ジョウビタキが10月18日から現れ始め賑やかになってきた。カワセミも出現頻度が上がってきて、モズも高鳴きを始めた。秋本番の感がある。
手元のメモに残された記録は下記の通り:

2019.10.1 15時 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:キュウシュウエナガ12 新市楽池:バン1、ヒヨドリ3、メジロ声 鹿助池:ヒヨドリ声2、シジュウカラ3-5、キュウシュウコゲラ3、ハシブトガラス2、
2019.10.2 14時30 曇り風力3 7Cu050 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:アオサギ1、シジュウカラ1~2、 ハシブトガラス1、ハシボソガラス1 新市楽池:バン2、 鹿助池:ヒヨドリ4、メジロ10、バン声1、シジュウカラ声2
2019.10.4 14時30 曇り風力3 7Cu050 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:- 新市楽池:コサメビタキ1、バン
2、 鹿助池:アオサギ1
2019.10.5 17時 晴れ 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥
マガモ12、ホシハジロ♀1、バン1、ドバト6、スズメ、アオサギ1、ハシブトガラス1
2019.10.6 17時 曇り 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:- 新市楽池:バン2、コサメビタキ1、 鹿助池:アオサギ1
2019.10.7 17時 曇り 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:カワセミ1 新市楽池:バン2、 鹿助池:シジュウカラ2-3、ヒヨドリ声1-2、キジバト声1、マガモ声1-2、バン声1
2019.10.9 12:00 油山の野鳥
モズ、ホオジロ、シジュウカラ、メジロ、ヒヨドリ
2019.10.9 14:30 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥
マガモ14(♂4、♀及びエクリ10)、ホシハジ
ロ♀1、ドバト約30、カワウ1、スズメ
2019.10.10 11:00-12:00 福岡市西区今津
モズ、ダイサギ、アオサギ、コサギ、ソリハシシギ、コブハクチョウ3、イソシギ、ミサゴ、トビ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、カワウ、カササギ、ヒバリ、スズメ、ベニマシコ疑、カラス
2019.10.13 10時30 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:メジロ10、ヒヨドリ2、アオサギ1、ハシブトガラス1 新市楽池:バン2、マガモ2♂♀、ハクセキレイ1 鹿助池:シジュウカラ1、マガモ3(オス2、♀1)
2019.10.15 9時30-11時30 佐賀県大授搦の野鳥

オオソリハシシギ、ダイゼン、ムナグロ、オバシギ、トウネン、ヨーロッパトウネン、ハマシギ、ダイシャクシギ、メダイチドリ、クロツラヘラサギ、ヘラサギ、ダイサギ、チュウサギ、
2019.10.16 16時30 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:マガモ4(♂3、♀1) 新市楽池:バン1、キンクロハジロ♀1 鹿助池:アオサギ1、バン1
2019.10.17 14:00 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥
マガモ12、ホシハジロ♀1、アオサギ1、カワウ1、スズメ8~10、ドバト約10、
2019.10.18 14時 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:メジロ声 新市楽池:バン1、 鹿助池:アオサギ1、ヒヨドリ4、マガモ1♂、シジュウカラ声1、ジョウビタキ声1
2
019.10.19 10:30 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥
キンクロハジロ♀1、ホシハジロ♀1、マガモ♂3♀3、カワウ2、アオサギ1
2019.10.21 14時 福岡市南公園の野鳥
ジョウビタキ1、モズ2、ヒヨドリ、(アサギマダラ1)
2019.10.22 14時 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:カワセミ1 新市楽池:ジョウビタキ♀1、マガモ2♂♀、ハクセキレイ1 鹿助池:アオサギ1、ダイサギ1、ヒヨドリ1、マガモ1♂、ジョウビタキ1
2019.10.23 13時 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:ジョウビタキ2♂♀、ヒヨド
リ2 新市楽池:ジョウビタキ♀1 鹿助池:アオサギ1、ダイサギ1、ジョウビタキ1、、ハシボソガラス1、ヒヨドリ1
2
019.10.26 13時30 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:、ヒヨドリ2、カワセミ1、モズ声1、ジョウビタキ声 新市楽池:ジョウビタキ声1 鹿助池:マガモ2♂2♀、アオサギ1、
2019.10.29 16時30 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:、ジョウビタキ1 新市楽池:マガモ2♂♀、バン1 鹿助池:ジョウビタキ1、モズ1、アオサギ1、
写真は順に キュウシュウエナガ、シジュウカラ、キュウシュウコゲラ、メジロ、コサメビタキ、オナガガモ、ヒバリ、ソリハシシギ、ヘラサギ、ダイゼン、オオソリハシシギ、ダイシャ
クシギ、オバシギ、ジョウビタキ、カワセミ