2023年8月の福岡市南区周辺及び訪問先の野鳥
暑い日が続き、野鳥の出現も限られている日々が続く。いつも育たない新市楽池のバンのヒナは今年は順調に育っている、いつもの夏のようでも少しずつ違う夏が過ぎて行く。
手元のメモに残された記録は下記の通り:
2023.8.3 10:10 晴れ 風力0-1 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 カワウ1、バン親1+若2、マガモ5、アオサギ1、スズメ、ドバト
2023.8.4 17:30 晴れ 風力1-2 日光市東武日光駅付近の野鳥 ツバメ5-6、ツバメ巣2、キジバト1
2023.8.6 6:30 晴れ 風力0-1 日光市土呂部の野鳥 ホオジロ、シジュウカラ、センダイムシクイ声
2023.8.8 10:50 晴れ 風力1-2 4Cu040 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 スズメ10±、ドバト35±、マガモ9、ホシハジロ♀1、バン2+若2+ヒナ5、
2023.8.11 10:20 晴れ 風力0-1 2Cu050 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:ハクセキレイ1、アオサギ1、 新市楽池:ハシボソガラス2、バン2、アオサギ1,スズメ7、(ハグロトンボ、チョウトンボ、(オオ)シオカラトンボ、ギンヤンマ、)


2023.8.15 13:00 曇り 風力1-3 福岡市南区長丘周辺の野鳥 鹿助池:チュウダイサギ1、スズメ、カワウ1、ドバト、アオサギ1、マガモ♀1、(ハス 開く) 中公園:スズメ30+
2023.8.17 16:00 雨 風力1-2 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 マガモ12、ホシハジロ♀1、アオサギ1、カワセミ1
2023.8.20 17:20 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:ドバト4、スズメ4、ムクドリ6、ハシボソガラス(ワタリガラス?)1 新市楽池:バン2,コゲラ声
2
023.8.23 16:00 曇り 風力0-1 8Cu030 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:ドバト5、スズメ30-40、エ
ナガ5+ 新市楽池:エナガ3+,シジュウカラ3+ 鹿助池:マガモ4、


2023.8.24 14:20 晴れ 風力0-1 2Cu070 福岡市南区長丘周辺の野鳥 鹿助池:ダイサギ1、ムクドリ2、ドバト8、スズメ7+、マガモ2♂♀ 新市楽池:- 中公園:ムクドリ40+、スズメ20±、カワセミ1、ハシボソガラス声1
2023.8.260 10:30 曇り 風力0-1 3Cu070 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 マガモ11、ホシハジロ♀1、アオサギ1、ドバト35±、スズメ10+、バン3(成鳥1子2)
2023.8.28 16:30 晴れ 風力0-1 4Cu030 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:スズメ5±、ハシボソガラス1、(ショウジョウトンボ、アオスジアゲハ) 新市楽池:- 鹿助池:チュウダイサギ1、アオサギ1、マガモ2♂♀

写真は上左から 、スズメ(8/2新市楽池)、バン若(8/3新市楽池)、ツバメ(8/4日光)、ホオジロ(8/5霧降)、ホシハジロ(8/8西の堤池)、カワセミ(8/13中公園)、チュウダイサギ(8/15鹿助公園)、ワタリガラス疑(8/20中公園)、エナガ(8/23中公園)、アオサギ(8/31中公園)
| 固定リンク
コメント