突然インスタグラムのアカウントにアクセスできなくなる
コロナの勢いは少しは減ってきてはいて緊急事態宣言も終わりになるが、イギリスの例を見てもワクチンを50%打っても次の波は抑えられないようで、じきにまた増えだすのは避けられないだろう、ワクチンを打っても遠出しにくい日々がまだしばらく続きそうな予感がある。
そんなこともあってパソコンへ向かいあう時間が増えているようだ、それもあまり心地のいいものでもない。エッということも時々起こる。
近頃エッと思わさせられたのはインスタグラムの停止だ。インスタへほぼ毎日投稿しているが、多くをパソコンから行っていて、インスタの状況チェックも自分のページをパソコンから見ることが多い。
2週間くらい前、インスタをパソコンで開こうとしたら突然画面に 「アプリ上で情報を確認してからアカウントに戻ってください。アカウントに不審なアクティビティがありました。アカウントに再びアクセスするには、Instagramアプリから本人確認を行ってください。」との文字が表示されインスタにアクセスできなくなった。どういうことか分からないがインスタの使用がストップさせられたということのようだ。これは困る。
書いてある意味がしばらくは飲み込めなかったが、これはスマホからアクセスして表示に従えということか、と手元のスマホのアプリでインスタにアクセスする。すると本人確認をするので顔のカメラ映像を表示された丸に入れろ、と指示される。そのようにするとゆっくり顔を左に回せと次の指示が出る、うまく確認できないのかなかなか次のステップに移らないので何度も左へ顔を回す、5回くらい色々やるとやっと次は右へ顔をゆっくり回せとくる、何だか事件の犯人のような扱いだ、不愉快になるがしょうがない。今度は1回で決まったのか確認終了となり、めでたくインスタへのアクセスが再開できるようになった。誰かが自分のIDに不正アクセスをしようとした、ということのように思われるが、そんな説明は一切ない。数日後にまた同じようなことが起こった。またかと今度はあきらめて同じことを繰り返してとにかく再開されたが釈然としない。その横暴さがどうにも不愉快だ。
インスタグラムやツイッター等は世界共通の自己表現ツールとなってきているが、それをコントロールしているのは得体のしれない外国企業だ、ここに民主主義はない。一方的な指示があるだけだ、好きなように仕様も変えられる。今年になってトランプがツイッター社により永久停止処分となった、フェイスブックも無期限停止としたがこちらは暫くして何故か2年停止に緩和された、という一連の事態がおこり、これは記憶に新しい。永久停止は大統領就任式を前にしたトランプの投稿が行き過ぎたものだったからだということのようだが、読んでもそこまでのことは感じられないし、これは検閲そのものではないか、誰がどんな判断でそれを行っているのか、釈然としない。世界的な独裁的言論統制が1企業の手でこんな風に行えてしまうというのは如何なものかとどうしても思ってしまう。これが今日現在の社会ということのようだ。最初は納得されやすい統制から始まってとんでもないところまで独裁的統制は行きついてしまうというのが歴史の示すところだ。
こんな世界共通インフラを握った私企業の独裁にどうやって立ち向かえばいいのだろうか。直ぐにはわからない。でも、考えねば。
コロナで日々退屈な時間は流れていくが、考えねば、と思うことに幾つも突き当たる。ボロボロとこぼれ落ちていく時間が空しくもある。
| 固定リンク
コメント