インスタへのアップをクロームからエッジに変えたりライブメールのサインイン要求を消したり
コロナで外出を抑えているせいか、いまだに毎日結構な時間をパソコンに使っている。それなりにおやと思うことがパソコンには時々起こる。今月のおやはインスタのアップとライブメールに関するものだった。
インスタへの投稿は殆んどパソコンでアップしているがこれまで愛用してきたグーグルクロームからアップしようとすると10日くらい前から「何らかのエラーが発生しました」とでてなぜかアップできなくなった。 最近はエッジからでもアップできるようになっていてこれを試すとこちらは問題ない。ファイヤフォックスでもアップできる、勿論スマホからはアップできる。クロームだけがおかしい。何でこんなことが起こるのかよくわからない、クロームというブラウザの問題のように見えるが何のアナウンスも見つからない。とにかく今はエッジからアップしているが理由が分からないおやは嫌になる。
メールソフトにはサポート終了とはいえ使い慣れたライブメールを未だ使っているがこのところサインインしてくださいというメッセージが毎回出てこれに悩まされていた。無視してメッセージを消せば普通に動くが要求されたサインインを行おうとしても何故かうまくいかなくてこの警告メッセージを消すことができずにいた。実害がないのでしばらく放置していたが矢張り煩わしい。、
とにかく対処法をネットで探すとそれらしいのが出てくる。要するにライブメールからOneDriveに自動的にアクセスするような状態になってOneDriveを開くためにこのような要求画面が現れるということらしい。OneDriveへの接続をしないという設定にすれば解決するというのでライブメールの ファイル ー> オプション ー> メール として 接続 タブをクリック、Windows Live サービスへの接続 の サービスの中止 ボタン押す 更に出てくるメッセージに サインインの中止 ー> OK としてライブメールをいったん閉じて再開するともうサインイン要求メッセージは出なくなった。とにかく解決した。
大したことではないが、疲れる。勿論例えば気象データの取り込みや処理には毎日のように不規則な処理をせざるを得なくなったりする事態が発生するので、これくらいは、とも思うがGAFAやMicrosoftという独占企業体がこの有様なのは何となく未来が思いやられる。
あらゆる意思決定プロセスの透明化を監視し続けねばと思う、それが未来へ向かう我々に課せられているようだ。
| 固定リンク
コメント