また寒波がくる
また来週は寒波がやってくる。気象庁のGSM全球予測計算値をダジックアースに張り付けて地球全体の気象の分布を見てみると、2月17日12時UTC(日本時間21時)では極東、北米、欧州の3方に見事に寒気が南下してくる予想となっている(添付図-850hp気温分布)。こんな時はジェット気流の蛇行が引き起こしてなどのせりふが用いられることが多かったように思うが今回はそれほど際立った蛇行というほどもない、全体として北半球が寒くなっているようにも見える。非常に長いスパンの気候の変動の観点からは地球は間氷期を終わり次の氷河期に向かっているはずで、温暖化の心配と同時に例えば大規模な火山活動で太陽光が遮られやすくなる事態等が突発したなら寒冷化へ向かう危険性も十分あると思っておく必要があるようにも感じてしまう。いずれにせよ地球規模の気候変動を台風一つコントロールできない人類がコントロールしようとするにはあまりにも力不足で、多発する気候災害にはとにかく予測して防災するこれしかないように思えて仕方がない。
| 固定リンク
コメント