« 2023年11月 | トップページ | 2024年1月 »

2023年12月31日 (日)

放送大学でメディア論を学んでいる

半年に1つだけ放送大学で学ぶということをもう何年も続けている。選科履修生 という形で在学しているのでいまだに大学生ということになる。学生証もあるし学生料金が設定されている催しでは割安で入場できる。学費はかなり取り戻せる感があるのでそう高いという印象はない。今期はメディア論という科目を受講している。2つの戦争が世界で進行しプロパガンダが横行し、メディアを通じて流れてくる情報にうんざりしていて、メディア論といMediaron うタイトルに何か惹かれたというのが受講のきっかけということになる。メディア論とはそもそも何か。メディアに関する学問と大雑把に捉えている、時代とともに変化の激しい情報伝達・情報共有を成り立たせるための手段(メディア)を扱った学問全般と思っている。メディアとは腕木式信号機であり旗振りであるというところからメディア史は語り始められるが、その前の長いのろしの時代というきわめて興味深い段階は省かれている。そこまでは論じられられないということだろうか。メディアの歴史の中で興味深いのは戦争とのかかわりが多々ある点だ。マスコミュニケーション研究の源流に位置する米国のリップマンは第一次大戦で情報将校として宣伝戦を戦った、その時得られた知見がその後のマスコミュニケーション研究の出発点になって世界に広がっている、また同じく米国のラザフォードは第二次大戦期に軍の戦争宣伝と結びついてマスコミュニケーション研究を発展させたりもしている。マスコミュニケーション研究を体系化したシュラムも2次大戦中は戦時情報局で宣伝研究に従事していた。要するに戦争の遺産・軍事研究のプロたちに主導されたコミュニケーション研究というのがそもそものマスコミ研究の出発点でありメディア論のもとになっているようだ。
そう考えると民主主義社会の中心である民衆をどうやってコントロールするかそのことに専心しているプロたちがいないと自由民主主義のような政治体制は安定した発展を保たれないということのようにも思えてくる。これが悪意の手に支配されればとんでもないことも起こる。メディア所有者の意思で民主主義の根幹がコントロールされる。そう考えると現代的にとても重要な学問と思えてくる。
まだ勉強中だが来月には試験がある、正月明けからまとめに本腰を入れなければならない。
でも、学ぶことはいくつになっても楽しい。

| | コメント (0)

2023年12月23日 (土)

広上 淳一指揮で九響の第九を聴く

今年も第九を聴く時期になってしまったかと思う、するすると時は過ぎて行った。9月末にチケットを買ったのだがその時点でセンターラインに近い席は最後列しかなかった、しかし全体を見渡せ音はよく届くのでアクロスでは悪い席でもない。年の瀬の土曜ということもあってクルマは全体に混んでいていつも利用している天神公園下の地下駐車場は満車で待ちクルマの列が道路まで伸びている。わずかに高いアクロス地下駐車場はと見ると満から空に点灯が変わりとにかくこちらへ入れる。際どい。15時開演で始まるがコーラスは120名位で先日のドイツレクイエムの時よりも大分少ない、男声がやや多めとなっている、そういえばそういう曲だ。第一楽章が始まる。去年はティンパニーの連打が目立っていたが今年の演奏はそんな感じはしない、弦Daiku2023 も全体に抑え気味で綺麗にまとめている、もう少し激しさがあった方がと思って、第4楽章まで来ると全開の勢いになる、それでも綺麗な音とバランスは保たれていて、そうかそういう盛り上げ方を通しているのかと納得してくる、ともかく綺麗な演奏の形は崩さない、新鮮な感じのする第九だ。初めて聴くようないい演奏だ。指揮者広上 淳一という名は不勉強で知らなかったが素晴らしい指揮者だ、聞いたことのない響きを九響から引き出している。指揮者でこんなに変わるものかと思ってしまう。
いい気分になって帰路に就く、来年はどんな年になるだろうか、来年の九響はどんな音楽をもたらしてくれるだろうか。

| | コメント (0)

2023年12月22日 (金)

福岡モビリティショーに行ってみる

朝新聞を広げると、片隅に福岡モビリティショー今日開幕とある、いわゆるモーターショーの福岡版だ、モーターショーは世の動向の一端が見える気がしてこれまでもなるべく行くことにしていた、会期は25日までなのでもういくらもない。明日からは予定があって動きにくいのでエイッと今日出かけてみた。駐車場の位置を確かめて出発する。当日券で入ることになるが放送大学の学生でありJAF会員の割引も使えるはずなので入場料はそう気にはならない。大雪に注意と朝からマスコミはうるさいが気象データを見る限りまあクルマでは行けそうだ、スタッドレスにも替えてある。会場のマリンメッセの東側の駐車場にクルマを入れる、会場には西側から入るようになっていてマリンメッセの建物外周を半周させられる、結構歩く。クルマ利用者には親切な催しではないようだ、前はもっと行きやすかった記憶があるが、クルマ社会を認めたがらない福岡市の姿勢がまた強くなったのかなとも感じる。10時くらいに入場する、国産車のA館からみるのだが、ダイハツの参加が急遽取りやめになったこともあるのだろうが、クルマの展示がずいぶん少ない印象がある。スバル、トヨタ、日産、ホンダと一応は並んでいるのだがマツダやスズキはどこに置いてあったのか見た記憶がない。e-carの時代に向かっているように思っていたがその雰囲気はあまり漂ってはこない。大丈夫かな、そんなことも感じる。B館に2輪と海外のクルマが展示してあるが、目を引くのはBYDのe-carだ。動かしてみなければ本当のところは解らないが未来的でシンプルで仕上がりも日本車と同等のように感じてしまう、これまでの中国車というもののイメージを変える時代に入ったようだ。
空飛ぶクルマの試作機もあったがこれがクルマと同等に移動に用いられるまでの道のりの遠さを感じてしまった。こんな形では今日のような荒天の日にはとても使えないだろうし場所を取り過ぎる、交通ルールの確立も容易とは思えない。


何だか未来が少し見えにくくなったな、そんな印象を持って会場を後にした。

Motorshow20231222a Motorshow20231222b Motorshow20231222c

| | コメント (0)

2023年12月21日 (木)

荒れ模様の天気が続く

北の寒気が張り出してきて雪になった。このところ荒れ模様の天気が続く気がしている。特に今年は北海道付近を次々に低気圧が発達しながら東へ抜けていくパターンが多い、東へ向かって勢いを増していくようだ。暖流の上に到達すると対流が一層活発となって発達するのだろう。
この先この低気圧というか前線はどうなっていくかというと、おおよそそのまま東へ進んでアメリカ大陸の東岸に到達するようだ。実際に米東岸のシアトルでは冬は32日雨が降るとさえ言われてそんなせりふをプリントしたTシャツが売られているのを現地で見たことがあった。南のカルフォルニアまで来ると少しは弱まるようで雨が続くことはないようだが時々冬のまとまった雨が降ることがある。最近ではつい昨日の12月20日に時間27mmのまとまった雨がサンフランシスコで降っている。元をたどれば12月12日頃関東東北に雨を降らせた低気圧だ。こんなのを見ると地球はつながった運命共同体だとつくづく感じる。戦争を止められない、陣取り合戦の様な殺し合いを止めることのできない人類というものもつくづく情けなくなる。こんな地球の自然というか有様と調和できない様では、地球の時間軸でそう遠くない未来に滅びるべき運命が人類を待っているのかもしれない。
2023122009utc 図は2023.12.20 09:00utcの降雨レーダー衛星観測結果ーJAXA GSMaPサイトより

| | コメント (0)

2023年12月 9日 (土)

12月8日の師走の街でブラームスのドイツレクイエムを聴くーー戦さの時代を思う

2023年も終わりに近づいてき9kyou12 た。せわしい12月ではあるがクラシックのステージにはなるだけ接したいと、アクロスで九州交響楽団と九州合唱団他によるブラームスのドイツレクイエムを聴きに行った。第九と似たような構成だ、共通するものがあるかなと思っていたが聴いてみると全く違っていた。これは宗教音楽だ、そう思う。19時開始なので食事も天神で早めに済ませたが、まだ時間があってあたりのイルミネーションを見て回った。アクロスのスIlumi202312a テップガーデンと屋上をつなぐイルミネーションが有料ではあるがかなり良さそうなので入りかけたが18時までは入場不可とあり、コンサート開始の19時に近過ぎるとわかりあきらめた。しかしアクロス横の天神中央公園から中ノ島に至る一帯のイルミネーションも結構華やかでこれを見ながら歩き回ってみた、なかなかいい。コロナ明けということもあるのだろう、見たことのないくらい華やいでいる。
演奏開始時間に合わせてコンサートホールに入る。合唱隊が入場した後オーケストラが入ってくるのだが、合唱隊の人数がオーケストラの3倍近くある感じだ、厚い。ざっと数えてみると女性ボーカル90名位男声ボーカル80名位、オーケストラ65名位のようだ。演奏が始まると第九とは違ってはなから合唱が入る、ずーと最後まで合唱が続き合唱中心の曲だと感じる。オーケストラはコーラスの伴奏というのではなく並走という感じで並奏と表記すると感じが出る気がしてしまう。配られた冊子に歌詞がドイツ語と日本語訳併記で示されていて聴きながらそれを薄暗い照明の光で追っていく。確かにこれは鎮魂歌だ、頗る宗教臭い、言ってみればお経に曲を付けて歌っているようなものだ、と、のめりこむということができない。今日は12/8という開戦の日だ、これに合わせた企画かもしれないとも気づく。また戦の時代に向かっているような時代の雰囲気を、それは死しかもたらさないことに気付かせてくれるようでもある。
後で調べるとブラームスのドイツレクイエムは宗教臭の少ない部類に入るものだとされているようで、これでも少ない方かと改めて宗教というものの息苦しさに思いを致してしまう。
演奏そのものは音楽として立派だ、歌詞を傍らに置けばずっと聞いていてもいいかもしれないと思えてくる、1時間半近い演奏が終わっても何か途中で終わったような気さえしてしまう。
色々考えさせてくれるコンサートだった、確かに年の終わりにふさわしい時間を過ごした感じがしている。

| | コメント (0)

2023年12月 3日 (日)

2023年11月の福岡市南区周辺及び訪問先の野鳥

冬鳥は着実に現れ、ウグイスも里に下りてきて姿を見せるようになった。鹿助池では大がかりな池の清掃が行われヨシやガマは全て刈り取られて野鳥の姿は一時ほとんど無くなったが工事終了とともに少しづつ戻って来ている。都会の自然は結局は人の手で維持されていくのだろう。
手元のメモに残された記録は下記の通り:
2023.11.1 10:20 晴れ 風力1-2   福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 マガモ2♂♀、バン1、オオバン1、ハシビロガモ♀2、ヒドリガモ2♂♀、ホシハジロ♀3、ドバト43、(10月桜開花)
2023.11.2 11:00 晴れ 風力1-2   佐賀県有明海大授搦の野鳥 ズグロカモメ、ハマシギ、トウネン、ムナグロ、イソシギ、アオアシシギ、キョウジュシギ、セグロカモメ、アオサギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、チュウシャクシギ、サルハマシギ疑、メダイチドリ
2023.11.4 14:30 薄曇り 風力0-1 4As100、3Ac080 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:ヒヨドリ2-3、 新市楽池:マガモ♀2
2023.11.5 10:30 晴れ 風力2-3   福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 バン2、オオバン1、ホシハジロ♀3、ハシビロガモ5、ヒドリガモ2、アオサギ1、ドバト32、ハシブトガラス1、
2023.11.7 15:00 晴れ 風力2-3 4Cu040  福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:クロツグミ疑1、コガモ1、ジョウビタキ♂1、新市楽池:マガモ6♂2♀4、アメリカヒドリ1、キンクロハジロ♀1、ヒヨドリ声、鹿助池:ハシブトガラス1、
2023.11.9 10:15 曇り 風力0-1 4Cu060、3Ac080 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:ヒヨドリ声3-4、アオサギ1、新市楽池:マガモ4♂♀、ヨシガモ2♂♀、ヒドリガモ3、キンクロハジロ♀1、ジョウビタキ2、ハシボソガラス2-3、ヒヨドリ声、 鹿助池(清掃工事):アオサギ1、
2023.11.10 15:20 小雨 風力0-1 8Cu015 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 ホシハジロ♀3、ヒドリガモ4♂1♀3、ハシビロガモ6、マガモ2♂♀、ミサゴ上空1、カワウ1、アオサギ1、バン2、スズメ約40、ドバト10±、カワセミ1、
2023.11.12 14:00 曇り 風力3 8Cu035 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:キジバト1、ハシボソガラス1-2、 新市楽池:ヨシガモ6♂2♀4、キンクロハジロ♀1、スズガモ♀1、マガモ9♂5♀4、鹿助池(清掃工事):カイツブリ1、バン1、スズメ1、ドバト上空3
2023.11.13 13:0 晴れ 風力1-3 4Cu040、福岡市南区長丘周辺の野鳥 鹿助池(清掃工事了):ハクセキレイ2、ヒヨドリ3、ドバト10+、スズメ5+、 新市楽池:ヨシガモ5♂1♀4、キンクロハジロ♀1、スズガモ♀1、マガモ8♂5♀3、 中公園:ヒヨドリ6+、ウグイス声1、シジュウカラ声、メジロ声、ドバト2、ハクセキレイ2、ハシボソガラス1
2023.11.14 14:10 晴れ 風力2-3 3Cu040、福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:ヒヨドリ声、ハシブトガラス1、ドバト4 新市楽池:オカヨシガモ3♂2♀1、マガモ8♂♀、アオサギ1、ヨシガモ5♂2♀3、スズガモ♀1、ハシブトガラス1
2023.11.15 10:30 曇り 風力1-2 7Cu040、福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 カワウ2、ハクセキレイ1、オオバン1、バン1、マガモ8♂♀、ハシビロガモ9♂5♀4、ホシハジロ♀4、ヒドリガモ2♂♀、ドバト50±、スズメ10±、アオサギ1
2023.11.16 13:30 曇り 風力0-1 8Cu/Sc/St030 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:ヒヨドリ3-5、 新市楽池:オカヨシガモ3♂2♀1、ヨシガモ3♂2♀1、マガモ♂1、ハシブトガラス1 鹿助池:ハクセキレイ2、ドバト6、ハシブトガラス1、スズメ、ヒヨドリ8±
2023.11.18 13:30 曇り/晴れ 風力2-4 5Cu020  福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:ヒヨドリ1、スズメ1 新市楽池:マガモ7♂5♀2、ヨシガモ♀1、 鹿助池:ハクセキレイ1、ヒヨドリ声2、ドバト3、ジョウビタキ♀1
2023.11.19 16:10 晴れ 風力2-3   福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:ヒヨドリ1-2、ハクセキレイ2、シロハラ疑声1 新市楽池:マガモ6♂5♀1、オカヨシガモ2♂♀、
2023.11.20 14:15 晴れ 風力2-3  福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:チュウダイサギ1、シロハラ疑1、カラス2、ヒヨドリ7、 新市楽池:ハクセキレイ1、マガモ4♂♀、オカヨシガモ2♂♀、ハシビロガモ♀1
2023.11.21 14:15 晴れ 風力0-1  福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:チュウダイサギ1、ウグイス疑1、ヒヨドリ3+、ヤマガラ2  新市楽池:オカヨシガモ2♂♀、  鹿助池:カワセミ1、ハクセキレイ1、ドバト14、
2023.11.22 14:10 晴れ 風力1-2 4Cu030、 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:ハクセキレイ2、ウグイス1 新市楽池:オカヨシガモ2♂♀、マガモ7♂4♀3 鹿助池:アオサギ1、ヒヨドリ3-4  
2023.11.25 10:50 晴れ 風力1-2  福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 カワウ3、マガモ4♂♀、ハシビロガモ6-7、ヒドリガモ2♂♀、オオバン1、バン1、ホシハジロ♀4、アオサギ1、ドバト20±、スズメ5±、
2023.11.25 14:40 晴れ 風力1-2  福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:マガモ♀3、ハクセキレイ1、 新市楽池:オカヨシガモ2♂♀、マガモ5♂3♀2
2023.11.28 14:00 曇り 風力3-4 7Cu030-020、 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:ハシブトガラス1、ヒヨドリ声3-4、ツグミ声疑 新市楽池:キンクロハジロ♀1
2023.11.30 13:45 曇り 風力2-3 8Cu025、 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:ヒヨドリ4+、ハシブトガラス1+、 新市楽池:オカヨシガモ3♂1♀2、 鹿助池:マガモ14♂8♀6、アオサギ1
01hashibirogm1101ca1 02daisyakusg1102a1aa1 03zgrkamome1102a 04ooban1105a 05jobitk1107a 07kogamo1107aa 08americahidorifm1107a 09yosigm1109d1a 10kawasemi1110aa2e1 11kinkuroyou1112aa 12okayoshigm1114a21 13hakusekireimof1119aa 14yamagara1121aa 15daisagi1121b 16uguisu1122ca 17aosagi1130aa
写真は上左から )、ハシビロガモ(11/1西の堤池)、ダイシャクシギ(11/2大授搦)、ズグロカモメ(11/2大授搦)、オオバン(11/5西の堤池)、ジョウビタキ(11/7中公園))、コガモ(11/7中公園)、アメリカヒドリ♀(11/7新市楽池)、ヨシガモ(11/9新市楽池)、カワセミ(11/10西の堤池)、キンクロハジロ♀若(11/12新市楽池)、オカヨシガモ(11/14新市楽池)、ハクセキレイ(11/19中公園)、ヤマガラ(11/21中公園)、チュウダイサギ(11/21中公園)、ウグイス(11/22中公園)、アオサギ(11/30鹿助公園)

| | コメント (0)

2023年12月 2日 (土)

ブログのアクセスが突然増えて----OpenAIのホストに読まれているようだ

数日前からブログのアクセスが突然増えて、どういうことだろうと少し調べた。アクセス元のIPアドレスは52.230.152.xxxというものが大半だ、使用されているOSやブラウザ名は不明、アクセスしているページ名は表示されないがURLは表示されているのでどのページが見られているのかはすぐわかる。今迄にアップしたページをランダムのように1ページ1ページ読みに来ていて時々10分間かそれ以上の間読んでいる、全体にマシーンが読みに来ているようだが振る舞Accessblog いは人間的だ。IPアドレスからは米国アイオワ州デモイン(des moines)というところからのアクセスとわかる、聞いたことのないところだがとは思うがこれはAIかもしれないと iowa des moines AI で検索すると、分かってきた。

やはりAIだ。chatGPTの開発で知られるOpenAI/Microsoftの開発拠点がここデモインにあり「アイオワ州では、OpenAIの最も先進的な大規模言語モデルであるGPT-4の発祥の地であることを知る人はほとんどいなかったが、Microsoftの幹部がスピーチで「文字通りデモインの西にあるトウモロコシ畑の隣で作られた」と述べた」とAP通信の記事(2023.9.9付け)「AI Technology Behind ChatGPT Built in Iowa Using Lots of Water」で紹介されている。この地では大量の良質な水が容易に得られそれがスーパーコンピュータの冷却に欠かせないのだという。ここのスーパーコンピュータがネット上の情報を片っ端から吸い上げてChatGPTのような生成AIの出してくる質問への回答を作っているということのようだ。

変な時代になった。これを書いているこの書き込みもChatGPTに吸い取られてしまうということになる。ちょっと不気味だ。
規制というものの埒外でいかようにも書き込みが使われるというのはまかり間違えば恐ろしい言論統制にすらなりうる。人類は一体どこへ向かっているのだろうか。

| | コメント (0)

« 2023年11月 | トップページ | 2024年1月 »