« ポリャンスキー指揮の九響をまた聴く | トップページ | 2023の福岡市南区あたりの桜開花予測 »

2023年3月 3日 (金)

2023年2月の福岡市南区周辺の野鳥

冬鳥がにぎやかだ。留鳥もアオサギが繁殖期のくちばしになってきたり、春が近い。池ではバンがハシブトガラスに食べられる光景も目にする、自然は厳しい。
手元のメモに残された記録は下記の通り:
 
2023.2.2 9:45 曇り 風力1-2  7Cu040 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 カワウ1、ハシビロガモ12♂♀、ヒドリガモ8♂♀、マガモ4♂♀、ホシハジロ♀1、オオバン4、バン2、アオサギ1、ドバト25、スズメ3-5、メジロ3、ヒヨドリ11、カラス3-5
2023.2.3 13:20 曇り 風力0-1  8St040 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:ヒヨドリ3、ジョウビタキ♀1、  新市楽池:バン1、 鹿助池:アオサギ1、コサギ1、バン2、ジョウビタキ♂1♀1、ヒヨドリ3+、ドバト5、ウグイス3、
2023.2.4 10:30 晴れ 風力0-1 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 バン2、カワウ1、ハシビロガモ10♂♀、ヒドリガモ10♂♀、マガモ2♂♀、ホシハジロ♀1、オオバン4、アオサギ1、ハクセキレイ♀1、スズメ25、ドバト35、
2023.2.5 14:00 晴れ 風力1-2 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:カワセミ1、シジュウカラ2、ヒヨドリ1-2、ドバト1、メジロ5+、シロハラ声  新市楽池:マガモ2♂♀、ハクセキレイ♀1、ダイサギ1 鹿助池:ダイサギ1、アオサギ1、バン2、マガモ9♂6♀3、コサギ1、ドバト16、ジョウビタキ♂1、ハシボソガラス1、
2023.2.6 14:00 曇り 風力0-1  8CuSc040 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:コゲラ1、エナガ3、ヒヨドリ2-3、シロハラ疑1、メジロ1、ジョウビタキ♀1、ハシブトガラス2  新市楽池:マガモ♂3 鹿助池:マガモ15♂10♀5、バン2、アオサギ1、ハクセキレイ1、シロハラ2、ドバト15、ハシボソガラス2-3、カワセミ1、ツグミ1、ヒヨドリ1-2、
2023.2.7 14:00 曇り 風力0-1  8Cu/Sc040 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:シジュウカラ1、エナガ2、メジロ2,ハシブトガラス2、ヒヨドリ2、  新市楽池:マガモ2♂♀、ハシブトガラス(バンを食べている)1 鹿助池:マガモ13♂9♀4、バン2、シロハラ1、ハシボソガラス1-2、ドバト12、
2023.2.8 11:30 曇り/晴れ 風力0-2  6Cu040 福岡市中央区大濠公園の野鳥 オオバン、ヒドリガモ、ユリカモメ、セグロカモメ約10、ウミネコ、カワウ、トビ3、マガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ダイサギ、チュウサギ、カイツブリ2,スズメ、アオサギ3+、カラス、ジョウビタキ、シロハラ、ヒヨドリ、シジュウカラ、ハクセキレイ
2023.2.9 12:45 曇り/晴れ 風力0-2  6Cu040 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:ヒヨドリ10、ダイサギ1、シロハラ1、モズ1  新市楽池:マガモ2♂♀、ダイサギ1、ハクセキレイ)1 鹿助池:アオサギ1、ダイサギ1、キンクロハジロ♀1、マガモ4♂3♀1、ウグイス2、バン2、ドバト25、ハシボソガラス、ハクセキレイ1
2023.2.10 14:20 曇り 風力0-2  8CuSc010 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:ヒヨドリ1-3、マガモ9♂5♀4、メジロ5+、ドバト2  新市楽池:ハクセキレイ♀1、 鹿助池:マガモ6♂5♀1、カワセミ1、シロハラ2、ドバト  
2023.2.11 12:00 曇り 風力0-1  8Cu030 福岡市中央区百道浜の野鳥  ホシハジロ10♂♀、オオバン2、トビ1
2023.2.14 13:30 晴れ 風力1-3  6Cu030 福岡市南区長丘周辺の野鳥  鹿助池:ドバト15,ハクセキレイ♀1、マガモ16♂11♀5、バン1、ウグイス1、トビ1、アオサギ1、ヒヨドリ声    新市楽池:ダイサギ2  中公園:モズ1、ヒヨドリ2-3、ハシブトガラス1
2023.2.16 9:45 晴れ 風力1-2  福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 カワウ1、ジョウビタキ♀1、スズメ~5、ドバト~30、マガモ9♂5♀4、バン1、オオバン3、ヒドリガモ8♂♀、ハシビロガモ8♂♀、オカヨシガモ4♂♀、
2023.2.17 13:30 曇り 風力0-2  8Cu/Sc030 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:コサギ1、ヒヨドリ2-3、シロハラ1、ドバト2-3  新市楽池:マガモ2♂♀、 鹿助池:マガモ7♂5♀2、ドバト5+、バン1、ジョウビタキ♂1、ハクセキレイ1、ヒヨドリ3、ウグイス1、アオサギ1 
2023.2.18 14:40 曇り/小雨 風力0-1  8Cu/Sc020 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:シジュウカラ1、コゲラ声1、ヒヨドリ2、コサギ1  新市楽池:コゲラ2、シジュウカラ2、ジョウビタキ♂1、
2023.2.19 13:40 曇り 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:ツグミ2、ヒヨドリ3、コサギ1  新市楽池:マガモ♂1、 鹿助池:マガモ20♂15♀5、ハシボソガラス1、ドバト5、ヒヨドリ2、アオサギ1 
2023.2.20 13:50 晴れ 風力2-3  福岡市南区長丘周辺の野鳥  鹿助池:ドバト21+、シロハラ1、ヒヨドリ2+、マガモ4♂♀、バン3、コサギ1、ダイサギ1、ウグイス声1、ハシボソガラス1、アオサギ1   新市楽池:ダイサギ1、ハクセキレイ1、マガモ2♂♀、ハシボソガラス1、ヒヨドリ1  中公園:モズ1、コゲラ声1、ヒヨドリ1
2023.2.21 13:00 小雨 風力1-3+  7Cu020 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:ツグミ1、ヒヨドリ10、コゲラ2、メジロ3-5、モズ1  新市楽池:ジョウビタキ♂1、ハクセキレイ♀1、 鹿助池:バン2、マガモ8♂7♀1、アオサギ1、ドバト30+、ハシボソガラス1、ヒヨドリ2+、 
2023.2.23 10:10 晴れ       7Cu/Sc040 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 カワウ1、バン2、マガモ8♂5♀3、ヒドリガモ4♂♀、ハシビロガモ8♂♀、オオバン5、ホシハジロ♀2、オカヨシガモ4♂♀、ドバト5+、スズメ5、ヒヨドリ3
2023.2.24 14:30 曇り 風力1-3  8Cu040 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:モズ1、コサギ1、ヒヨドリ12+、ハクセキレイ2  新市楽池:ダイサギ1、マガモ2♂♀、 鹿助池:マガモ13♂8♀5、カワセミ1、ツグミ2、ドバト約20、ヒヨドリ3+、
2023.2.25 14:40 曇り 風力2-3  8Cu020 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:ヒヨドリ10+、ジョウビタキ♀1、シロハラ声  新市楽池:マガモ4♂♀、ハクセキレイ♀1、
2023.2.27 13:40 晴れ 風力0-1   春日市春日公園の野鳥 ドバト、ツグミ3、ハクセキレイ3、スズメ、アトリ10、カラス、シロハラ1
2023.2.27 15:00 晴れ 風力0-1  福岡市南区野多目池池の野鳥  カイツブリ6、ハシビロガモ16♂♀、キンクロハジロ2♂♀、カワウ約5、アオサギ1
2023.2.28 14:00 晴れ 風力0-2  福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:コサギ1、ヒヨドリ3-5、  新市楽池:チュウダイサギ1、マガモ2♂♀、ハシブトガラス2、キジバト1 鹿助池:マガモ16♂11♀5、オカヨシガモ♂1、バン2、ウグイス1、ジョウビタキ♂1-2、ヒヨドリ2-3、ドバト、カイツブリ1、
 
01hoshihamesy0202aa1 02uguisu0203aa1 03aosagi0204a2a1 04kawasemi0205caa1 05hashibuto0207aa1 06jyobitak0208g 07yurikamome0208b 08mozu0209a 09tobi0214ca1 10tsugumi0221ba 11kogera0221c 12kosagi0224ba1 13atori0227b 14shirohara0228aa1 15daisagi0228h
 
 
 
写真は上左から 、ホシハジロ♀(2/2)、ウグイス(2/3)、アオサギ(2/4)、カワセミ(2/5)、バンを食べるハシブトガラス(2/7)、ジョウビタキ(2/8)、ユリカモメ(2//8)、モズ(2/9)、トビ(2/14)、ツグミ(2/21)、キュウシュウコゲラ(1/21)、コサギ(2/24)、アトリ(2/27)、シロハラ(2/28)、ダイサギ(2/28)

|

« ポリャンスキー指揮の九響をまた聴く | トップページ | 2023の福岡市南区あたりの桜開花予測 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ポリャンスキー指揮の九響をまた聴く | トップページ | 2023の福岡市南区あたりの桜開花予測 »