レノボパソコンG570の冷却ファンを替える
ここ数か月ほどパソコンG570のファン音の異変に悩まされていた。パワーオンすると同時にけたたましいファンの音が続き収まって暫く使うとまたファンの音と振動が大きくなる、キーボードの左上あたりをたたくと収まってきたりするので、ポンポンと辛抱強くたたいたりする日々が続いていた。2日くらい前からは全く音がしなくなって動かなくなったようだ、もう限界かと昨日夕食後に思い立って冷却ファンの交換を行った。部品はネットで発注していたものが半月位前に中国から直接 届いていたのだが面倒くさそうなので一日延ばしにしていた。昨日になって症状が悪化してきた気がしてエイッと交換作業を行った。数年前に一度やったことがあるのだが、それなりに手順を踏む必要があったような記憶がある、もうすっかり手順は忘れていたのでネット検索でいくつか探し出して眺めてみて、できそうな気がして着手した。裏ブタをまずは外すのだが、外側からやみくもにネジを外していったがなんか前やった時と感じが違う、改めてG570の裏ブタの外し方をネットで探すと、右半分だけのネジ5本を外せばいいとわかり、そこからはすらすらと進めた。ファンはネジ3本で止まっていてコネクタを外すと簡単に取れる。新しいファンと交換して取り付けるが少し気が緩んでネジをパソコン内部に落としてしまい肝を冷やした、ネジがなくなると極めて厄介だ。無事取り
出せてネジを付けるが歳のせいか手先の動きが悪くなっていてこんな作業はこの先もうできないかもしれないと思ってし
まう。交換作業を終了して起動すると静かなパソコンが戻ってきた、めでたしだ。
いずれにせよWindows10のサポートは今年の10月14日までだ、それまでに後継をどうするか決めねばならないが、新たなパソコンに今動かしているソフトすべてを引き継ぐのは気が重い。Win11非対象のG570にWin11へのアップグレードを成功させている例をネットでいくつか見つける、これをダメもとでトライしてみようか、そんなことも思い始めている。今年はパソコンで悩む年になりそうだ。
| 固定リンク
コメント