« 「三行で撃つ」を読む | トップページ | 潮位が高くはない大授搦の満潮に行ってみる »

2022年5月20日 (金)

g570パソコンのキーボードがトラブル

コロナで家にいる時間が長くなった習慣がもはや簡単には改まらず、どよ-んとした時間を送っていたが、ここへきてパソコンにトラブルが発生して頭が痛い。

このところ主に使っているLenovoG570パソコンのキーボードのfキーが10日くらい前から固着して打ちっぱなし状態になってしまった、悩ましくてうんざりしている。症状はこうだ。パソコンKbtrouble0520a のパワーを入れるとウィンドウズのマークが出る前にビープ音が鳴り響いて暫く鳴りやまない、キーボードエラーを警報しているようだ。10分もすると鳴りやんでステップが進み一応最初の画面が出るが、例えばメモ帳のようなテキストプログラムを起動するとfを打ち続ける。これもescキーを使うと止めることができて、以後fキーは使えないがその他の機能は使える状態になる。たまたま持っていたUSB接続の外付けのキーボードを繋いでこれで打ってみると一応は使える。勿論fキーは色々掃除してみるが、全くダメだ、パンタグラフも外してみるとその下のシリコンが切れかかっていてこれが何かの引き金を引いているようにも思えるが、いじっても一向に改善する兆しはない。パソコンの買い替えも面倒で、lenovo g570用のキーボードをネットで探すと新品の部品が中國発送で入手できるようなのが分かり早速発注するが20日くらいはかかるという、とにかく動いている今の状態で20日間過ごすほかない。再起動するとビープがうるさいのと必ずしも毎回立ち上がる保証もないような気がして、パワーオフはしないで使い続けている。USBキーボードは使い勝手がいいとは言えずその分だけ場所も取ることもある、パソコン自体もハード的に色々ガタがきはじめていてディスククラッシュなんかも次には起こるかもしれないと精神的な圧迫も感じる、ともかく毎日が気の休まらない日々を過ごしている。

パソコントラブルは精神によくない。こんな時にウクライナの戦争だ、円安物価高だとうんざりするニュースが流れ続けると、気が晴れる時がない。何とかやり過ごして生きていくほかないのだろう、これが生きるということのリアルなのだろう。一体夢のような21世紀といわれた日々はどこへ行ってしまったのだろうか。

|

« 「三行で撃つ」を読む | トップページ | 潮位が高くはない大授搦の満潮に行ってみる »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「三行で撃つ」を読む | トップページ | 潮位が高くはない大授搦の満潮に行ってみる »