2023年9月 2日 (土)

2023年8月の福岡市南区周辺及び訪問先の野鳥

暑い日が続き、野鳥の出現も限られている日々が続く。いつも育たない新市楽池のバンのヒナは今年は順調に育っている、いつもの夏のようでも少しずつ違う夏が過ぎて行く。
 
手元のメモに残された記録は下記の通り:
 
2023.8.2 16:30 晴れ 風力0-1 2Ci200 2Ac080 2Sc060 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:スズメ2  新市楽池:バン親1+雛Suzume0802aa1 1、スズメ2
2023.8.3 10:10 晴れ 風力0-1 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 カワウ1、バン親1+若2、マガモ5、アオサギ1、スズメ、ドバト
Banwaka0803aa1
2023.8.4 17:30 晴れ 風力1-2   日光市東武日光駅付近の野鳥  ツバメ5-6、ツバメ巣2、キジバト1
Tsubame0804a 2023.8.5 10:40 晴れ 風力0-2 日光霧降高原の野鳥 ホオジロ、ホトトギス声、トビ、アオジ声、ハチクマ、コゲラ、カラス、ウグイス声、シジュウカラ
 
2023.8.6 6:30 晴れ 風力0-1 日光市土呂部の野鳥 ホオジロ、シジュウカラ、センダイムシクイ声
Hoojiro0805aa1
2023.8.8 10:50 晴れ 風力1-2 4Cu040 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 スズメ10±、ドバト35±、マガモ9、ホシハジロ♀1、バン2+若2+ヒナ5、
 
Hosihajr0808a 2023.8.10 14:20 小雨 風力0-1 8Cu010 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 マガモ8、ホシハジロ♀1、アオサギ1
 
2023.8.11 10:20 晴れ 風力0-1 2Cu050 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:ハクセキレイ1、アオサギ1、 新市楽池:ハシボソガラス2、バン2、アオサギ1,スズメ7、(ハグロトンボ、チョウトンボ、(オオ)シオカラトンボ、ギンヤンマ、)
 
Kawasemi0813ca1 2023.8.13 16:40 曇り 風力1-3 5Cu020 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:スズメ12+、アオサギ1、カワセミ1、ヒヨドリ1、ドバト5、マガモ1、メジロ声、 新市楽池:バン成鳥1+若1, 鹿助池:チュウダイサギ1、アオサギ1、バCyudaisagi0815a ン声、(ハス つぼみ)、
 
2023.8.15 13:00 曇り 風力1-3  福岡市南区長丘周辺の野鳥  鹿助池:チュウダイサギ1、スズメ、カワウ1、ドバト、アオサギ1、マガモ♀1、(ハス 開く) 中公園:スズメ30+
 
2023.8.17 16:00 雨 風力1-2 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 マガモ12、ホシハジロ♀1、アオサギ1、カワセミ1
 
2023.8.20 17:20 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:ドバト4、スズメ4、ムクドリ6、ハシボソガラス(ワタリガラス?)1 新市楽池:バン2,コゲラ声
 
2Watarigarasu0820aa1 023.8.23 16:00 曇り 風力0-1 8Cu030 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:ドバト5、スズメ30-40、エEnaga0823b ナガ5+ 新市楽池:エナガ3+,シジュウカラ3+ 鹿助池:マガモ4、
 
2023.8.24 14:20 晴れ 風力0-1 2Cu070 福岡市南区長丘周辺の野鳥  鹿助池:ダイサギ1、ムクドリ2、ドバト8、スズメ7+、マガモ2♂♀ 新市楽池:- 中公園:ムクドリ40+、スズメ20±、カワセミ1、ハシボソガラス声1
 
2023.8.260 10:30 曇り 風力0-1 3Cu070 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 マガモ11、ホシハジロ♀1、アオサギ1、ドバト35±、スズメ10+、バン3(成鳥1子2)
 
2023.8.28 16:30 晴れ 風力0-1 4Cu030 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:スズメ5±、ハシボソガラス1、(ショウジョウトンボ、アオスジアゲハ) 新市楽池:- 鹿助池:チュウダイサギ1、アオサギ1、マガモ2♂♀
 
Aosagi0831g 2023.8.31 16:00 曇り 風力0-2 8Cu030 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:スズメ10+、カワセミ1、メジロ声1、アオサギ1、(チョウトンボ、シオカラ、ギンヤンマ) 新市楽池:バン2  鹿助池:チュウダイサギ1、アオサギ1、マガモ2♂♀、スズメ5±
 
 
写真は上左から 、スズメ(8/2新市楽池)、バン若(8/3新市楽池)、ツバメ(8/4日光)、ホオジロ(8/5霧降)、ホシハジロ(8/8西の堤池)、カワセミ(8/13中公園)、チュウダイサギ(8/15鹿助公園)、ワタリガラス疑(8/20中公園)、エナガ(8/23中公園)、アオサギ(8/31中公園)

| | コメント (0)

2023年8月 1日 (火)

2023年7月の福岡市南区周辺の野鳥

夏本番となり、蝉の声がうるさい。気温も高く野鳥の姿は明らかに少ないがヒナや若鳥の姿が目についてそのしぐさを見るのは楽しい。
手元のメモに残された記録は下記の通り:
2023.7.1 11:10 曇り 風力0 8Cu/Sc010 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 カルガモ=マガモハイブリッド♀?1、マガモ♂3、スズメ5+、バン1、ドバト20±、アオサギ1、バン3
2023.7.3 13:30 晴れ 風力1-2 4Cu050  福岡市南区長丘周辺の野鳥  鹿助池:ハシボソガラス2、スズメ5+、マガモ1、ムクドリ(飛行)2、シジュウカラ1、(クマゼミ声)、 新市楽池:(チョウトンボ4,シオカラトンボ♀1、ナツアカネ1) 中公園:スズメ10+、ハシボソガラス2、シジュウカラ4、キジバト1、(ツクツクボウシ)
2023.7.5 14:40 曇り 風力0-1 7Cu010 福岡市南区長丘周辺の野鳥  鹿助池:スズメ15、ムクドリ5 新市楽池:バン成鳥2子2、(チョウトンボ10,コシアキトンボ1-2、ショウジョウトンボ1) 中公園:キジバト1、
2023.7.6 10:10 晴れ 風力1-2 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 バン1、ホシハジロ♀1、スズメ20+子2、、ドバト20±、マガモ6、(チョウトンボ多し)
Kawasemi0712a
2023.7.9 11:00 曇り(雨上がり) 風力1-2  福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 マガモ2+、スズメ30±、ドバト30、カワウ1、バン1+ヒナ1、
2023.7.10 16:00 晴れ 風力1-2 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:スズメ20±、シジュウカラ声1-2、ムクドリ30 新市楽池:バン成鳥1+雛2 鹿助池:マガモ1、スズメ10+、
 
2023.7.12 13:30 晴れ 風力1-2 5Cu040 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:カワセミ1、アオサギ1、スズメ10+、ハシブトガラス1、ツバメ1、ムクドリ60+、カワラヒワ3、 新市楽池:バン成鳥1+雛1,スズメ6+、(ギン ヤンマ、コシアキ、チョウトンボ)
Aosagi0712c
2023.7.13 10:05 晴れ 風力1-2 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 カワウ1、マガモ、ホシハジロ♀1、ドバト、スズメ
2023.7.18 7:20 晴れ 風力0-1 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:スズメ3、カワセミ1、 新市楽池:バン成鳥1+雛2,
2023.7.19 15:00 小雨 風力Hoshiha0713aa1 0-1 8Cu010  福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:ムクドリ30±、カワセミ1、 新市楽池:バン成鳥1+雛1,
2023.7.20 10:10 晴れ 風力0-1 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 カワウ1、ドバト33、マガモ疑9、ホシハジロ♀1、スズメ20±、バン1
2023.7.21 15:35 晴れ/曇り 風力1-2 5Cu030 4Ac070 福岡市南区長丘周辺の野鳥  鹿助池:スズメ20±、ムクドリ3、アオサギ1、ハシブトガラス3、ツバメ1 新市楽池:マガモ♀1、バン成鳥1+雛2 中Mukdr0719aa11 公園:ムクドリ30+、スズメ20±
2023.7.22 16:30 曇り 風力1-2 8Cu020 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:ムクドリ35+、スズメ10± 、アオサギ1、カワセミ1 新市楽池:バン成鳥1+雛1,カワラヒワ声1
Suzume0720aa1
2023.7.24 6:30 晴れ 風力0-1 4Cu030 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:カワラヒワ3(内若2)、ムクドリ15+、 新市楽池:バン成鳥1+雛2,マガモ♀1、アオサギ1、 鹿 助池:バン声、ハシブトガラス声、ムクドリ1、
2023.7.27 10:10 晴れ 風力1-2 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 カワウ1、バン親1+若2、マガモ4、アオサギ1、ドバト 、スズメ
2023.7.28 9:15 晴れ 風力1-2 福岡市南区長丘周辺の野鳥  鹿助池:ムクド リ、スズメ、 新市楽池:カワセミ1、ハシブトガラス1、バン成鳥1+雛2 中公園:-Marugamo0720a2
2023.7.31 9:40 薄曇り/晴れ 風力 1-2 6Ac070 福岡市南区長丘周辺の野鳥  鹿助池:スズメ6+、 新市楽池:バン成鳥1+雛2,(チョウトンボ) 中公園:-
Kawarahiwa0724ab11写真は上左から 、カワセミ(7/12中公園)、アオサギ(7/12中公園)、ホシハジロ♀(7/13西ノ堤池)、ムクドリ若(7/19中公園)、スズメ若(7/20西ノ堤池)、マルガモBanhina0728a (7/20西ノ堤池)、カワラヒワKawau0727aa1 若(7/24中公園)、カワウ若(7/27西ノ堤池)、バン雛(7/28新市楽池)

| | コメント (0)

2023年7月 2日 (日)

2023年6月の福岡市南区周辺及び訪問先の野鳥

冬鳥は去り身近で見れる野鳥の数は減ったが、今年生まれた幼鳥が色々面白い時期になった。巡る季節はいつも新しい。
手元のメモに残された記録は下記の通り:
2023.6.1 10:10 曇り 風力1-2 6Cu050 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 カワウ2、マガモ3♂、ホシハジロ♀1、バン1、スズメ5+、ドバト10位
2023.6.2 13:20 晴れ 風力0-1 4Cu010  福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:スズメ3、バン1、ツバメ1 新市楽池:バン2、スズメ 鹿助池:カワラヒワ声1、スズメ2-5、ドバト1、アオサギ1、シジュウカラ2、ハシブトガラス2
2023.6.5 13:40 曇り 風力0-1 8Cu040 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:スズメ20+、 新市楽池:スズメ5、バン声1 鹿助池:ムクドリ4、ヒヨドリ声2、スズメ、カワラヒワ声2
2023.6.6 16:00 曇り      8Cu010 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:スズメ5、ハシボソガラス2  新市楽池:マガモ(又はアオクビ)2♂♀、スズメ2
2023.6.7 13:30 曇り 風力0-1 8Cu/Sc030 福岡市南区長丘周辺の野鳥  鹿助池:ヒヨドリ声、ハシブトガラス1、スズメ8+、アオサギ1、マガモ2♂♀、  新市楽池:バン1 中公園:スズメ4、マガモ(又はアオクビ)2♂♀、ムクドリ声、
Hakuskrei0609baa1 2023.6.8 10:10 小雨 風力2-3 8Cu005 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 マガモ3♂、ホシハジロ♀1、アオサギ1、コサギ1、バン1、スズメ5+、ドバト2+、
2023.6.9 13:50 晴れ 風力1-2 3Cu/Sc050 福岡市南区長丘周辺の野鳥  鹿助池:ムクドリ3、ハシボソガラス1、スズメ4+、  新市楽池:スズメ2 中公園:ハクセキレイ3(♂1♀1若1)、スズメ10+、シジュウカラ声1、コゲラ1、ムクドリ2、メジロ声、
2Aobazuku0613a0 023.6.12 15:40 高曇り 風力1-2  福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:-、 新市楽池:バン1 鹿助池:マガモ2♂♀、バン1、ムクドリ8、スズメ5+、
2023.6.13 10:00 曇り 風力1-2 7Cu/Sc020 那珂川市現人神社の野鳥  アオバズク1、ムクドリ2-3
2023.6.13 12:00 曇り 風力1-2 7Cu/Sc020 佐賀市旧諸冨浄水場の野鳥  コアジサシ10+、雛3+、ツバメ、
Koajisasi0613c Koajisasihina0613aa
2023.6.15 10:00 晴れ 風力1-2   福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 マガモ2♂♀+雛8、カワウ1、アオサギ1、ドバト30、スズメ10+、バン1-2、ホシハジロ♀1、(チョウトンボ、ショウジョウトンボ、、)
2023.6.19 16:30 晴れ 風力1-2   福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:マガモ2♂♀、アオサギ1、スズメ1-2 新市楽池:- 鹿助池:ヒヨドリ1、シジュウカラ/エナガ混群、ツバメ1、スズメ15+、ムクドリ声1  
2023.6.21 14:40 晴れ 風力2-3 8Cu020 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:ムクドリ20+、ハクセキレイ1、スズメ10+ 、ツバメ 新市楽池:カワウ1、バン1、スズメ、(チョウトMagamohina0615c ンボ1-2)
2023.6.22 10:05 曇り 風力1-2   福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 スズメ、ドバト30、マガモ♀1+雛8、バン2+雛4-5、アオサギ1
Aosagi0615b 2023.6.25 15:00 小雨-曇り    8Cu020 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:ムクドリ30+、スズメ5± 、ツバメ1、メジロ声、シジュウカラ1 新市楽池:アオサギ1、バン1、カワラヒワ1
2023.6.27 11:00 曇り 風力1-2  福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 カワウ1、スズメ30、アオサギ1、マガモ3♂2♀1、ドバト30+、バン親2+雛4、ホシハジロ♀1、ツバメ、(チョウトンボ、)
2023.6.27 13:10 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:スズメ 、不明(長いさえずり)1
20Banoyako0622a2a 23.6.28 13:50 晴れ/曇り 風力1-2 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:スズメ15+、ムクドリ2-3、ドバト3、カワセミ1 新市楽池:-
2023.6.29 10:10 曇り 風力1-2 8Cu020 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 カワウ1Kawarahiwa0625aa 、スズメ10+、マガモ3♂2♀1、バン2、アオサギ1、ホシハジロ♀1、ドバト20±、
Kawasemi0627za 真は上左から 、ハクセキレイ幼鳥(6/9中公園)、アオバズク(6/13那珂川市)、コアジサシ(6/13佐賀市)、コアジサシ雛(6/13佐賀市)、マガモ親子(6/15城南区)、アオサギ(6/15城南区)、バン雛(6/22城南区)、カワラヒワ(6/25新市楽池)、カワセミ(6/27中公園

| | コメント (0)

2023年6月 2日 (金)

2023年5月の福岡市南区周辺及び訪問先の野鳥

夏鳥は渡ってきたが大抵は山へ行ってしまい、冬鳥は次々に去り、近くで見られる鳥は少なくなってきた。それでも自宅付近にイソヒヨドリが現れて囀ったり、ハチクマが上空に現れたりすると楽しい。
手元のメモに残された記録は下記の通り:
2023.5.2 14:20 晴れ 風力1-2  福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:スズメ14位、ムクドリ1、ツバメ1  新市楽池:バン1 鹿助池:ヘラサギ1、クロツラヘラサギ1、バン2、カワウ1、ドバト4+、スズメ10+、ヒヨドリ1-2、
2023.5.4 10:30 晴れ 風力1-2 6Cu030 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 マガモ4♂3♀1、バン1、スズメ、ドバト15位、
2023.5.5 9:00 晴れ 福岡市南区長丘自宅前の野鳥  イソヒヨドリ3♂2♀1、カワラヒワ1
2023.5.5 14:30 晴れ/曇り 風力2-3  7Cu060 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:ムクドリ2、ツバメ1、スズメ10+、ハチクマ疑1(上空)、カラス1-2、カワラヒワ2、  新市楽池:バン1 鹿助池:ヘラサギ1、マガモ2♂♀、スズメ10+、ドバト2+、カワラヒワ声1、メジロ声2+、コゲラ1、ハシボソガラス1
2023.5.7 15:00 雨ツヨシ 風力1-2 8Cu/St001 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:アオサギ1、ムクドリ1、  新市楽池:なし
2023.5.8 14:05 晴れ 風力3+ 3Ci120 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:カワラヒワ2、スズメ10+、ムクドリ2、ハシブトガラス1、ツバメ2、シジュウカラ2  新市楽池:バン1、スズメ1、カワウ上空1、 鹿助池:マガモ2♂♀(南へ飛去)、シジュウカラ声1、スズメ10+、ドバト8、ハシブトガラス2、ハシボソガラス2、コゲラ2、ムクドリ声1、
2023.5.10 13:50 晴れ 風力1-3 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:スズメ6+、ムクドリ2、ヒヨドリ1  新市楽池:バン2、ハシボソガラス2、
2023.5.11 9:45 晴れ 風力0-1   福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 カワウ2、バン2、マガモ5♂4♀1、スズメ10+、ドバト10+、ホシハジロ♀1、アオサギ1
2023.5.12 9:50-10:30 晴れ 風力1-2   福岡市油山片江展望台の野鳥  ハチクマ3、トビ3
2023.5.14 17:00 晴れ 風力1-3 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:マガモ3♂2♀1、スズメ1、メジロ、  新市楽池:バン2、マガモ2♂、
2023.5.16 13:30 晴れ 風力1-2 3Ac100  福岡市南区長丘周辺の野鳥  鹿助池:ムクドリ1、スズメ3、コゲラ声、シジュウカラ声1、メジロ声1、ドバト4、ツバメ1、  新市楽池:カワウ1 中公園:ハクセキレイ1、メジロ声、ハシボソガラス2-3、ムクドリ2、スズメ31
2023.5.17 5:00 晴れ 熊本県南阿蘇休暇村の野鳥 ホオジロ、キビタキ声、ヒヨドリ、アオゲラ1、カッコウ声
9:30 晴れ   熊本県仙酔峡の野鳥 ホオジロ、ウグイス声、カッコウ声
12:30 晴れ 熊本県菊池渓谷の野鳥 オオルリ声多数、ミソササイ声、ウグイス声、カワガラス疑
14:00頃 晴れ 熊本県玉名PAの野鳥 ツバメ営巣多数
2023.5.18 10:05 小雨 風力1-2 8Cu010 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 マガモ3♂、ホシハジロ♀1、キジバト1、バン1、ドバト4、ムクドリ6、スズメ
2023.5.19 14:00 曇り 風力1-2 8Cu010 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:スズメ10-20、シジュウカラ疑声 新市楽池:バン1、コサメビタキ疑声1、アオサギ1、カワウ1、スズメ10+ 鹿助池:マガモ♀1、ハシボソガラス2、スズメ3-5、カワウ1
2023.5.23 16:00 晴れ 風力3  福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:スズメ7+、ツバメ1、メジロ声 新市楽池:バン1、カワウ1、スズメ 鹿助池:アオクビアヒル(又はマガモ)4♂3♀1、アオサギ2、バン1、スズメ5位、
2023.5.25 9:45 小雨 風力1-2  福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 アオクビアヒル(又はマガモ)3♂2♀1、ホシハジロ♀1、スズメ
2023.5.26 13:30 晴れ 風力0-1   福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:スズメ10、シジュウカラ声、ツバメ1 新市楽池:バン3、スズメ、ハシブトガラス1、ハシボソガラス1 鹿助池:アオクビアヒル(又はマガモ)♀1、アオサギ1、バン2-3、スズメ20、シジュウカラ1、ハシボソガラス2
2023.5.27 16:40 晴れ 風力1-2  福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:アオサギ1、バン1、スズメ声、 新市楽池:スズメ10+、バン2、メジロ声1-2、マガモ(又はアオクビアヒル)2、コゲラ声、カワウ(ポーズ)1
2023.5.29 14:00 曇り/小雨 風力1-2 8Cu030 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:スズメ3-5、 新市楽池:カワウ1、バン1 鹿助池:スズメ5+、アオサギ1、ムクドリ2
2023.5.31 14:30 晴れ 風力1-2 2Cu050 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:ムクドリ3+、スズメ5+、 新市楽池:カワウ1、バン声1、メジロ声 鹿助池:ムクドリ4、ヒヨドリ声2、スズメ、カワラヒワ声2
Herasagi0502aa1 Tsubame0502a2a Kogera0505a1ia1 Aosagi0507b1a21 Ban0509a11a1 Hachikm0512a1a1 Hkskrei0515b Hoojiro0517c2a Magamo0523da1 Kawau0529aa1 Mukudr0531da1
写真は上左から 、ヘラサギとクロツラヘラサギ(5/2鹿助池)、ツバメ(5/2中公園)、コゲラ(5/5鹿助池)、アオサギ(5/7中公園)、バン(5/9新市楽池)、ハチクマ(5/12油山片江展望台)、ハクセキレイ(5/15自宅前)、ホオジロ(5/17阿蘇仙酔峡)、アオクビアヒル(又はマガモ)(5/23鹿助池)、カワウ(5/29新市楽池)、ムクドリ(5/31中公園)

| | コメント (0)

2023年5月 2日 (火)

2023年4月の福岡市南区周辺の野鳥

夏鳥が現れ始め、遅れていたツバメもやっと姿を見せた。冬鳥の去り方もいつもと少し違うようで今年はヘラサギが戻りでも自宅近くの池に現れたりしている。アカハラのさえずりも久し振りに耳にした。めぐる季節はいつも違うと実感させられる。
手元のメモに残された記録は下記の通り:

2023.4.1 11:00 晴れ/もや 風力1-2 春日市春日公園の野鳥 シロハラ2、メジロ声、ヒヨドリ声、ダイサギ1、シジュウカラ声、コゲラ声、ヤマガラ声、ハシブトガラス

2023.4.2 9:30 晴れ 福岡市南区自宅前の野鳥  イソヒヨドリ声

2023.4.2 14:40 晴れ 風力2-3  福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:チュウダイサギ1、アオサギ1、  新市楽池:ハシボソガラス1、メジロ声、アオサギ1、 鹿助池:ドバト12、バン1、シジュウカラ声、ウグイスさえずり1、

2023.4.3 14:30 晴れ 風力1-3  福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:チュウダイサギ1、ウグイス声1、ツバメ疑1、  新市楽池:ハシボソガラス2、バン1、アオサギ1、スズメ3-4、メジロ1、 鹿助池:イカル1、マガモ2♂♀、バン1、ドバト6、ハシボソガラス1、シジュウカラ1、

2023.4.6 10:10 小雨 風力0-1  8Cu/Sc010 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 カワウ2、マガモ♂2、オオバン2、ヒヨドリ5、アカハラ(さえずり)1、スズメ10、バン1、ドバト20、カラス2+、ホシハジロ♀3、  

2023.4.8 15:00 晴れ 風力1-3 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:チュウダイサギ1、コガモ2♂♀、  新市楽池:メジロ1-2,スズメ2-3、バン1、シジュウカラ1-2、アオサギ1 鹿助池:スズメ

2023.4.9 16:30 晴れ 風力1-3 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:シロハラ1、メジロ2-3、ムクドリ5、カワセミ1、コゲラ1、シジュウカラ1  新市楽池:バン1、カワウ1、アオサギ1、ハシブトガラス1、 鹿助池:カワセミ1、バン1、ツバメ3、ハシボソガラス3

2023.4.10 16:50 晴れ 風力1-2 4Ac100   福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:シロハラ3-4、キジバト1、アトリ約40、メジロ3-4、  新市楽池:アオサギ1、バン1、スズメ1-2、

2023.4.12 16:20 晴れ 風力1-2   福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:-、  新市楽池:アオサギ1、バン2、ハシボソガラス2、メジロ1-2

2023.4.13 10:10 晴れ 風力1-3 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 カワウ1、ホシハジロ♀3、スズメ3+、バン1、ドバト約8、メジロ1、ハシブトカラス1+

2023.4.15 14:00 曇り・小雨 風力0-1  8Cu010 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:カワラヒワ3、アオサギ2、コサギ2、メジロ1、コエラ2、ムクドリ1、ドバト2、スズメ3-5 新市楽池:ハシボソガラス2、バン1

2023.4.18 16:00 晴れ・薄曇り 風力1-3+  6Ci/Ac100 福岡市南区長丘周辺の野鳥  鹿助池:キジバト2、ドバト10+、マガモ2♂♀、アオサギ1、スズメ多

2023.4.20 8:30 晴れ 風力1-2   福岡市中央区植物園周辺の野鳥   キビタキ声多数、コルリ1、シジュウカラ3-5、クロツグミ声疑、アカハラ1+、オオアカハラ1 
      9:40 晴れ 風力1-2   福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 カワウ1、バン1、ハシボソカラス1、マガモ♂2、ホシハジロ♀1、ドバト18、スズメ2-3、アオサギ1、(ヒヨドリおらず)(ツマグロヒョウモン)

2023.4.21 13:20 曇り 風力2-3  8Cu/St020  福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:ルリビタキ♀1、ドバト4、マガモ2♂♀、ハシボソガラス1、カワラヒワ2、ムクドリ2 新市楽池:バン1+1疑、 鹿助池:ヒヨドリ1-2、スズメ6-8、アオサギ1、ドバト11、キジバト1

2023.4.23 13:00 晴れ 風力1-3 2Ac/Ci100   福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:ドバト2、キジバト1、ツバメ1、スズメ 新市楽池:カワウ1、バン2 鹿助池:アオサギ1、ドバト8、バン声1姿1、スズメ2、ハシブトガラス1、ムクドリ2、ヒヨドリ声1-2、セキレイ声1

2023.4.24 11:00 曇り 風力1-2 8Cu/Sc020  福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:マガモ2♂♀、ホオジロ疑1、ホオジロハクセキレイ1(♂)、ハクセキレイ1(♀)、シロハラ1、スズメ3-5、 新市楽池:バン声 鹿助池:カワラヒワ2、スズメ4、ツバメ1、ハクセキレイ1、バン1雛声1、ドバト6、アオサギ1、

2023.4.26 13:00 晴れ 風力2-3   福岡市南区油山市民の森の野鳥(一部工事中)  イカル(姿、さえずり)7+、シジュウカラ2-3、キビタキ(姿、さえずり)5+、エナガ12、ヤマガラ1、オオルリ(さえずり)1、ヤブサメ(サエズリ)1、メジロ多数、ウグイス(さえずり)1、ソウシチョウさえずり疑1-3、

2023.4.27 8:25 晴れ 風力2-3   福岡市中央区植物園周辺の野鳥   エナガ、スズメ、シジュウカラ、キビタキ声疑、ツバメ
       9:25 晴れ 風力2  福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 バン親1+雛7位、マガモ4♂♀、アオサギ1、ホシハジロ♀1、ドバト16、スズメ5位、カワウ1

2023.4.28 9:15 晴れ 風力1-3   福岡市南区長丘周辺の野鳥  鹿助池:シジュウカラ1、スズメ、ヘラサギ1、カワウ1、アオサギ1、マガモ♂1、バン  新市楽池:マガモ♀1+雛1、バン1、 中公園:ー

2023.4.30 15:45 晴れ 風力1-2   福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:アオサギ1、スズメ  新市楽池:バン2、スズメ1 鹿助池:マガモ2♂♀、ハクセキレイ1、スズメ、バン1+声1、ドバト10位、

Cyudaisagi0403a1  Kogamo0407aba1 Tubame0409c1a1 Atori0410a Ban0413a1a1Ooakahara0420aaa1Ruribimesu0421ba2Hoojirohkskrei0423aa1Kibitaki0426aae1Herasagi0428aa1Banoyako0427ba1Magamohina0428j1a1

写真は上左から 、チュウダイサギ(4/3中公園)、コガモ(4/7中公園)、ツバメ(4/9鹿助池)、アトリ(4/10中公園)、バン(4/13西ノ堤池)、オオアカハラ(4/20植物園周辺)、ルリビタキ♀(4/21中公園)、ホオジロハクセキレイ(4/23中公園)、キビタキ(4/26油山市民の森)、ヘラサギ(4/28鹿助池)、バン親子(4/27西ノ堤池)、マガモ親子(4/28新市楽池)

| | コメント (0)

2023年4月 5日 (水)

2023年3月の福岡市南区周辺の野鳥

冬鳥は去っていくがまだ夏鳥は少ない。ツバメは随分遅れている、3月中はこの辺りではまだはっきり確認できなかった。温暖化も生物の対応は様々だ、鳥は今回の温暖化も騒がずにうまくすり抜けることだろう。
手元のメモに残された記録は下記の通り:

2023.3.2 9:50 晴れ 風力2-3   福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 オオバン5、ドバト25、ハシビロガモ2♂♀、マガモ6♂♀、ホシハジロ3♂1♀2、キンクロハジロ♂1、ヒヨドリ3+、バン1-2、メジロ2、カワウ1、ムクドリ1

2023.3.3 11:00 晴れ 風力0-2 福岡市中央区植物園周辺の野鳥   シロハラ1、ヒヨドリ5+、シジュウカラ3+、ハクセキレイ1、ヤマガラ声、アオバト声、スズめ、ハシブト/ボソガラス、コゲラ2+、  新市楽池:バン1、 鹿助池:アオサギ1、コサギ1、バン2、ジョウビタキ♂1♀1、ヒヨドリ3+、ドバト5、ウグイス3、

2023.3.4 13:00 曇り 風力0-1  8Cu040 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:ドバト4、ヒヨドリ8、ジョウビタキ♂1、ハクセキレイ2、ハシブトガラス1、モズ声疑1、  新市楽池:マガモ1♂、 間:メジロ1

2023.3.7 14:00 晴れ/薄曇り 風力0-1 もや 1Cu050 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:モズ1、ヒヨドリ6-8、チュウダイサギ1、コサギ1、    新市楽池:アオサギ1、コサギ1、ハシブトガラス1、ドバト1 鹿助池:マガモ16♂12♀4、アオサギ1、カワセミ1、バン1、ウグイス声1、ハクセキレイ1、ツグミ1

2023.3.8 13:00 晴れ 風力0-1 もや 1Ci300 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:ヒヨドリ10+、ハシブトガラス1、ハクセキレイ1、チュウダイサギ1、シロハラ1、シジュウカラ2、メジロ4、コゲラ2、エナガ1、(キチョウ1)  新市楽池:ハクセキレイ1、 鹿助池:マガモ5♂3♀2、アオサギ1、ドバト20+、シジュウカラ2、(キチョウ1)

2023.3.9 10:00 薄曇り 風力0-1   福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 カワウ2、マガモ8♂♀、ホシハジロ2♂♀、オオバン4、バン3、ドバト22+、スズメ12+、ヒヨドリ   

2023.3.10 14:15 晴れ 風力0-1   福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:ヒヨドリ15、ハクセキレイ声、ダイサギ1、カワセミ1  新市楽池:- 鹿助池:ドバト25,アオサギ1、マガモ4♂3♀1、ハクセキレイ1、シジュウカラ声1  

2023.3.11 15:30 曇り 風力0-1  8Sc/St030 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:シロハラ1、カワセミ1、ヒヨドリ3-4、  新市楽池:ダイサギ1、マガモ2♂♀、ハシボソガラス1、

2023.3.12 12:30 曇り 風力1-3  福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:ハクセキレイ2♂♀、  新市楽池:- 鹿助池:カワセミ1、アオサギ1、マガモ4♂3♀1、バン1+声1、  ドバト

2023.3.13 14:00 晴れ 風力1-3   福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:ジョウビタキ2♂♀、シジュウカラ1+、エナガ9、コゲラ1、ヒヨドリ3+、ダイサギ1+、カワセミ1、シロハラ疑1、メジロ4+ 新市楽池:ハシブトガラス1、ハクセキレイ2、 鹿助池:マガモ5♂3♀2、バン1、アオサギ1、ヒヨドリ2-3、ドバト12+、ツグミ1、シロハラ疑1 

2023.3.14 11:00 晴れ 風力0-1   福岡市中央区大濠公園周辺の野鳥 ヒレンジャク約10、イカル3-4、シメ2-3、ヒヨドリ(多)、メジロ5+、ツグミ1、ユリカモメ(多)、オオバン(多)、ヒドリガモ(多)、マガモ(多)、カワウ15,トビ2、キンクロハジロ約50、ホシハジロ♀1、ハシビロガモ2♂♀、オカヨシガモ2+、スズメ(多)、アオサギ1+、ダイサギ1

2023.3.15 10:00 晴れ 風力1-3  4Sc/Cu040 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:ミヤマホオジロ2+、シロハラ1、ヒヨドリ、メジロ3+、エナガ3+  新市楽池:マガモ2♂♀、ハクセキレイ2、ハシブトガラス2、 鹿助池:ダイサギ1、コゲラ2、アオサギ1、バン3、ドバト~10、、ヒヨドリ2-3、ジョウビタキ♂1

2023.3.16 9:40 曇り 風力1-2   福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 カワウ1、マガモ4♂♀、ホシハジロ♀4、オオバン4、バン3、キンクロハジロ2、ジョウビタキ♂1、ドバト、スズメ、ヒヨドリ   

2023.3.17 12:30 曇り 風力0-1  8Cu/Sc040 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:ハクセキレイ1、ムクドリ4、モズ1、ダイサギ1、ヒヨドリ声、ドバト7、シロハラ疑1、 新市楽池:マガモ2♂♀、バン1、 鹿助池:バン2、モズ1、シロハラ1、ツグミ1、ドバト8、マガモ♂1
 
2023.3.18 14:00 晴れ 風力1-3  4Cu030 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:ジョウビタキ♂1、ヒヨドリ3-5、カワセミ1、ダイサギ2飛去、 新市楽池:マガモ2♂♀、 鹿助池:バン3、ジョウビタキ♂1+、アオサギ1、ヒヨドリ3-5、ドバト15、

2023.3.19 11:00 晴れ 風力0-1   福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 カワウ1、バン2、ジョウビタキ♂1、ホシハジロ♀4、マガモ5♂3♀2、オオバン4、ドバト約10、スズメ約5、 
  
2023.3.20 11:00 晴れ 福岡市中央区大濠公園の野鳥 オオバン、ホシハジロ120+、マガモ15+、ヒドリガモ20+、アオサギ5+、カワウ10+、キンクロハジロ30+、ユリカモメ10+、コゲラ1、メジロ3、ハシブトガラス4+、スズメ5+、トビ3、ハクセキレイ1+

2023.3.22 14:00 曇り 風力0-1   福岡市南区油山市民の森の野鳥(工事中)  ヤマガラ声1-2

2023.3.23 13:00 曇り 風力0-1  7Cu040 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:ヒヨドリ5+、 新市楽池:マガモ2♂♀、バン2

2023.3.24 12:50 曇り 風力0-1  8Cu020 福岡市南区長丘周辺の野鳥  中公園:ダイサギ1、アオサギ1、ヒヨドリ2-3、ムクドリ2、ハクセキレイ2、ドバト6  新市楽池:マガモ2♂♀、バン1、シジュウカラ2-3、メジロ1+ 鹿助池:マガモ13♂8♀5、カワセミ1、ツグミ2、ドバト約20、ヒヨドリ3+、

2023.3.26 13:30 曇り時々小雨 風力0-1   福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:-  新市楽池:ダイサギ1、アオサギ1、バン2、マガモ♂1、シジュウカラ疑声1

2023.3.28 13:40 晴れ 風力1-3   福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:チュウダイサギ1、シロハラ1  新市楽池:アオサギ1、マガモ♂1、バン1、間:スズメ3 鹿助池:バン2、ヒヨドリ声、ドバト8、シジュウカラ1-2、

2023.3.30 9:50 曇り 風力0-1   福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 ホシハジロ♀4、マガモ3♂2♀1、オオバン1、バン1、アオサギ1、ドバト20+、カワウ1、イソヒヨドリ♂1、シジュウカラ2、スズメ2、   
2023.3.31 14:00 晴れ 風力0-1 福岡市南区長丘周辺の野鳥  鹿助池:バン2、ヒヨドリ1、ドバト12、スズメ、  新市楽池:ハクセキレイ声1、  中公園:チュウダイサギ1、アオサギ1、ハシブトガラス1、ウグイス地鳴き1

01hasibirogm0302a 02hiyodr0306a 03kawasemi0307aa 04jyobitkfm0308aa 05kasagi0312ai1a 06hirenjyaku0314g 07miyamahojr0315faa41 08oobanmagamo0316a 09mozuo317a 10suzume0319b 11yurikmme0320a 12isohiyodr0330b1ab11


写真は上左から 、ハシビロガモ(3/2西ノ堤池)、ヒヨドリ(3/6ハツミヨザクラ)、カワセミ(3/7鹿助池)、ジョウビタキ♀(3/8中公園)、カササギ(3/12鹿助池)、ヒレンジャク(3/14大濠公園周辺)、ミヤマホオジロ(3/15中公園)、オオバン-マガモ(3/16西ノ堤池)、モズ(3/17中公園)、スズメ(3/19西ノ堤池)、ユリカモメ(3/20大濠公園)、イソヒヨドリ(3/30西ノ堤池)

| | コメント (0)

2023年3月 3日 (金)

2023年2月の福岡市南区周辺の野鳥

冬鳥がにぎやかだ。留鳥もアオサギが繁殖期のくちばしになってきたり、春が近い。池ではバンがハシブトガラスに食べられる光景も目にする、自然は厳しい。
手元のメモに残された記録は下記の通り:
 
2023.2.2 9:45 曇り 風力1-2  7Cu040 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 カワウ1、ハシビロガモ12♂♀、ヒドリガモ8♂♀、マガモ4♂♀、ホシハジロ♀1、オオバン4、バン2、アオサギ1、ドバト25、スズメ3-5、メジロ3、ヒヨドリ11、カラス3-5
2023.2.3 13:20 曇り 風力0-1  8St040 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:ヒヨドリ3、ジョウビタキ♀1、  新市楽池:バン1、 鹿助池:アオサギ1、コサギ1、バン2、ジョウビタキ♂1♀1、ヒヨドリ3+、ドバト5、ウグイス3、
2023.2.4 10:30 晴れ 風力0-1 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 バン2、カワウ1、ハシビロガモ10♂♀、ヒドリガモ10♂♀、マガモ2♂♀、ホシハジロ♀1、オオバン4、アオサギ1、ハクセキレイ♀1、スズメ25、ドバト35、
2023.2.5 14:00 晴れ 風力1-2 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:カワセミ1、シジュウカラ2、ヒヨドリ1-2、ドバト1、メジロ5+、シロハラ声  新市楽池:マガモ2♂♀、ハクセキレイ♀1、ダイサギ1 鹿助池:ダイサギ1、アオサギ1、バン2、マガモ9♂6♀3、コサギ1、ドバト16、ジョウビタキ♂1、ハシボソガラス1、
2023.2.6 14:00 曇り 風力0-1  8CuSc040 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:コゲラ1、エナガ3、ヒヨドリ2-3、シロハラ疑1、メジロ1、ジョウビタキ♀1、ハシブトガラス2  新市楽池:マガモ♂3 鹿助池:マガモ15♂10♀5、バン2、アオサギ1、ハクセキレイ1、シロハラ2、ドバト15、ハシボソガラス2-3、カワセミ1、ツグミ1、ヒヨドリ1-2、
2023.2.7 14:00 曇り 風力0-1  8Cu/Sc040 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:シジュウカラ1、エナガ2、メジロ2,ハシブトガラス2、ヒヨドリ2、  新市楽池:マガモ2♂♀、ハシブトガラス(バンを食べている)1 鹿助池:マガモ13♂9♀4、バン2、シロハラ1、ハシボソガラス1-2、ドバト12、
2023.2.8 11:30 曇り/晴れ 風力0-2  6Cu040 福岡市中央区大濠公園の野鳥 オオバン、ヒドリガモ、ユリカモメ、セグロカモメ約10、ウミネコ、カワウ、トビ3、マガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ダイサギ、チュウサギ、カイツブリ2,スズメ、アオサギ3+、カラス、ジョウビタキ、シロハラ、ヒヨドリ、シジュウカラ、ハクセキレイ
2023.2.9 12:45 曇り/晴れ 風力0-2  6Cu040 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:ヒヨドリ10、ダイサギ1、シロハラ1、モズ1  新市楽池:マガモ2♂♀、ダイサギ1、ハクセキレイ)1 鹿助池:アオサギ1、ダイサギ1、キンクロハジロ♀1、マガモ4♂3♀1、ウグイス2、バン2、ドバト25、ハシボソガラス、ハクセキレイ1
2023.2.10 14:20 曇り 風力0-2  8CuSc010 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:ヒヨドリ1-3、マガモ9♂5♀4、メジロ5+、ドバト2  新市楽池:ハクセキレイ♀1、 鹿助池:マガモ6♂5♀1、カワセミ1、シロハラ2、ドバト  
2023.2.11 12:00 曇り 風力0-1  8Cu030 福岡市中央区百道浜の野鳥  ホシハジロ10♂♀、オオバン2、トビ1
2023.2.14 13:30 晴れ 風力1-3  6Cu030 福岡市南区長丘周辺の野鳥  鹿助池:ドバト15,ハクセキレイ♀1、マガモ16♂11♀5、バン1、ウグイス1、トビ1、アオサギ1、ヒヨドリ声    新市楽池:ダイサギ2  中公園:モズ1、ヒヨドリ2-3、ハシブトガラス1
2023.2.16 9:45 晴れ 風力1-2  福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 カワウ1、ジョウビタキ♀1、スズメ~5、ドバト~30、マガモ9♂5♀4、バン1、オオバン3、ヒドリガモ8♂♀、ハシビロガモ8♂♀、オカヨシガモ4♂♀、
2023.2.17 13:30 曇り 風力0-2  8Cu/Sc030 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:コサギ1、ヒヨドリ2-3、シロハラ1、ドバト2-3  新市楽池:マガモ2♂♀、 鹿助池:マガモ7♂5♀2、ドバト5+、バン1、ジョウビタキ♂1、ハクセキレイ1、ヒヨドリ3、ウグイス1、アオサギ1 
2023.2.18 14:40 曇り/小雨 風力0-1  8Cu/Sc020 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:シジュウカラ1、コゲラ声1、ヒヨドリ2、コサギ1  新市楽池:コゲラ2、シジュウカラ2、ジョウビタキ♂1、
2023.2.19 13:40 曇り 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:ツグミ2、ヒヨドリ3、コサギ1  新市楽池:マガモ♂1、 鹿助池:マガモ20♂15♀5、ハシボソガラス1、ドバト5、ヒヨドリ2、アオサギ1 
2023.2.20 13:50 晴れ 風力2-3  福岡市南区長丘周辺の野鳥  鹿助池:ドバト21+、シロハラ1、ヒヨドリ2+、マガモ4♂♀、バン3、コサギ1、ダイサギ1、ウグイス声1、ハシボソガラス1、アオサギ1   新市楽池:ダイサギ1、ハクセキレイ1、マガモ2♂♀、ハシボソガラス1、ヒヨドリ1  中公園:モズ1、コゲラ声1、ヒヨドリ1
2023.2.21 13:00 小雨 風力1-3+  7Cu020 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:ツグミ1、ヒヨドリ10、コゲラ2、メジロ3-5、モズ1  新市楽池:ジョウビタキ♂1、ハクセキレイ♀1、 鹿助池:バン2、マガモ8♂7♀1、アオサギ1、ドバト30+、ハシボソガラス1、ヒヨドリ2+、 
2023.2.23 10:10 晴れ       7Cu/Sc040 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 カワウ1、バン2、マガモ8♂5♀3、ヒドリガモ4♂♀、ハシビロガモ8♂♀、オオバン5、ホシハジロ♀2、オカヨシガモ4♂♀、ドバト5+、スズメ5、ヒヨドリ3
2023.2.24 14:30 曇り 風力1-3  8Cu040 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:モズ1、コサギ1、ヒヨドリ12+、ハクセキレイ2  新市楽池:ダイサギ1、マガモ2♂♀、 鹿助池:マガモ13♂8♀5、カワセミ1、ツグミ2、ドバト約20、ヒヨドリ3+、
2023.2.25 14:40 曇り 風力2-3  8Cu020 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:ヒヨドリ10+、ジョウビタキ♀1、シロハラ声  新市楽池:マガモ4♂♀、ハクセキレイ♀1、
2023.2.27 13:40 晴れ 風力0-1   春日市春日公園の野鳥 ドバト、ツグミ3、ハクセキレイ3、スズメ、アトリ10、カラス、シロハラ1
2023.2.27 15:00 晴れ 風力0-1  福岡市南区野多目池池の野鳥  カイツブリ6、ハシビロガモ16♂♀、キンクロハジロ2♂♀、カワウ約5、アオサギ1
2023.2.28 14:00 晴れ 風力0-2  福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:コサギ1、ヒヨドリ3-5、  新市楽池:チュウダイサギ1、マガモ2♂♀、ハシブトガラス2、キジバト1 鹿助池:マガモ16♂11♀5、オカヨシガモ♂1、バン2、ウグイス1、ジョウビタキ♂1-2、ヒヨドリ2-3、ドバト、カイツブリ1、
 
01hoshihamesy0202aa1 02uguisu0203aa1 03aosagi0204a2a1 04kawasemi0205caa1 05hashibuto0207aa1 06jyobitak0208g 07yurikamome0208b 08mozu0209a 09tobi0214ca1 10tsugumi0221ba 11kogera0221c 12kosagi0224ba1 13atori0227b 14shirohara0228aa1 15daisagi0228h
 
 
 
写真は上左から 、ホシハジロ♀(2/2)、ウグイス(2/3)、アオサギ(2/4)、カワセミ(2/5)、バンを食べるハシブトガラス(2/7)、ジョウビタキ(2/8)、ユリカモメ(2//8)、モズ(2/9)、トビ(2/14)、ツグミ(2/21)、キュウシュウコゲラ(1/21)、コサギ(2/24)、アトリ(2/27)、シロハラ(2/28)、ダイサギ(2/28)

| | コメント (0)

2023年2月26日 (日)

鳥インフルとバードウオッチング

コロナがパンデミックになったあたりから世の中が少し捻じれてきたような感覚に陥っている。まさかと思うことが次々に起こってくる。ロシアのこんなことが人類の歴史でまた起こるのかと思う血にまみれた侵略戦争、外国旅行の急激な縮退、国内でも旅行にかかわる事業の急激な縮退と収入を失う人々の急増、給付金不正受給が高級官僚まで手を染める、闇バイトと称した素人強盗の急増、etc,etc. うんざりしてくる。
そして思わぬ広がりを見せているのが鳥インフルエンザだ、それによる世界的タマゴ価格の上昇も目についてきた。コロナのパンデミックとどこかでつながっているような気がするが、そこらあたりの解説が見つからないことからなぜ今こんなに蔓延し始めているのかまだ解明が進んでいないように感じられる。
鳥インフルエンザは渡り鳥が運んでくるとされる。運んでくる元はどこなのだろうか、そこは鳥インフルだらけの土地なのだろうか、俄かに納得はできない、コロナと同じように鳥類の間で  流行が繰り返されているというだけなのだろう、人間がそうしたように移動を止めないとうつしあいは拡散してしまうというだけのことな のだろう。
一体鳥インフルで 死んでいる野鳥は何が多Birdflue
いのだろうか、と調べてみる。環境省のホームページとそれを引用する形で農水省のページにもデータがある。この冬期のデータを2月半ば時点まで調べて図にしてみると最も多いのがナベヅルで28%、次がハシブトガラス19%と分かる。スズメは感染死の報告がないが普通に街中を飛び回っているハシブトガラスが随分多い。ハシブトガラスが渡り鳥を襲っているのかもしれないが渡り鳥だけが原因ではないようで留鳥にも保菌鳥が居続けてるのではないかと思えてくる。こんな風に蔓延してくると鳥の糞を踏む恐れのあるバードウオッチングは控えましょう、というおふれが出てもおかしくなくなるような気もしてくる。
 
何が起きてももう次第に驚かなくなってきている。野鳥を見る趣味もどこかでおしまいにしなければならなくなるかもしれない、何でも受け入れて生き延びていくのがこれからの生き方になっていくのだろう。

| | コメント (0)

2023年2月 3日 (金)

2023年1月の福岡市南区周辺の野鳥

年が明けた。今年は少し寒い冬となっているようだが野鳥の飛来は大きくは変わらない。それでもいつも散歩で巡る鹿助池に初めてヘラサギが飛来する、カワセミの姿が2か月ほど中公園から見えなくなっている、など移ろいがある。いつものようにめぐる季節のいつもと違う変化が面白い。
手元のメモに残された記録は下記の通り:

2023.1.1 14:00 晴れ 福岡市城南区御子神社付近樋井川の野鳥 スズメ10+、ジョウビタキ♀1、カワラヒワ3+

2023.1.2 13:40 晴れ 風力1-2  福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園付近:キジバト1  新市楽池:なし 鹿助池:ダイサギ1、アオサギ1、マガモ8♂♀、ウグイス声1、ヒヨドリ4+、ドバト7、

2023.1.3 10:00 晴れ 風力0-1  福岡市南区老司大池の野鳥  ホシハジロ8♂♀、ハジロカイツブリ10+、カルガモ3+、マガモ5+、ハシビロガモ8♂3♀5、10+、       福岡市南区野多目池池の野鳥  キンクロハジロ約300、ハジロカイツブリ2-3、カイツブリ2-3、マガモ2+、カワウ8+、ハクセキレイ1、イワツバメ

2023.1.5 9:50 曇り 風力0-1  5Cu040 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 ハシビロガモ10♂♀、ヒドリガモ8♂♀、オカヨシガモ♂1、マガモ4♂♀、オオバン4、バン2、ドバト30、カワウ5、ハシブトガラス2、ヒヨドリ1-2、メジロ2-3、スズメ2  新市楽池:マガモ♂2、ホオジロハクセキレイ1、 鹿助池:ハクセキレイ1、クロジ疑1、ヒヨドリ声1-2、スズメ1、

2023.1.6 16:00 曇り 風力0-1   福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:ヒヨドリ声、  新市楽池:工事中 鹿助池:マガモ8♂6♀2、バン1、ヒヨドリ3+、ウグイス声

2023.1.8 10:10 晴れ 風力0-1 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 カワウ5、オカヨシガモ3、ハシビロガモ8♂6♀2、オオバン5、ヒドリガモ6♂♀、ホシハジロ♀1、マガモ4♂♀、ハクセキレイ1、スズメ10、ドバト16、ヒヨドリ3、メジロ8、ハシボソガラス3

2023.1.9 13:30 晴れ/曇り 風力0-1 5Cu040 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:ヒヨドリ3+、  新市楽池:(工事中)メジロ2、ハクセキレイ2♂♀ 鹿助池:ウグイス1,マガモ♀1、ハシボソガラス1、ドバト5+

2023.1.10 14:15 晴れ 風力1-2  福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:ヒヨドリ5+、モズ1、キュウシュウコゲラ2、シロハラ1+、メジロ2+、マガモ8♂5♀3、シジュウカラ2、キジバト1

2023.1.11 13:40 晴れ 風力0-2  福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:モズ1、ヒヨドリ5+-、メジロ3-5、ハシブトガラス4+、キジバト1、ドバト1
2023.1.14 13:40 曇り 風力0-1  8Cu020 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:ダイサギ1、アオサギ1、マガモ♀2、ヒヨドリ2-3、シロハラ声1、モズ♂1、  新市楽池:工事中 なし

2023.1.15 14:00 曇り 風力1-3  8Cu025 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:モズ1、ハクセキレイ1、ジョウビタキ♀1、ヒヨドリ1-2、ハシブトガラス声1、メジロ2-3、 鹿助池:ダイサギ1、アオサギ1、ヒドリガモ3+、メジロ3+、スズメ10+、ウグイス1,シジュウカラ2

2023.1.17 15:40 曇り 風力1-2  8Cu020 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:マガモ2♂♀、ヒヨドリ声1-2、ジョウビタキ1、アオジ1、  新市楽池:ハクセキレイ1 鹿助池:カワウ1、アオサギ1、マガモ♂1、バン1

2023.1.18 14:45 曇り/小雨 風力0-2  8Cu020 福岡市南区長丘周辺の野鳥  鹿助池:ダイサギ1、アオサギ1、マガモ♂3♀1、ウグイス声,ヒヨドリ2-3、キジバト1  新市楽池:ハクセキレイ1  中公園:ジョウビタキ♀1、ヒヨドリ2-3、コゲラ声、メジロ声、シジュウカラ1

2023.1.19 9:45 小雨 風力0-1  8Cu010 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 カワウ5、ハシビロガモ10♂♀、オオバン4、ヒドリガモ6♂♀、バン3、アオサギ1、ヒヨドリ2-3、ムクドリ声、ドバト

2023.1.20 13:15 曇り 風力2-3  8Cu020 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:メジロ6-7、マガモ8♂♀、ヒヨドリ声1-2、キジバト1、エナガ10、シジュウカラ1-2、  新市楽池:マガモ4♂♀

2023.1.21 13:30 晴れ 風力2-3  4Cu040 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:ヒヨドリ1-2、メジロ10+  新市楽池:マガモ4♂♀、ダイサギ1、カワウ1 鹿助池:キンクロハジロ4♂♀、ダイサギ1、マガモ♂4♀3、バン1、ドバト12、ジョウビタキ♂1、ヒヨドリ2-3、ハシブトガラス1、ウグイス1

2023.1.22 10:30 晴れ 風力1-2   福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 カワウ4、オオバン5-6、バン2、ヒドリガモ12♂♀、ハシビロガモ16♂♀、マガモ4♂♀、スズメ30位、ドバト約30、ハクセキレイ1、ハシブトガラス3-4
2023.1.23 13:30 曇り 風力1-2  6Cu025 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:ヒヨドリ2+、  新市楽池:マガモ2♂♀、ハクセキレイ1 鹿助池:マガモ♂10♀5、バン3、ダイサギ1、ジョウビタキ♂1、ウグイス1

2023.1.24 10:00 晴れ/曇り 風力4  7Cu020 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:ドバト2、ヒヨドリ1、  新市楽池:マガモ2♂♀、ハクセキレイ1 鹿助池:マガモ16♂11♀5、バン2、コサギ1、アオサギ1、ドバト13

2023.1.25 14:00 晴れ 風力1-2  6Cu030 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:アオサギ1、コサギ1、ヒヨドリ1-2、キュウシュウコゲラ2,シジュウカラ3+、メジロ2+、キジバト1+、ドバト2+、ハシブトガラス1  新市楽池:(1/4氷結)マガモ♂1、ハクセキレイ声1
、、
2023.1.27 13:20 曇り 風力3-4  6Cu040 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:マガモ2♂♀、ドバト6、コサギ1、カラス上空2  新市楽池:ハクセキレイ1、マガモ♂1 鹿助池:マガモ9♂8♀1、キンクロハジロ♂1、ドバト13、ダイサギ1、バン2、アオサギ1、ヒヨドリ2

2023.1.29 13:30 曇り 風力1-2  8Cu030  福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:コサギ1、シジュウカラ2、シロハラ1、トビ上空1、ヒヨドリ1-2、  新市楽池:ダイサギ1、マガモ3♂2♀1、、 鹿助池:ダイサギ1、バン2、アオジ1、マガモ11♂9♀2、アオサギ1、メジロ2、シロハラ2、ヘラサギ1、ヒヨドリ1、ジョウビタキ♂1、ツグミ1、ドバト12、

2023.1.30 11:20 晴れ 風力2-3   福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:コサギ1、メジロ5+、コゲラ声1、ヒヨドリ2+、  新市楽池:マガモ3♂2♀1、シジュウカラ1、 鹿助池:ダイサギ1、アオサギ1、ヘラサギ1、コサギ2、バン2、アオジ1、マガモ♂2、ヒヨドリ1-2、メジロ4、ドバト25、ハクセキレイ1、ジョウビタキ♂1、シロハラ2、ハシボソガラス2+、

2023.1.31 13:30 晴れ 風力0-1   福岡市南区長丘周辺の野鳥  鹿助池:メジロ2、シロハラ1、ジョウビタキ♂1、コサギ1、ドバト16、ヒヨドリ2、バン2、ウグイス1、マガモ♂1、  新市楽池:アオサギ1、バン1、ハクセキレイ1  中公園:メジロ3+

1kijibato0102b 2kinkurohjr0103a 3hjrkaitbr0103a 4iwatubame0103a 5kawau0108a 6suzume0108aa1 7kogera0110k 8sijyuukara0110d 9yamagr0112aa2 91magamo0114a 92mozu0114aea11 93uguisu0121ba 94jyobitaki0122a 95aoji0129a 96herasagidaisagi0130d 97kosagi0130h

写真は上左から 、キジバト(1/2)、キンクロハジロ(1/3)、ハジロカイツブリ(1/3)、イワツバメ(1/3)、カワウ(1/8)、スズメ(1/8)、キュウシュウコゲラ(1/10)、シジュウカラ(1/10)、ヤマガラ(1/12)、マガモ♀(1/14)、モズ(1/14)、ウグイス(1/21)、ジョウビタキ♀(1/22)、アオジ(1/29)、ヘラサギとダイサギ(1/30)、コサギ縄張り争い(1/30)

| | コメント (0)

2023年1月 5日 (木)

2022年12月の福岡市南区周辺の野鳥

今月は出かけることもなく自宅周辺の鳥見に終始した。見慣れた鳥たちばかりだが日々違うしぐさを見せそれはそれで面白い。
手元のメモに残された記録は下記の通り:

2022.12.1 9:30 曇り 風力2  7Cu030  福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 カワウ2、ホシハジロ♀1、バン3、ヒヨドリ4、マガモ5♂3♀2、ハシブトガラス3、ハシビロガモ7♂3♀4、オオバン2、ヒドリガモ4♂♀、スズメ10、ドバト15、


2022.12.2 13:20 晴れ 風力1-2  4Cu030 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:ドバト4、ヒヨドリ声1-2、ダイサギ、1カワラヒワ疑1  新市楽池:バン1、マガモ10♂8♀2、ハシビロガモ2♂、アオサギ1、ヒヨドリ1 鹿助池:カワウ1、バン1、アオジ2、ウグイス1、ヒヨドリ1声2-3、ハクセキレイ1、ドバト1、


2022.12.3 11:00 晴れ 風力0-1   福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 カワウ7、オオバン3、ハシビロガモ5♂2♀3、ヒドリガモ4♂♀、マガモ4♂♀、ホシハジロ♀1、アオサギ1、スズメ10+、ドバト15+、


2022.12.5 13:30 曇り 風力  8Cu/Sc015 福岡市南区長丘周辺の野鳥  鹿助池:ムクドリ10+、スズメ15+、ウグイス声、マガモ6♂4♀2、カワウ1、シロハラ声1、バン2、ハクセキレイ1、  新市楽池:マガモ5♂4♀1、バン1


2022.12.6 14:00 曇り 風力2-3  6Cu030 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:ドバト6、アオジ2+、ジョウビタキ♂1、ハシブトガラス1、スズメ15+  新市楽池:マガモ♂2、ホオジロハクセキレイ1、 鹿助池:ハクセキレイ1、クロジ疑1、ヒヨドリ声1-2、スズメ1、


2022.12.10 13:30 曇り 風力0-1   福岡市南区長丘周辺の野鳥  鹿助池:シジュウカラ1、ドバト8、ヒヨドリ1-2、ジョウビタキ♂2、ダイサギ飛行1、バン声2、マガモ4♂♀、  新市楽池:マガモ5♂4♀1、ハシブトガラス2、  中公園:モズ1、ヒヨドリ3+、コサギ1、マミチャジナイ疑1


2022.12.11 11:30 晴れ 風力1-3  8Cu/St030 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:ヒヨドリ6+、ハシブトガラス2、  新市楽池:マガモ10♂7♀3、


2022.12.12 15:00 晴れ 風力0-1   福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:ヒヨドリ3+、シロハラ声1、コゲラ1  新市楽池:マガモ5♂4♀1、バン1、ハシブトガラス1、ヒヨドリ2、スズメ1、ウグイス声1


2022.12.13 11:00 曇り 風力1-3  8Cu030 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 バン2、アオサギ1、カワウ8、ハシビロガモ8、ヒドリガモ5+、オオバン4、マガモ4♂♀、オカヨシガモ2♂♀、ミサゴ1、ハシブトガラス4、


2022.12.14 11:00 晴れ 風力2-3  4Cu030 福岡市南区長丘周辺の野鳥  鹿助池:ダイサギ1、アオサギ1、バン4、マガモ3♂2♀1、ウグイス声、ヒヨドリ声、間:ジョウビタキ♀1、  新市楽池:マガモ3♂、  中公園:モズ疑声1、ヒヨドリ声、自宅:シジュウカラ1、スズメ1


2022.12.15 10:10 曇り 風力1-2  6Cu030 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 カワウ6、オオバン5、バン1、スズメ30+、ドバト20+、ヒドリガモ6♂♀、ハシビロガモ5♂3♀2、ホシハジロ♀1、マガモ6♂♀、オカヨシガモ6♂♀、ハシブトガラス3、


2022.12.16 11:30 曇り 風力0-1  8Cu030 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:モズ1、ヒヨドリ声、  新市楽池:マガモ4♂3♀1、バン1、間:ハシブトガラス1


2022.12.17 10:20 小雨 風力1-2  8Cu020 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 カワウ10、オオバン5+、バン2、マガモ6♂♀、ヒドリガモ8♂♀、ハシビロガモ8♂♀、オカヨシガモ4♂♀、アオサギ1


2022.12.18 15:00 小雪 風力1-3  8Cu/Sc020 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:ヒヨドリ3+、ハシブトガラス2+、  新市楽池:マガモ2♂♀、ハクセキレイ♀1


2022.12.20 11:00 曇り 風力1-2 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:モズ1  新市楽池:-(工事) 鹿助池:アオサギ1、ダイサギ1、カワウ1、


2022.12.21 14:30 曇り 風力0-1   福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:ヒヨドリ1-2、キジバト1、エナガ10、シジュウカラ1-2、  新市楽池:-(工事) 鹿助池:バン1、ハクセキレイ1、アオサギ1、ヒヨドリ声


2022.12.22 9:40 曇り 風力2-3  6Cu030 福岡市城南図書館裏西ノ堤池の野鳥 カワウ11、アオサギ1、オオバン4、バン1、ホシハジロ♀1、ハシビロガモ10♂♀、ハクセキレイ1、ドバト30+


2022.12.24 11:00 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:メジロ10+、エナガ15+、シジュウカラ5+、ヒヨドリ2-3、ドバト2、  新市楽池:ジョウビタキ♂1


2022.12.25 11:00 晴れ 風力0-1   福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:モズ1、キジバト2、ドバト1、ヒヨドリ3、  新市楽池:ハクセキレイ1 鹿助池:ダイサギ1、アオサギ1、コサギ、マガモ5、ハクセキレイ1、ウグイス1、ジョウビタキ♂1


2022.12.26 11:00 晴れ 風力0-1   福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:モズ1、ヒヨドリ2-3、ウグイス1、メジロ10+、スズメ10+、ハクセキレイ1、ドバト1、エナガ10  新市楽池:-(工事) 鹿助池:ダイサギ1、アオジ2、ウグイス声、ヒヨドリ声、バン声、マガモ4♂♀、コサギ1、アオサギ1、ドバト8+、ハクセキレイ1、スズメ2


2022.12.27 11:25 晴れ 風力0-1  4Cu030 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:ヒヨドリ3、コゲラ1、メジロ10+、シジュウカラ2+、  新市楽池:-(工事) 鹿助池:ダイサギ1、アオサギ1、マガモ5♂3♀2、メジロ10+、シジュウカラ2-3、ドバト、ウグイス声、バン声、カワウ1、ハクセキレイ1、


2022.12.29 11:00 曇り/晴れ 風力1-2 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:カワラヒワ2、ドバト1、ヒヨドリ声2+、、  新市楽池:ジョウビタキ♂1、ハクセキレイ♀1、


2022.12.31 14:30 曇り/晴れ 風力2-3 4Cu030 福岡市南区長丘周辺の野鳥   中公園:ジョウビタキ♂1、キジバト1、ヒヨドリ2-3、モズ1  新市楽池:モズ1、ハクセキレイ♀1、、

01suzume1201aa1 02hojirohkskrei1206ca 03kawau1208ca1 04jyoubitk1210aa1 05misago1213c1a2306okayoshigm1215aa1  07hashibuto1218a12a1 08aosagi1220da2 09daisagi1221a1 10jyobitaki1224ba231 11uguisu1225ea1 12aoji1226a1a1sgn 13kosagi1228aa111 14mozu1231aa1

写真は上左から 、スズメ(12/1)、ホオジロハクセキレイ(12/6)、カワウ(12/08)、ジョウビタキ(12/10)、ミサゴ(12/13)、オカヨシガモ(12/15)、ハシブトガラス(12/18)、アオサギ(12/22)、ダイサギ(12/21)、ジョウビタキ(12/24)、ウグイス(12/25)、アオジ(12/26)、コサギ(12/28)、モズ(12/31)

| | コメント (0)

より以前の記事一覧