乾燥機を変える
福岡の冬は重い雲が頭上を覆う日が多い、雨も結構降る。衣類乾燥機が洗濯には重宝するようで親から引き継いだ乾燥機(DE-SJ31)を暫く使っていたがもう20年近い代物となってこのところ音が大きいばかりでよく乾かない状態に陥っていた。いくら何でも修理の選択肢は無かろうと、買い替えするかとネットで調べるが今まで使っていた容量3kg仕様のものはもうどこも作っていなくて4kgにするか2.5kgの一人用とするかいずれしかない。ここは4kgを選択するのが妥当だろうとして今までのスタンド(DES-k1)も使えそうな日立製(DE-N40WX)に決めてヨドバシに発注した。回収や設置も込みで4.3万円台の価格となるがしょうがない。
ややあってヨドバシから電話が入って在庫がないので取り寄せになるがメーカーから入手できるのは1.5か月先になるという、あまりに遅い。日
立の家電は国内生産のはずだがもしかしたら中国の部品も使っていて新型コロナウイルスの影響で中国から入らない部品があるのかもしれない、色々気をめぐらしてしまう。価格ドットコムの人気ランキングでは2位であり需要は十分なはずで生産を止めておく理由はそれくらいしか思いつかない。新型ウイルスの影響はこれから思わぬところに色々出てきそうだ。
しょうがないので在庫のあるショップを探すとノジマにあるようだ、しかしこちらは製品の設置や回収はやってくれないという。通販専門の感じだ。25kgと少々重いが自分でやってできなくはなさそうなので設置と現用品のリサイクル回収は自分でやることにしてノジマに発注しなおした。価格も少し安い。
到着までにまずは家内と2人がかりで現用品をスタンドから外してリサイクル回収にクルマで持っていく。今や家電は簡単には捨てられない。リサイクル費用も別途払わなくてはならない。しようがない。
スタンドも新しい乾燥機に合わせて奥行きや高さを調整しなおしておく。スタンドの取説が手元になく古いためかネット上にも無いので後継機種DES-75の取説をネット上に見つけてこれを使う、不安はあったがあまり問題はなかった、なんとかなるものだ。
3日足らずで新しい乾燥機が玄関に届く。開梱してまた2人がかりでスタンドに載せ取付金具を調整して適当に固定する、ちょっとした力仕事だ。しっかり固定出来て試運転する、振動も特にはない、随分静かになったし直ぐ乾く。十分だ。
ややあってヨドバシから電話が入って在庫がないので取り寄せになるがメーカーから入手できるのは1.5か月先になるという、あまりに遅い。日

しょうがないので在庫のあるショップを探すとノジマにあるようだ、しかしこちらは製品の設置や回収はやってくれないという。通販専門の感じだ。25kgと少々重いが自分でやってできなくはなさそうなので設置と現用品のリサイクル回収は自分でやることにしてノジマに発注しなおした。価格も少し安い。
到着までにまずは家内と2人がかりで現用品をスタンドから外してリサイクル回収にクルマで持っていく。今や家電は簡単には捨てられない。リサイクル費用も別途払わなくてはならない。しようがない。
スタンドも新しい乾燥機に合わせて奥行きや高さを調整しなおしておく。スタンドの取説が手元になく古いためかネット上にも無いので後継機種DES-75の取説をネット上に見つけてこれを使う、不安はあったがあまり問題はなかった、なんとかなるものだ。
3日足らずで新しい乾燥機が玄関に届く。開梱してまた2人がかりでスタンドに載せ取付金具を調整して適当に固定する、ちょっとした力仕事だ。しっかり固定出来て試運転する、振動も特にはない、随分静かになったし直ぐ乾く。十分だ。
何でもネットで買う時代になった。思い直せば大したことでもなかったが、細々したところに新しい体験が幾つもあって、面白い。なんでも面白がる時代でもあるのだろう
| 固定リンク
コメント