2021年9月の福岡市南区周辺の野鳥
渡りの季節となった。ハチクマはやや早めのペースで渡りを始めたようだが、天候不順もあり思うように出会えず、当たりの日に出くわしたのは3回目に油山の観測地を訪れた時だった。コロナ自粛もあって殆どの鳥見が自宅周辺となっている。いつもこの時期に近所を通過するエゾビタキやコサメビタキの姿は今年はまだ見られず、ともかく例年とは違う季節の移りを味わっている。
手元のメモに残された記録は下記の通り:
2021.9.1 15時0 曇り 風力1-2 福岡市南区長丘周辺の野 鳥 鹿助池:マガモ9♂3♀6、バン2、チュウダイサギ1、アオサギ1、スズメ3,ドバト2
新市楽池:バン成1+雛2 中公園:スズメ2-3、ドバト2
2021.9.3 16時0 曇り 風力1-2 福岡市ももち浜海浜公園の野鳥
ウミネコ約20-30,トビ1,アオサギ1、ウミウ1
2021.9.4 14時0 曇り 風力1-2 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:スズメ12,ドバト4 新 市楽池:バン成1+若1 鹿助池:マガモ6♂1♀5、バン声1ドバト6、スズメ
2021.9.7 15時30 曇り 8Cu/Sc025 風力0-1 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園スズメ35,ドバト2、カワセミ1+声1 新市楽池:バン成1+若1、鹿助池:マガモ13♂3-4♀9-10、、チュウダイサギ1、
2021.9.8 13時40 晴れ 風力1-3 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:スズメ2
新市楽池:マガモ♀1、バン成1+若1、
2021.9.9 16時50 晴れ 風力1-2 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:カワセミ2、スズメ2、他?1 新市楽池:バン成1、
2021.9.10 14時0 曇り 風力1-3 福岡市ももち浜海浜公園 の野鳥
ウミネコ約20+,トビ4,
2021.9.11 14時0 曇り 風力1-2 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公 園:ドバト4,シジュウカラ1 新市楽池:バン成1+若1
2021.9.15 14時00 曇り 風力1-3 7Cu030 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:スズメ、アオサギ1、シジュウカラ声1、ハシボソガラス1、メジロ声1-2、ドバト3 新市楽池:バン成1+若1、ハシブトガラス1
2021.9.16 11時-12時 福岡市油山片江展望台
ハヤブサ1、イワツバメ15,アマツバメ約10、ミサゴ1、ハチクマ疑1、メジロ2、カラス多数
2021.9.18 10時20 曇り 8Cu030 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥
カワウ1、ムクドリ30、バン2、スズメ2、ドバト30、マガモ9♂4♀5、ハシボソガラス2
2021.9.19 16時0 曇り 風力1-3 8Cu030 福岡市南区長丘 周辺の野鳥 中公園:
カワセミ1、コサギ1、カラス1
2021.9.20 16時10 晴れ 風力1-2 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:なし 新市楽池:バン成1+若1、鹿助池:アオサギ1、バン3、マガモ3♂1♀2
2021.9.21 10時0 福岡市油山片江展望台
イワツバメ5,メジロ2
油山市民の森入口付近:シジュウカラ2, メジロ 15時頃自宅上空ハチクマ2
2021.9.23 13時 晴れ 風力3-4 博多港ベイサイドプレース
ウミネコ約10
2021.9.24 14時-15時30 曇り 風力2-3 福岡市油山片江展望台
ハチクマ約250 、ミサゴ2、アマツバメ4-5、イワツバメ4-5、メジロ2-3、
トビ1、カラス
2021.9.25 11時0 晴れ/曇り 風力1-2 福岡市城南図書館裏西ノ堤池
の野鳥
マガモ5♂3♀2、ホシハジロ♀1、バン2、カワウ1、アオサギ1、ドバト15、スズメ5
2021.9.26 16時0 曇り 風力2-3 福岡市城南図 書館裏西ノ堤池の野鳥
マガモ10♂5♀5、 バン2、カワウ1、アオサギ1、ドバト15、スズメ10
2021.9.27 15時0 曇り 風力2-3 福岡市南区長丘周辺の 野鳥 中公園:シジュウカラ2-3、カワセミ2 新市楽池:バン若1、カワセミ2 鹿助池:チュウダイサギ1、アオサギ1、バン1、マガモ8(♂1、♀7)、ムクドリ7、キジバト1
2021.9.29 15時0 曇り 風力2 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:ヤマガラ1 新市楽池:スズメ5 、 (ナガサキアゲハ1)
-----------------
写真は上から ウミネコ(9/3)、チュウダイサギ(9/7)、カワセミ(9/9)、トビ(9/10)、
コサギ(9/19)、ハチクマ(9/24)、ホシハジロとバン(9/25)、スズメ幼(9/25)、バン若(9/27)
| 固定リンク
コメント