2021年8月の福岡市南区周辺の野鳥
盛夏では鳥の種類は少なくなるが、今年生まれた鳥が元気に飛び回るのが目に付く。暫く姿を消していたカワセミが戻ってきたがこれも若鳥のようだ。この時期は幼鳥や若鳥が面白い。
手元のメモに残された記録は下記の通り:
2021.8.1 17時30 曇り 風力0-1 6Cu020 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:カラス1、スズメ10-15、アオサギ1、マガモ1 家前:ハクセキレイ1 新市楽池:バン成2+雛4-5 マガモ1
2021.8.4 11時0 晴れ 風力0-1 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥
アオサギ1、マガモ4♂♀、バン成1+雛6、ドバト25、スズメ3、(ウスバキトンボ、チョウトンボ、ウチワヤンマ)
2021.8.5 6時30 晴れ 風力0 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:無し 新市楽池:バン成2+ 雛5 鹿助池:マガモ10♂3♀7、バン2、チュウダイサギ1、ツバメ2、スズメ6、キジバト1
2021.8.6 7時0 晴れ 風力0-1 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園なし 新市楽池:バン成2+雛1、鹿助池:マガモ10、アオサギ1、チュウダイサギ1、バン2、ツバメ1
2021.8.6 14時30 晴れ 風力1-2 3Cu030 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥
マガモ10♂7♀3 、ホシハジロ♀1、カワウ1、アオサギ1、ドバト10、スズメ3、
2021.8.8 7時00 曇り 風力0-1 6Sc/Cu030 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:カワセミ1、スズメ1 新市楽池:バ ン成2+雛4、スズメ10 鹿助池:マガモ9♂4♀5、チュウダイサギ1、アオサギ1、ツバメ2、バン2、 ドバト1、
2021.8.12 16時20 福岡市南区長丘周辺の野鳥 新市楽池:バン成2+雛4、 中公園:スズメ15、カワセミ1
2 021.8.15 15時0 曇り 風力1-2 8Cu/Sc030 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:スズメ3、カワセミ1、トビ2 新市楽池:バン成1+雛1、ヒヨドリ
1、シジュウカラ声1 、鹿助池:チュウダイサギ1、マガモ11、バン1、ムクドリ15、ヒヨドリ声1、スズメ幼10、ハシブトガラス幼1、(ツクツクボーシ)
2021.8.16 11時00 小雨 風力0-1 8Cu/Sc010 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:スズメ10、カワセミ1、シジュウカラ声1、ヒヨドリ1、ハシブトガラス1 新市楽池:バン成2+雛2、
2021.8.18 15時00 曇り 風力1-2 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:スズメ1 新市楽池:バン成2+雛0、
20 21.8.19 11時30 晴れ 風力1-2 福岡市大濠公園の野鳥
カワウ15+、アオサギ7、マガモ30+、エナガ~5、スズメ、ドバト
2021.8.20 16時0 曇り 風力0-1 福岡市ももち浜海浜公園の野鳥
ウミネコ約20(含む幼鳥2-3)
2021.8.21 14時0 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:シジュウカラ1 新市楽池:バン成2+雛2、鹿助池:マガモ13♂5♀8
2021.8.24 14時30 曇り 風力1-3 7Cu020 福岡市南区長 丘周辺の野鳥 中公園:メジロ声1、スズメ3
、 新市楽池:バン成1+雛1 声1、カラス1、(ギンヤンマ、ウスバキトンボ、シオカラトンボ) 鹿助池:チュウ又はチュウダイサギ1、マガモ11♂4♀7、バン2、ドバト4、コゲラ声1
2021.8.27 14:0 晴れ 風力3 福岡市ももち海浜公園
ウミネコ約30
2021.8.28 15時0 曇り 風力1-2 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:スズメ2、メジロ声1、カイツブリ1 新市楽池:バン声 成1+雛1
2021.8.29 16時10 曇り 風力1-2 5Cu030 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:スズメ2、カラス1 新市
楽池:バン成1+雛2、スズメ1、 鹿助池:チュウダイサギ1、マガモ14(6♂エクリプス、8♀)、バン声1
2021.8.31 17時0 曇り 風力1-2 福岡市南区長丘周辺の 野鳥 中
公園:無し 新市楽池:バン成1+雛2、ハシブトガラス1+幼1、鹿助池:マガモ12(4♂エクリプス、8♀)、チュウダイサギ1、スズメ 1、バン声1 アオサギ1、イワツバメ2
-----------------
写真は上から そろそろ帰り支度のツバメ(8/5)、チュウダイサギ(8/5)、日陰のアオサギ(8/6) ,カワセミ(8/16)、バン親子(8/16)、カワウ(8/19)、ウミネコ幼鳥(8/20)、ウミネコ(8/20)、ハシブトガラス幼鳥(8/24)、カイツブリ(8/28)、もう渡ってきた?エクリプス姿のマガモ♂(8/29)
| 固定リンク
コメント