« ワクチン接種3回目も終了して | トップページ | 博多座でマイフェアレディ »

2022年1月27日 (木)

セレンディピティ に見放されてフンボルトペンギンなど

数日前のことになる。贈られた食事券の残りがあったのを思い出して近くだがまだ行ったことのない桜坂のレストランにランチに出かけた。眺めがよくて、おいしいフレンチを堪能した後、何か野鳥にも出Lunch0121a会えるかもと帰り道にある福岡市植物園に寄ってみた。セレンディピティということもある、気ままが一番と思っている。駐車代は取られるが入園は一定の年齢以上は無料になっていて、気楽に行ける。入り口で、差し上げますとクリアフォルダーを渡された。見ればペンギンエリアオープンの宣伝の絵が描いてある。そういえばと最近のニュースで見たペンギンの泳ぐ姿を思い出してせっかくだから見てみようとペンギンエリアへ向かうことにした。植物園だけど動物園とが無料のスロープカーでつながっていて、ゲート無しで自由に行き来できる。スロープカーを降りて動物園の区域に入るがどこがペンギンエリアなのかガイドの掲示が全くない。場内案内の看板ではそれらしいあたりは広く工事中になっていて何が何だかわからない。しょうがないので動物園正門まで歩いて下っていく、結構下だ。下りきるとペンギンはこちらの案内表示が現れる。今度はのぼりだ。やれやれと上がっていく、さっき降りた道とは直ぐ近くなのにつながっておらず、やたら引き回されている気がしてくる、疲れる。やっとの思いでたどり着いたペンギンエリアにはあちこちにペンギンの元気な姿がある、フンボルトペンギンとの表示が見える。後で調べるとフンボルトペンギンは温帯域で生息するペンギンだが飼育は色々ノウハウがあるようでこんなにあちこちの動物園で飼われているのは日本くPenguin0121yらいらしい。テレビで見た記憶のある、ペンギンの泳ぐ様を下から見れるプールに行ってみる。10羽位が流れを作ってあるプールで泳ぎ回っていてその様を真下から見れる。これこれと眺めては写真に撮るがプール底のゴミにピントが合ってしまいなかなかうまく撮れない。それでも場所など色々試してやっと数枚は撮れた。水の中を飛んでいるように見えて鳥らしい。もういいかというところで戻ろうとするがやっぱり直ぐ近くのはずの植物園につながる道は未だできてないようで正門まで下りて登りなおす。やっとの思いで植物園まで戻ったがもうこちらをめぐる元気もなくそのまま帰宅した。


初めての洒落たレストランでおいしいものを食べたり、珍しい角度からペンギンの泳ぐ様を見れたり悪くはない一日だったが、どこか引っかかる気持ちの残る一日でもあった。やはりセレンディピティ というものには簡単には出くわせないような気がしている。

|

« ワクチン接種3回目も終了して | トップページ | 博多座でマイフェアレディ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ワクチン接種3回目も終了して | トップページ | 博多座でマイフェアレディ »