« ジョンダワーの「敗北を抱きしめて」を読む | トップページ | 梅雨前線を引くのが »

2021年7月 6日 (火)

2021年06月の福岡市南区周辺の野鳥

夏鳥も子育てに入ったのか普段見れる鳥の種類が少ない。こんなときは幼鳥や若鳥の仕草が面白い。県外への遠出はコロナを気にして控えているがそれが日常になってコロナ明けでも遠出できなくなるかもしれないと懸念している

手元のメモに残された記録は下記の通り:

2021.6.1 16時 晴れ 風力0-1 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:マガモ2♂♀ 新市楽池:バン2+雛1 ハシブトガラス2 鹿助池:アオサギ,スズメ

2021.6.3 14時 小雨 8Cu/Sc015 風力2-3 福岡市南01sirochidr0609ca 区長丘周辺の野鳥  中公園:スズメ36、マガモ2♂♀、ドバト3, 新市楽池:アオサギ1、バン2+雛1、ハシブトガラス1、シジュウカラ1,スズメ5,

2021.6.4 16時 曇り 8Ac100 3Cu/Sc040 風力1-2 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:ムクドリ2、スズメ6、アオサギ1, 新市楽池:、バン3-4(1-2は侵入)、ハシブトガラス1、 鹿助池:アオサギ1,マガモ2♂♀、バン声

02misago0609a2 2021.6.7 16時20 晴れ 風力1 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:ムクドリ3、スズメ5、マガモ1♂  新市楽池:アオサギ1,、バン3(成鳥)、

2021.6.8 16時0 晴れ 風力0-1 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:ムクドリ3-4、ツバメ1,スズメ、マガモ1♂  新市楽池:バン3(成鳥)、

2021.6.9 11時3003aobazuku0610d  晴れ 風力1-2 西戸崎の野鳥
コアジサシ3(上空)、シロチドリ1、ウミウ2、カラス2-3
志賀島 岩 ミサゴ2+雛1 、ウミウ2、カラス2
志賀島 北端 アオサギ1、イソヒヨドリ1、メジロ2、ミサゴ1

04magamo0616b1 2021.6.10 14時30 那珂川市 現人神社
 アオバズク1

2021.6.12 15時 曇り 8Cu/Sc020 風力0-1 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:スズメ17 新市楽池:バン3+声、アオサギ1、ツバメ2,ドバト3、ムクドリ1、鹿助池:スズメ6-8、ムクドリ6、バン1

2021.6.15 11時0 曇り 5Sc020 風力0-1 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:スズメ15、ハシボソガラス2、チュウダイサギ疑1、ツバメ3, 新市楽池:バン2、ハシブトガラス2 鹿助池:バン2、ツバメ2、スズメ8、アオサギ1、ハシブトガラス2、ヤマガラ声1

2021.6.16 14時40  小雨 8Cu/Sc010 風力0-1 福岡市南区長丘周辺の野鳥 鹿助池:、スズメ8-05kaituburi0618aa 10、バン声1、カラス2、カラ類(シジュウカラ疑)声2、中公園:、マガモ2♂♀+エクリプス転換中1、ムクドリ10,スズメ5、ハシブトガラス若1、ツバメ1
 
2021.6.18 15時30  雨 8Cu/Sc010 風力1-2 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:ムクドリ3、コゲラ声 新市楽池:バン1、アオサギ1、鹿助池:カイツブリ1、スズメ3-5、ムクドリ声1-2、
 
206cyudaisagi0622aa1 021.6.20 9時35分- 晴れ 福岡市鴻巣山の野鳥(墓地上遊歩道) 
キビタキさえ07kawau0624aa ずり1、ヤマガラ、コゲラ、メジロ、ハシブトガラス、スズメ
新市楽池:バン声、メジロ2 (チョウトンボ1,コシアキトンボ2)
中公園:ムクドリ6,バン1、スズメ、ヒヨドリ
 
2021.6.24 11時00 晴れ  福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥
カワウ2、マガモ4♂、バン若1+成1、アオサギ1、ホシハジロ♀1、キジバト1、スズメ〈成+幼)、カラス

08suzume0624a 2021.6.26 9時00 曇り 8Cu/Sc020 福岡市鴻巣山の野鳥(墓地上遊歩道) 
コゲラ声2、カラス、シジュウカラ声、メジロ声、ヒヨドリ1
新市楽池:バン1
中公園:マガモ2♂♀、スズメ1、キジバト1、コゲラ声1

2021.6.26 16時30 曇り 風力1-2 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥
スズメ、マガモ7、アオサギ1、カワウ1、バン1、ムクドリ1

2021.6.28 14時0  曇り 6Cu/Sc025 福岡市南区長丘周辺の野鳥 鹿助池:、スズメ15、アオサギ2、バン若2+成1、カワラヒワ声、ハシブトカラス1、シジュウカラ幼5、新市楽池:バン1、(チョウトンボ3,コシアキトンボ2-3)中公園:スズメ3-5、メジロ声1、(ハウチワ1)
 09sijyukarayou0628aa
2021.6.30 12時 曇り 7Cu/Cb040 風力 1-2 英彦山深倉峡の野鳥 
オオルリ声、キビタキ声、クロツグミ疑声
(ミヤマカワトンボ、ニホントカゲ)
 ---------------------------------------- 

写真は上から 

10banwaka0628aa1 シロチドリ(6/9) ミサゴ親子(6/9) アオバズク(6/10) マガモエクリプス(6/16) カイツブリ(6/18) チュウダイサギ(6/22) カワウ(6/24) スズメ幼鳥(6/24) シジュウカラ幼鳥 (6/28) バン若鳥(6/28)

|

« ジョンダワーの「敗北を抱きしめて」を読む | トップページ | 梅雨前線を引くのが »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ジョンダワーの「敗北を抱きしめて」を読む | トップページ | 梅雨前線を引くのが »