2025年5月の福岡市南区周辺の野鳥
季節の進みが速く、鳥たちは幼鳥が活躍する時期となった。スズメもカラスも明らかに数が増えている。油山のオオルリはまだひなを孵している段階か姿が見れない、様々だ。もう夏がそこまで来ているようだ。
手元のメモに残された記録は下記の通り:
2025.5.2 18:00 晴れ 風力2-3 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:ツバメ1、コウモリ1、コガモ4♂♀、マガモ♂2、チュウダイサギ1、スズメ 新市楽池:バン2、マガモ♀1、スズメ2-3、ハシボソガラス声1 鹿助池:マガモ2♂♀、スズメ3+、ハシブトガラス1-2、
2025.5.3 13:30 晴れ 風力2-4 3Cu040 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 マガモ4♂♀+♂3、カワセミ1、キンクロハジロ♂1、アオサギ2、チュウダイサギ1、ドバト.15位、スズメ3-5、
2025.5.5 14:00 晴れ 風力1-2 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:アオサギ2、チュウダイサギ1、スズメ3-4、 新市楽池:バン1
2025.5.6 11:30 曇り 風力0-1 8Cu020 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 ホシハジロ2♂♀、マガモ2♂♀+♂2、チュウダイサギ1、アオサギ1、キンクロハジロ♂1、スズメ5+、 ドバト.
、
2025.5.8 15:50 晴れ 風力0-1 福岡市南区長丘周辺の野鳥 新市楽池:バン1 中公園:コゲラ1、コサメ疑1、スズメ
2025.5.10 15:30 晴れ 風力2-4 3Cu040 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:アオサギ1、スズメ 新市楽池:ハシボソガラス1
2025.5.12 15:00 晴れ 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:スズメ 新市楽池:ー 鹿助池:マガモ2♂、アオサギ1、ツバメ1-2、スズメ
2025.5.15 10:20 晴れ 風力1-3 4Cu030 福岡市油山市民の森の野鳥 キビタキ声、ヤマガラ声、イカル声、ホオジロ2♂♀、ウグイス声、カラス
2025.5.16 14:20 曇り 風力0-1 8CuSt025 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:スズメ2-3、コゲラ1、ハシボソガラス2、バン1 新市楽池:キジバト2、バン2、ハシボソガラス1
2025.5.18 15:10 曇り 風力2-3 8Cu020 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:スズメ3-5、 新市楽池:バン1、
2025.5.20 14:45 晴れ 風力2-3 4Cu040 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 マガモ4♂、ホシハジロ2♂♀、スズメ5+、アオサギ1、ツバメ1-2、バン4、キンクロハジロ♂1、
2025.5.22 14:00 曇り 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:スズメ5+、 新市楽池:バン1、
2025.5.24 14:40 小雨 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 キンクロハジロ♂1、アオサギ1、バン1、ホシハジロ2♂♀、マガモ♀1、カワセミ1
2025.5.27 15:20 晴れ 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 ホシハジロ2♂♀、マガモ♂1、カワウ2、キンクロハジロ♂1、アオサギ1、バン親2+ひな3、スズメ
2025.5.29 15:40 晴れ 福岡市南区長丘周辺の野鳥 中公園:アオサギ1、ムクドリ、マガモ♀1、スズメ3-4 新市楽池:バン1、
2025.5.30 11:00 晴れ 福岡市南公園/植物園の野鳥 エナガ幼鳥、シジュウカラ幼鳥・成鳥、ツバメ、ヤマガラ、スズメ、ドバト、ムクドリ、
2025.5.31 15:20 晴れ 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 バン5-6(ヒナ3、親、若)、ムクドリ5+、スズメ40+、ドバト10+、キンクロ♂1、マガモ4♂、アオサギ1、ホシハジロ2♂♀
写真は上左から キンクロハジロ♂(5/3西ノ堤池)、チュウダイサギ(5/5中公園)、バン(5/8新市楽池)、アオサギ(5/10中公園)、スズメ(5/12鹿助池)、ホオジロ(5/15油山)、キュウシュウコゲラ(5/16中公園)、ムクドリ(5/19中公園)、バン家族(5/21中公園)、コガモ(4/24中公園)、キビタキ(4/25南公園)2枚、ハシビロガモ♂1(4/20西ノ堤池)、カワセミ(5/24西ノ堤池)、シジュウカラ(5/25自宅前)、エナガ幼鳥(5/31植物園)
| 固定リンク
コメント