあさるムクドリ、 ハクセキレイ若鳥、家族が増えたようなキジバト、2回目の子育て中のバン、スズメ若鳥、2回目の巣作り中のツバメ、エクリプスに転換中のマガモ♂)

 

 

|

« ボロ-ニャ歌劇場のセビリアの理髪師を観る | トップページ | 久し振りの東京 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ボロ-ニャ歌劇場のセビリアの理髪師を観る | トップページ | 久し振りの東京 »