« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月31日 (木)

ドライブマイカーのシナリオを読む

今年のオスカーの作品賞候補に日本のドライブマイカーがノミネートされたと1月ほど前に伝えられて、それでは村上春樹の原作でも読んでみようと図書館に予約するととんでもない待ち行列だ、これではオスカー当日までに読むことはとてもできない。映画館まで観に行くのはコロナも収束していない状況ではそこまでは、と思ってしまう。他の手は、と思うと、そうか、映画シナリオを読むという手があるはずとばかり図書館で検索する。雑誌シナリオに、この映画のシナリオがそのまま掲載されている号(「シナリオ」2021年11月号)があることがわかり早速予約した。こちらは待ち行列もなく数日で準備ができたと連絡がくるDrivemycara 、すぐに借り出す。2週間半くらい前のことだ。原作は短編だけに映画は随分いじられているとのネット情報もありシナリオを読むのが映画を見る以外ではこの作品を理解する最も良い方法であるようにも思えた。
読み始めるとすんなりは物語の世界に入っていけない、自分のいる世界と随分違う。主人公である家福の作り出す舞台が多言語世界を特徴にしているというのにも驚く。舞台の主役が日本語で喋るとタガログ語がかえってくる、それを双方理解しているという前提で芝居が進む、観客は表示される字幕で会話を理解する、言語は、韓国語であったり北京語であったり英語であったり、ろうあ者の手話であったりもする。多様性に満ち満ちている。ここらあたりがアカデミーの評価が高いのかもしれない。
芝居のオーディションをし稽古し上演する現地広島では家福のクルマを運転する専属のドライバーが準備される、若い女性でみさきという、とても運転がうまい。家福は宿と稽古場の往復のクルマの中で、亡くなった妻が読み上げる今回のシナリオ「ワーニャ伯父さん」のテープを聴いて主役としてセリフを語ることを常にやり続ける。また くも膜下出血で突然亡くなった妻が作りかけていたテレビドラマの筋書きの話も絡まるように出てくる。更に芝居の主演者高槻(亡くなった妻とも関係していた)が傷害事件を起こして劇の上演がピンチに追い込まれるという現実も起こる、一方、ドライバーのみさきは母を土砂災害によって目の前でなくした過去を抱いている、要するに一見関連のなさそうな物語がいくつも重層的に埋め込まれている。妻を救えなかった家福、母を救えなかったドライバーみさき、その痛みを互いに明らかにし認め合う。芝居は主役を高槻の代わりに家福が演じて予定通り上演される。
最後が唐突だ。韓國釜山のお店にみさきがその車で買い物にくる、その後部座席には、広島での舞台をアレンジしたユンス夫妻(その妻はろうあ者として劇に出演)と共にいた犬と同じかもしれない犬が乗せられている、というシーンで終わる。何の説明もない。広島での舞台が釜山に場所を移して続いていっているということのようにも思えてしまう。新しい家族のようなものとして、ということかもしれない。
やはり映画を見てみなくては、と思ってしまう。みても分かったような、分からないような、という映画的経験を与えてくれる作品のようでもあるが。

オスカーの作品賞は結局「コーダ あいのうた」がとった。ろうあ者がろうあ者の役で存分に芝居をしている作品らしい。ドライブマイカーは外国語映画賞(国際長編映画賞)をとった、アカデミー賞の受賞であることには変わりない、立派だ。この流れを見ると今年のオスカーは多様性がキーワードだったように思えてしまう。そういう時代なのだろう。
しかし受賞中継で次々に紹介される各種候補作品はコーダやドライブマイカー以外の殆どの作品が、バタ臭い、いかにもハリウッドという雰囲気に満ちている、ここでの価値観が世界標準ということでもないな、そう思えてしまう。アカデミーも必死に変わろうとしているのかもしれない

| | コメント (0)

2022年3月30日 (水)

冷蔵庫を買いに行って

冷蔵庫がまともに冷えなくなりいよいよ末期的になってしまったようだ。14年位使っていてもう買い換えしかなかろうと福岡のヨドバシに出かけた。ネットショッピングも無論できるが物理的な大きさや感じがあるので実物を見たり触ったりして買いたい。
久し振りに行くので駐車場が気になった。2車線の道に面していて右折では入れないかと懸念していたが信号で右折した小道から入れるようになっていてどちらからきても問題なく駐車場に入れる。クルマを置いて冷蔵庫売り場に向かい店員に声をかけていくつか見ていく。今のは買い物便利なところに住む2人暮らしにはちょっと大きく、ひとまわり小さくて機能がしっかりしているものと思っていたが、少し小さくても見た目洒落ているのを選んでしまう。見て買うとどうしてもそうなる。手配の手続きを待っていると店員が別の話をし始めた、携帯のキャリアをソフトバンクに替えないか、現行機種をそのまま使うなら冷蔵庫代を安くできる、月々の支払いもドコモより安くなるというのだ。よく見ると店員の着ているはっぴにはソフトバンクと書いてあり携帯が本業のようだ。ドコモの携帯料金が高いかなと思っていたところなのでこの際換えるのもいいかと話に乗る。キャリヤ乗り換えは携帯は無料だがwifi部分が1万円の解約金をとられるもののその分値引きするという。切り替えの手続きに入るとまずドコモから予約番号を取得してくれと言われる、これは使用者本人しかできない。店員にうながされて151に電話して始めるのだがこれがすんなりは行かない。まず151番が非常に混んでいてなかなかつながらない。やっと出ると解約手続きとしてドコモのこれまでの特典がなくなることへの確認が延々と続く。Dポイントの処置をどうするかもあったり、いちいち考えて答える必要があり売り場の騒がしい環境でこれをやっていくと体力を消耗する。続いて家内のもある、家内がすらすら対応できるようにも思えない、固定電話/wifi回線の切り替えもある、考えていくと疲れ果てて途中で乗り換えを断念する。ドコモの引き留め策の術中にはまったようだ。これは冷蔵庫を買いに来てついでに思いついたようにできることではない、やり方を考えておいて、それに沿って強い意志で立ち向かうことが求められているようだ。政府主導の携帯料金の引き下げがこんな事態を引き起こしているようでもある、確かに安くなるすべはあるがたやすくはない。

冷蔵庫を買いに来て思わぬ携帯の商戦の現場を見てしまった思いだ。不満はあるがそれはそれで現代の切り口を見ているようで面白くもある。

| | コメント (0)

2022年3月23日 (水)

このところウクライナの天気を見ている

ウクライナの戦争はなかなか終わりにならない。プーチンの思惑とは異なりもはやソ連時代ではないことが如実に現れているだけかもしれない。
テレビやネットの情報はどれが正しいのか解らない。自分で得られる情報は天気くらいか、とも思ってしまう。
ウクライナから発信される気象の計測データは止まっているものと続いているものがある。ロシア軍侵攻とともに止まったのはゾンデを上げて計測する高層大気観測データだ。2月24日00UTC(現地午前2時)のデータが最後になっている。地上での観測データであるsynopデータは今もキエフをはじめウクライナ国内28か所から3時間おきに発信され続けている。さすがに激戦のマリウポリ(34712)からは2月26日12時UTC(現地午後2時)が最後になっていてこの頃都市機能が喪失したと思われる。

2022031200z2022032300z 肝心の気象は、キエフでは暫くは気温零度前後とモスクワより寒いくらいの低温の日々が続いたがこのところゆっくり持ち直して暖かくなってきている。戦場にも同じ様に春が来つつあるとみえる。(図は850hp高度(約1500m高度)の気温分布推定値、気象庁GSM全球モデル、左が3月12日00時UTCウクライナに真冬の寒気が入っている,右が3月23日00時UTC春の暖気が入りつつある )
もっとも雨は暫く無くて湿度が低く乾燥しているようだ。戦車で攻めるロシア軍には有利な天候かもしれない。
synopデータも東部のIzium(34415)は3月3日6時UTCが最後の発信となっている、この頃制圧されたのだろう。それにしても恐ろしい。ウクライナの農村では小麦の種は撒けたのだろうか、今年の秋の世界の穀物供給はどうなってしまうだろうか。とんでもない日々が世界を待ち受けているように思えてしまう。

| | コメント (0)

2022年3月20日 (日)

辻仁成を読んで無差別殺傷事件を思う

この頃は、何でこんなことをしはじめたのだろうと思うことが目につきだした気がする。つい最近では辻仁成だ。誰かの文を読んでいて辻仁成の名が出て来たのは覚えているのだが何の話だったか、誰の文だったかどうしても思い出せない。何処かで聞いた気がする名前だが辻仁成の作品は読んだことがない、一つ読んでみるかとの気になって図書館で適当そうなのを探して予約した。ややあって準備できたとメールがあり借り出して読みはじめた。「海峡の光」という本だ。長編でもない。読み終えてからこれで芥川賞(1996年下半期)を取ったのだと知りふーんと思った、読後感がそれほどでもなかった。Kaikyou
もったいぶったひけらかすような文体がどうにも馴染めなかった。しかし、刑務所からどうしても出たくないと思っている人を描いているところが妙に現代的な印象を抱かせた。確かにそういう人がいる、そういう人が起こしていると考えると説明がつく厄介な事件がこのところ目につくような気がしている。誰でも良かったのだ、死刑になりたかったから、沢山の人を刺さねばと思った、等々。繰り返し日常を過ごさねばならないということに疲れたというか、面倒というか、もうやめたい、純粋にそう思う人が行動を起こし始めているような気がする。自由からの逃走ということだろうか。誰かの手によって殺してほしい、生きるにしても誰かの監視下で自身が生きることに責任を取る立場から解放してくれるそういう環境にはまりたい、生き続けることを自分で考えることから逃れられる、そういう環境。無期懲役か執行を待つ死刑囚。まさにそれだ。少し腑に落ちた。
エーリッヒフロムの書いた「自由からの逃走」という本を遠い昔古本屋で買った記憶があって、関係ありそうだと家捜しする、出て来た。読み始めてみるがこれは読みにくい、誰に向かって書いているのだろうか。おまけに古本だけに前の所有者が傍線を引きまくっている、読み続けることがとてもできない。これも新たに図書館から借りるかと「自由からの逃走」を予約したまではよかったが来たのはフロムのではなく日本人が書いた同名の小説だった。書名の商標登録はないのだろうか。ここで頓挫する。

何だかしゃっきりしない日々が過ぎて行く。現実が指の間からぼろぼろ落ちていく。

思えば現実とは思えないことが次々に起こり始める、それがこのいま生きている現代のまさに特徴かもしれない。

| | コメント (0)

2022年3月14日 (月)

ウクライナの戦争

ウクライナの戦争が解らない。
ロシア側の言い分にネオナチに支配されているウクライナというようなところがあって嘘だろうと思っていたが調べていくと、ネオナチの活動がウクライナはヨーロッパの中で最も活発というのは本当のようだ。ウクライナの政府機関がネオナチを含む極右をアゾフ大隊(azov battalion)として吸収しているともwikipediaに出ていたりする。wikipediaが全て真実とは限らないが何かあるようだ。netでは海外・国内からのazov battalionについての情報が色々ひっかかるが、大手マスコミでそのことが報道されている姿を見たことがない。マスコミはそBlacksun01 れは反ウクライナだから取り上げないのだろうか。暫くそう思っていたらつい昨日見たnewsweekのサイトにNATOが出した写真でウクライラの女性兵士の胸にネオナチ/極右のシンボルマークとして使われている「黒い太陽」の胸章が写ってBlacksunいて(添付拡大写真)慌ててNATOが修正したと報じられていた。どうも知らされていないことがウクライナにはあるようだ。
ロシアの言論統制も極端で前時代的だが、日本のマスコミの報道にも明らかに手が入っているように感じる、本当のことをそのまま伝えるのは報道機関のやることではないと思っているように感じられてしまう。報道の姿勢がまずあってその姿勢に即して報道されていると感じる。そんな威張ったマスコミの態度は胸糞が悪くなる。海外ではCNNに特にそんなところを感じる、3.11の報道が感じ悪かった記憶が未だにある。
こんなことがおこるようでは、一旦停戦させて紛争を調査できる国際的・強力・透明な中立機関がどうしても必要のようだ、言ったもの勝ち攻めたもの勝ちの世界は是正さるべきだ。
ロシアは明らかにやり過ぎだがウクライナ側にもおかしいところがある。しばらくニュースはなるべく見ないようにしよう、煽られてしまう。ともかくどう考えてもこれは内戦だ。骨肉の争いだ。

平和な平成、戦乱の令和、そんな言い回しが頭をめぐってしまう。落ち着いて見ていかねば。

| | コメント (0)

2022年3月11日 (金)

福岡市桜開花予想2022

今年もまもなく桜の季節が到来する。この時期いつものようにこの地福岡市のソメイヨシノ開花予想を試みる。手法は日ごとの平均気温実績及び予測にファクターをかけて積算していき一定の値に達したら開花するという温度変換日数法を例年通りに用いる。開花は2月1日からの積分値が24.6とすれば過去の結果からはおおむねよいようで、昨年これをSakura2022yoso2x  2020年の値に変えてみて失敗した、今年はこのままとする。予測では3月21日開花、3月28日満開となる。さてどうなるか。

| | コメント (0)

2022年3月 4日 (金)

2022年2月の福岡市南区周辺の野鳥

寒さの季節もようやく終盤となり冬鳥は北へ戻り始めて数を減らしてきているが、今年はオオバンをまだあちこちでみる、数が増えている。一方でカワセミがまた中公園に現れるようになってきた。間もなく夏鳥が到着し始める。

手元のメモに残された記録は下記の通り:

2022.2.2  11:30 曇り 風力2 福岡県大野城市牛頸ダムの野鳥  野球場そば:シジュウカラ3、ジョウビタキ♂1,ベニマシコ♀1+、シロハラ1 水辺公園:オオバン約6、マガモ4♂♀、ハクセキレイ2、ホシハジロ♂2
    福岡市南区野多目池の野鳥  キンクロハジロ約70、(♂:♀ 4:2くらい)、カイツブリ3、ハシビロガモ4♂♀

2022.2.3  10:30 曇り 風力1-2 7Cu040 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 ハシビロガモ9♂5♀4、ヒドリガモ2♂♀、オオバン5、ハシブトガラス約8(騒がしい)、ムクドリ5、ヒヨドリ声1-2、マガモ2♂♀、スズメ30、ドバト10、バン2、ハクセキレイ1、ミサゴ1上空

2022.2.4  13:30 曇り 風力1-3 4Cu040 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:アオサギ1、ジョウビタキ♂1、ヒヨドリ声2  新市楽池:マガモ6♂♀、オカヨシガモ2♂♀、ウグイス1、  鹿助池:、マガモ4♂3♀1、アオサギ1、コサギ1、モズ1、ドバト5、ハシブトガラス2
2022.2.5  14:40 曇り 風力3 4Cu040 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:モズ1、  新市楽池:バン1、マガモ3♂2♀1、オカヨシガモ5♂3♀2、ハクセキレイ1
、 
2022.2.6  13:30 曇り 風力3 5Cu040 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:ヤマガラ1、シジュウカラ2、ジョウビタキ♂1、モズ1、ヒヨドリ声  新市楽池:ヨシガモ♂1、オカヨシガモ2♂♀、ハクセキレイ1、 

2022.2.8  13:40 曇り 風力1-2 8Cu/Sc040 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:キジバト1、シロハラ1-2、ヒヨドリ声2-3  新市楽池:マガモ7♂4♀3、バン1、ハクセキレイ1、  鹿助池:アオサギ1、マガモ7♂4♀3、オオバン1、ハシブトガラス2、バン2、モズ1、ドバト12、ヒヨドリ2、コゲラ2、ムクドリ5、メジロ1

2022.2.9 14:30 晴れ 風力1-2 福岡県那珂川市中ノ島公園の野鳥  ツグミ1、エナガ5、ヒヨドリ声
      福岡市南区野多目池の野鳥  キンクロハジロ15♂、ヒドリガモ4♂♀、マガモ4♂♀、ハシビロガモ15♂♀、カイツブリ2、カワウ3

2022.2.10 10:30 小雨 風力1 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 ハシビロガモ6♂♀、マガモ4♂3♀1、オオバン3、バン2、ハクセキレイ1、カワウ1、スズメ約15、ドバト約10、ホシハジロ♀1、シジュウカラ2

2022.2.11  14:00 晴れ 風力1-2 3Cu040 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:ヒヨドリ声1-2、カワセミ1、コゲラ1-2、メジロ3-4、  新市楽池:オカヨシガモ2♂♀、ウグイス声1

2022.2.13  15:00 曇り 風力1 4Cu/Sc030 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:コアモ6♂♀、マガモ10♂♀、コサギ1  新市楽池:ウグイス2、オカヨシガモ2♂♀、バン1、ハクセキレイ1、  鹿助池:マガモ14♂♀、オオバン2、オカヨシガモ♂1、ヒヨドリ声2-3

2022.2.15  11:00 曇り 風力1-2 6Cu030 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 ハシビロガモ10♂4♀6、オオバン5、バン1、ヒドリガモ4♂♀、カワウ1、アオサギ1、スズメ3、

2022.2.16 14:00 小雪 風力2-4 8Cu020 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:ハシブトガラス1、シロハラ疑1、ジョウビタキ♂1、コゲラ声1、ヒヨドリ2-3  新市楽池:オカヨシガモ2♂♀、 

2022.2.17  14:00 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:コサギ1、シロハラ疑1、ジョウビタキ♂1、コゲラ声1、  新市楽池:ハクセキレイ1、アオサギ1、チュウサギ疑1、  鹿助池:トビ1、カラス2、バン2、オオバン2、ジョウビタキ♂1、コゲラ1、ヒヨドリ2-3、ドバト10+

2022.2.18  14:30 晴れ 風力1  福岡県春日市春日公園の野鳥   ダイサギ1、コサギ、マガモ2♂♀、シロハラ2-3、スズメ約20、カワラヒワ3♂♀、ヒヨドリ、シジュウカラ声1、ツグミ5-6、ムクドリ5-7、ハシブトガラス、ハシボソガラス

2022.2.20  10:30 晴れ 風力4-3 4Cu030 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 ハシビロガモ2♂♀、ヒドリガモ2♂♀、マガモ5♂2♀3、ドバト30、スズメ10、ハクセキレイ1、オオバン4、

2022.2.21  14:00 晴れ 風力3  福岡市南区もーもーらんどの野鳥  モズ1、シロハラ疑1

2022.2.22  13:45 晴れ 風力1-3 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:ドバト2、ムクドリ1、キジバト2、シロハラ2、カワセミ1、ジョウビタキ♂1、ハシボソガラス2  新市楽池:マガモ4♂♀、カラス1、 鹿助池:アオサギ1、ダイサギ1、マガモ6♂♀、トビ1、ハシブトカラス、ムクドリ3-4、ヒヨドリ2-3、ドバト1、ハクセキレイ♀1、コゲラ1、バン3(喧嘩)、オオバン1

2022.2.24  14:30 晴れ 風力1-2 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:ジョウビタキ♂1、モズ1、ヒヨドリ声1-2、カワセミ1  新市楽池:ハクセキレイ♀1、マガモ2♂、 

2022.2.27  15:00 晴れ 風力1-2 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:カワセミ1、モズ1、シロハラ1、ヒヨドリ3、ジョウビタキ♂1、メジロ3、ウグイス地鳴き2、ヤマガラ声1  新市楽池:オカヨシガモ♂2、マガモ1♂、シロハラ1、ヒヨドリ声1-2、ウグイス3 

2022.2.28  13:30 曇り 風力1-2 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:ハシブトガラス1、工事中、シロハラ1、ヒヨドリ1-2、コゲラ2、ムクドリ2  新市楽池:オカヨシガモ♂2、マガモ1♂、シロハラ1、ヒヨドリ声1-2、ウグイス3 

写真は上から シロハラ(2/2)、ハシブトガラス(2/4)、ヒヨドリ(2/4)、ヨシガモ(2/6)、キジバト(2/8)、キンクロハジロ(2/10)、カワセミ(2/11)、シジュウカラ(2/14)、アオサギ(2/15)、ジョウビタキ♂(2/16)、ダイサギ(2/17)、カワラヒワ(2/18)、マガモ(2/20)、バン(2/22)、メジロ(2/27)、ムクドリ(2/28)

Shirohara0202aa1 Hasibutgrs0204aa1 Hiyodr0204aa1 Yoshigm0206da1 Kijibt0207ba1 Kinkurohjr0210ba1 Kawasemi0211ga1 Sijyukr0214a11a21 Aosagi0215aa1 Jyoubi0216aa1 Daisagi0217a11 Kawarahiwa0218ca1 Magamo0220aab1 Ban0222aa1 Mejiro0227aa1 Mukudr0228aa1

| | コメント (0)

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »